市中病院
公益社団法人京都保健会 京都民医連中央病院
きょうとみんいれんちゅうおうびょういん
市中病院
きょうとみんいれんちゅうおうびょういん
13名
12名
卒後3年次 5名
卒後4年次 3名
卒後5年次 4名
卒後3年次(月給/年収)
月給 437,100円
卒後4年次(月給/年収)
月給 447,400円
卒後5年次(月給/年収)
月給 457,900円
4回/月
随時、受け付けております。ご都合のよい日時をご連絡ください。
5人
随時、面接試験ができます。ご都合のよい日時をご連絡ください。
【こんな研修ができます】
特徴を一言で言えば、「専門とジェネラルをバランスよく学べる」です。どの専門に進んでも、総合内科的な視点を持つってことを意識しています。それでいて、専門医もきちんと取れるようなサポートも行います。
目指すところは、「総合内科専門医Generalist」、もしくは「総合内科的視点をもった内科各科専門医Subspecialist」ですね!
さらに言えば、患者さんの生活全般まで見渡せるような医師も目指します。多職種のカンファレンスも毎週あります。多職種との連携が取りやすい環境で、病院に勤務する内科医に必要なマネジメントをたくさん経験できます。
他に、こんな特徴があります。
・1~3次救急、入院業務、集中治療、外来、地域医療まで幅広いです。
・症例が少ない分野(内分泌・代謝分野、血液分野)は、京都大学病院、京都府立医大病院、京都医療センター、京都市立病院と連携しています。さらに専門的な医療や高度な医療を学べます。
・希望に応じて、連携している診療所で訪問診療や往診などもできます。
・これらを組み合わせて、臨機応変にプログラムを組めます。
【理念】
というわけで、研修プログラムの理念がこちらです。
「地域に開かれたフィールドの中で、内科の代表的疾患を幅広く経験し、チーム医療を通じて、患者と地域のニーズに応えられるような、内科医の基礎をつくることを目標とする。」
【その他、勤務に関わることあれこれ】
・だいたい10名前後の担当患者がいます。
・診療科にもよりますが、週1回程度のカンファレンスがあります。
・総合内科外来を週1回、1年以上担当します。
・週1コマの救急担当と、週1回程度の当直業務があります。
・民医連という組織柄、産休育休をとっても誰も文句は言われません。時短も可能です。
・医中誌、UpToDate、代表的な洋雑誌はオンライン閲覧ができます
・当直勤務は週1回程度で、翌日の午後は帰れます。
・図書室、院内WiFiありです。
・人間関係の悩みはかなり少な目なのもメリットです。カンファで吠えるようなドSな医師はいません!
【こんな方にぴったり】
・専門とジェネラルをバランスよくやりたい
・病棟だけじゃなくて外来や訪問診療も経験したい
・人間関係での悩みは避けたい
・大学のしがらみは避けたい
・子育て中なので時短・非常勤にしたい
・京都に住んでみたい
このどれかに当てはまるって人は、下のURLから当院の情報を詳しくご覧ください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 11;00 カンファ | 救急番 | 病棟業務 | 11:00 カンファ | 病棟業務 | ||
午後 | 病棟業務 | 病棟業務 | 病棟業務 | 病棟業務 | 病棟番 | ||
夕方 | 診療所夜診 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 11;00 カンファ | 病棟業務 | ||
火 | 救急番 | 病棟業務 | ||
水 | 病棟業務 | 病棟業務 | 診療所夜診 | |
木 | 11:00 カンファ | 病棟業務 | ||
金 | 病棟業務 | 病棟番 | ||
土 | ||||
日 |
週一回の当直、救急番、病棟番、診療所夜診の時間は人によって変わります。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。