所在地 |
〒635-0022 奈良県大和高田市日之出町12-3 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者311.7名/日 | 入院患者164.8名/日 | 救急車搬送患者3.7名/日 | 救急外来患者10.4名/日 | 心肺停止状態 搬送患者32.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
社会医療法人 健生会 |
---|---|
病院長 |
山西 行造
出身大学:奈良県立医科大学
|
所在地 |
〒635-0022 奈良県大和高田市日之出町12-3 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 0745-53-5471 |
病院ホームページ |
http://www.kenseikai-nara.or.jp/dongo/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
人工呼吸器 、一般撮影室、X線透視台、乳房X線撮影装置(マンモグラフィー)、骨塩量測定(骨密度)、マルチスキャンCT、内視鏡中央モニタリングシステム、内視鏡システム上部消化管用内視鏡スコープ、側視鏡スコープ、処置用内視鏡、下部消化管用内視鏡スコープ、電子気管支スコープ、超音波診断装置、心電計、ホルター心電図システム、トレッドミル運動負荷検査装置、眼底カメラ、脳波、肺機能検査機器、体外式ペースメーカー、体表式ペースメーカー、超音波切開凝固装置、トリアード(リガシェアー)、腹腔鏡システム、アンギオグラフィー |
学会認定・修練施設等 |
管理型臨床研修病院・奈良県立医科大学地域基盤型医療教育協力施設・日本内科学会教育関連病院・救急告示病院・小児救急二次輪番協力病院・日本外科学会専門医制度修練施設・日本大腸肛門病学会認定施設・日本消化器内視鏡学会指導施設・日本がん治療認定研修施設・日本静脈経腸栄養学会NST稼働施設・日本消化器外科学会専門医修練施設 日本病理学会研修登録施設 |
病院の特徴 |
1955年に六畳一間の診療所として誕生した土庫病院。その後、移転・増改築等を経て、現在では内科、胃腸科、外科、肛門科、小児科などを中心とした199床の一般急性期病院となっており、救急指定病院として積極的に救急患者の受け入れを行っている。 また、奈良県中南和地域の小児2次輪番にも参加するとともに、近隣の医療機関とも連携し、小児の急病と入院医療に応えている。地域に密着した医療機関でありながら、大腸肛門病センターでの手術件数は近畿でも屈指の実績である。健生会は当院のほか、5診療所、2訪問看護ステーション、介護老人保健施設を有しており、健康づくりから、救急、リハビリ、在宅まで総合的な医療・介護サービスを行なっている。 |
関連大学 |
奈良県立医科大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 141床 | 15.0名 | 7.0名 | 195.0名/日 | 119.0名/日 |
外科 | 55床 | 9.0名 | 7.0名 | 130.0名/日 | 44.0名/日 |
小児科 | 3床 | 2.0名 | 2.0名 | -名/日 | 1.0名/日 |
この病院の見学体験記

ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

