市中病院
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院
せいまりあびょういん
市中病院
せいまりあびょういん
118名
35名
卒後1年次 17名
卒後2年次 18名
卒後1年次(月給/年収)
月給 307,300円
卒後2年次(月給/年収)
月給 320,200円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
1・2年次:4~6回/月
お盆、年末年始を除いていつでも受入れ可能。
17名
52名
例年7月下旬~8月
1)救急車受け入れ台数1万件以上!!ファーストタッチで身につく高い総合診断能力
2)親専門医制度にも有利な圧倒的症例数
3)総合性(generalist)と専門性(specialist)の両立
4)ピットフォールを見逃さないトレーニングで現場対応能力が身につく
5)同期が多く(定員17名)研修やその他の悩みを共有し切磋琢磨できる
6)電子カルテ用PCは1人に1台、広々とした研修医専用フロアで快適な研修環境
41診療科を標榜しており、専門研修に必要な症例を多く経験できる。
夜勤明けはもちろん休み!働き方改革に先進的に取り組んでいます!
救急と言えば聖マリア!と言っても過言ではない
研修医の自主性・主体性を尊重する研修体制となっています。(例)夜勤シフトを研修医たちで話し合って決めるなど。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 循環器内科(選択必修) | 救急(必修) | 消化器内科(選択必修) | 外科(選択必修) | 整形外科(選択科目) | 小児科(必修) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療(必修) | 産婦人科(必修) | 精神科(必修) | 麻酔科(必修) | 救急科(必修) | 呼吸器内科(選択必修) | 心臓血管外科(選択科目) | 形成外科(選択科目) |
循環器内科(選択必修)
救急(必修)
消化器内科(選択必修)
外科(選択必修)
整形外科(選択科目)
小児科(必修)
地域医療(必修)
産婦人科(必修)
精神科(必修)
麻酔科(必修)
救急科(必修)
呼吸器内科(選択必修)
心臓血管外科(選択科目)
形成外科(選択科目)
内科(6ヶ月):2年間で6ヶ月研修(1年次と2年次にわけて研修することが可能)
分割した場合、1年時に余剰の枠が生じた場合は選択枠として使って良い
消化器内科、血液内科、呼吸器内科、脳血管内科、循環器内科、糖尿病内分泌内科、腎臓内科、リウマチ膠原病内科より選択
救急(3ヶ月):救急科(1年次に2ヶ月、2年次に1ヶ月研修)
地域医療(1ヶ月以上):聖マリア病院(五島)、上五島病院、神代病院、まつもと医院院より1つ選択(2年次)
※聖マリア病院(五島)は2ヶ月間の研修
産婦人科・精神科・小児科・麻酔科・外科:2年間で1ヶ月以上研修(1年次と2年次でどちらで研修しても可)
※精神科研修として肥前精神医療センターは2年次に2ヶ月間の研修に行くことが可能
選択科目:全診療科より選択できる。選択する診療科は、初期臨床研修修了後の希望進路等を考慮し決定する。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。