1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 地方独立行政法人 奈良県立病院機構奈良県西和医療センター 奈良県西和医療センター臨床研修プログラム
地方独立行政法人 奈良県立病院機構奈良県西和医療センター

市中病院

地方独立行政法人 奈良県立病院機構奈良県西和医療センター

ならけんせいわいりょうせんたー

奈良県西和医療センター臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2022/06/13

病院近景
病院全景

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    40名

  • 初期研修医(2022年度時点)

    19名

    卒後1年次 10名

    卒後2年次 9名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 259,500円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 274,500円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    原則 水・木曜日実施

  • 採用予定人数

    10名

  • 昨年度の受験者数

    30名

  • 試験日程

    2022年 7月14日(木)、8月4日(木)、8月18日(木)、9月1日(木)の4日程のいずれか

この研修プログラムの特徴

1 医師だけでなく、院内のすべてのスタッフがみんなで初期臨床研修医を育てる環境を整えている。
2 内科系・外科系を問わず圧倒的な救急診療を経験する。
3 少数精鋭主義(各学年8名のため、同じ診療科に2名までのローテート)のため、研修医ひとりあたりの経験が豊富である。
4 循環器病研究センターを有しており、循環器系疾患や脳神経疾患などの高度医療(手術や血管内治療)が充実している。
5 中央内視鏡部門が強化されており、内視鏡を用いた高度な治療を含む消化器疾患の症例数が多い。
6 指導医だけでなく、院内・院外のエキスパートによるレクチャーやケースカンファレンス、Clinical English Trainingなど2年間を通した全体学習に力を入れている。
6 地域医療研修として、奈良県内のへき地医療、緩和医療、保健所での行政などを経験できるほか、神奈川県の地域医療研修も選択できる。
7 2年目のプログラムは3年目に選択する専門医コース等の進路に合わせた様々なプランの作成が可能である。

【協力型臨床研修病院】
・奈良県立医科大学付属病院・奈良県総合医療センター・南奈良総合医療センター
・国保中央病院・信貴山病院・大阪暁明館病院
【研修協力施設】
 奈良県総合リハビリテーションセンター・三浦市立病院・奈良県郡山保健所・在宅医療実施診療所

・必修科目として、1年目に循環器内科・消化器内科・腎臓内科をそれぞれ2ヶ月と救急医療の手技を習得する麻酔科(1ヶ月)を西和医療センターで、又、救急部門(2ヶ月)を西和医療センター救急科又は奈良県総合医療センター・県立医科大学付属病院の救命救急センターで実施。2年目は地域医療(1ヶ月)を南奈良総合医療センター・国保中央病院・奈良県総合リハビリテーションセンター・三浦市立病院・在宅医療実施診療所で実施。(必修科目期間10月)
・必修選択科目として、2年間で外科系、小児科、産婦人科、麻酔科、精神科の5つから2つ以上を、西和医療センター、県立医大、総合医療センター、信貴山の各協力型病院のうち希望する施設で実施。
・選択科目として、西和医療センター、国保中央、県立医大、総合医療センター、総合リハビリテーションセンター、信貴山、郡山保健所(地域保健を履修)の協力病院・協力施設に設置する診療科(※指導医講習会受講済指導医在籍)のすべてを任意に選択し研修を実施。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://seiwa-mc.jp

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • 少数精鋭の研修

  • 救急充実

奈良県西和医療センター臨床研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次必修内科(腎臓)必修内科(循環器)必修内科(消化器)必修内科(呼吸器)必修外科救急医療小児科
2年次産婦人科選択科目精神科地域医療研修
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

必修内科(腎臓)

必修内科(循環器)

必修内科(消化器)

必修内科(呼吸器)

必修外科

救急医療

小児科

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人科

選択科目

精神科

地域医療研修

スケジュールを

*選択科目:西和医療センター、国保中央病院、ハートランドしぎさん、県立医科大学、奈良県総合医療センター、郡山保健所の各施設に設置する診療科すべてを対象に自由選択

研修環境について

在籍指導医(2022年度時点)
合計 40名

主な出身大学
自治医科大学, 金沢医科大学, 福井医科大学, 奈良県立医科大学, 大阪医科薬科大学, 近畿大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 愛媛大学, 福岡大学, 大分大学

在籍初期研修医(2022年度時点)
合計 19名

卒後1年次の初期研修医数
10名(男性 5名:女性 5名)
主な出身大学
奈良県立医科大学, 山口大学, 愛媛大学, 福岡大学

卒後2年次の初期研修医数
9名(男性 6名:女性 3名)
主な出身大学
奈良県立医科大学, 神戸大学, 香川大学, 徳島大学, 大分大学

在籍専攻医・後期研修医(2021年度時点)
合計 14名(男性 11名:女性 3名)

主な出身大学
金沢医科大学, 奈良県立医科大学, 関西医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 3名
開始時期
4月

カンファレンスについて
CPC(5回)
研修修了後の進路
奈良県立医大、三重大、大阪市立大、兵庫医大、国立精神・神経医療研究センター、名古屋市
関連大学医局
奈良県立医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 259,500円
卒後2年次(月給/年収)
月給 274,500円

<給与>
1年次:手当関係:超過勤務手当、通勤手当
2年次:手当関係:超過勤務手当、通勤手当、費用弁償相当額
<賞与>
なし
医師賠償責任保険
病院として加入(個人加入の場合は、自己負担)
宿舎・住宅
あり
住宅補助 25,000円/月
宿舎 20,000円/月

臨床研修医用借り上げ賃貸住宅
社会保険
地方職員共済組合、厚生年金保険、雇用保険および公務災害補償保険に加入。
福利厚生
手当:超過勤務手当、通勤手当、宿日直手当:臨床研修医用借上げ住宅入居制度(本人負担額月額20,000円)
学会補助
あり
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

当直料
1年次 20,000円/回
2年次 20,000円/回

休日・有給
休日:土日祝日
有給:1年次10日
   2年次11日
夏期休暇:3日
その他:慶弔特別休暇など

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
原則 水・木曜日実施
当直見学:あり
見学時交通費補助:なし
試験・採用
試験日程
2022年 7月14日(木)、8月4日(木)、8月18日(木)、9月1日(木)の4日程のいずれか
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
10名

■選考方法:面接、小論文
昨年度の受験者数
30名
応募関連
応募書類
臨床研修医選考試験願書及び採用申請書、卒業見込証明書、5年次までの成績証明書、健康診断書(大学健康診断時のもので可)

応募締切
2019年8月22日(試験希望日の1週間前までに提出)
応募連絡先
総務課臨床研修担当者電話:(内線2216)
TEL:0745-32-0505
E-mailseiwa-rinsyoukensyu@nara-pho.jp

医学生の方へメッセージ

  • 副院長土肥 直文
  • 出身大学:奈良県立医科大学

1年目の内科系6ヵ月のうち2ヵ月は循環器での研修になります。循環器と言っても、救急外来からカテラボでの心カテ、ペースメーカ、ICDやCRTなどのデバイス手術、あるいはカテーテルアブレーション、そして病棟での心疾患の診断や治療、CCUでの呼吸循環管理などの集中治療と多岐にわたります。循環器系の医師たちは、救急外来の重症を受けていますので、心肺停止蘇生後の脳低温療法や、重症呼吸器疾患のECLA療法などもAMIの緊急カテや循環補助(IABPやPCPS)と同様、ここでの研修で身につけます。循環器内科の治療数は近畿でも屈指のものです。1年目の2ヵ月だけでも研修医ひとりあたり80件ものカテーテル治療の第1助手を経験する病院は、ほかにはないのではないでしょうか。2年目で循環器を選択すると、さらに高いレベルの治療実践を学ぶ機会が待っています。とくに内科医の基本的な医師の思考回路を形成することがもっとも大切なことであると考えています。毎朝8時15分からの集中治療カンファレンス、週2回の循環器カンファレンスや、1年間継続して毎週2時間行われるPhysical Examinationの取り方考え方のための講習(英文の聴診テキストを使用した聴診トレーニング講座、特性の心電図ドリルと英文の心電図テキストを用いた心電図判読講座など)を通して目標を達成するように指導しています。考え方のしっかりした医師になるように、そして確かな技術を修得するために、日々厳しい指導に当たります。ちょっとしんどいかもしれません。でも一人ひとりに合わせてオーダーメイドの研修にしています。いっしょにがんばってみませんか?本当の医療の最前線で学ぶことにこそ研修の意味があるのです。

  • 2018年採用研修医

私が当院での初期研修を選んだ理由は、同期が8人と多過ぎず少な過ぎない 人数であることや研修医の教育を情熱を持って病院全体で行っていること、 研修医2年目になると一人一人に合わせた研修プログラムを組めることで す。教育に力を入れてくださっているので、心電図やエコー、感染症などさ まざまなレクチャーがあり、実践形式のレクチャーも多く、一人で学ぶより も見て聞いて実践することでより多くの情報を吸収することができています。特にエコーは一人で学ぶには限界があり、上級医の指導の下で研修医同 士でエコーの練習をすることで、手技が身に付いてきていると実感していま す。普段の業務の中でも疑問があるときは上級医の先生方に質問をすること がありますが、その都度理解できるまで丁寧に教えてくださるので、日々た くさんのことを学ばせていただいています。 毎日学ぶことが豊富にあり、充実した研修医生活を送っています。興味を持たれた方は、ぜひ見学にいらしてください。お待ちしております。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください9件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら