1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 横浜市立市民病院 横浜市立市民病院 内科専門研修プログラム
横浜市立市民病院

市中病院

横浜市立市民病院

よこはましりつしみんびょういん

横浜市立市民病院 内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

内視鏡研修中
感染症内科
内視鏡研修中
感染症内科
内視鏡研修中

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2017年度時点)

    34名

  • 在籍研修医数(2017年度時点)

    12名

    卒後3年次 4名

    卒後4年次 3名

    卒後5年次 5名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 358,100円/年収 7,000,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 435,500円/年収 9,300,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 475,300円/年収 10,000,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    6人

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
横浜市立大学附属市民総合医療センター横浜市立大学附属病院川崎市立川崎病院国立病院機構東京医療センターけいゆう病院川崎市立井田病院平塚市民病院昭和医科大学病院、神奈川県済生会中央病院
サブスペシャルティ
・消化器   ・循環器   ・呼吸器   ・血液     ・神経内科
・腎臓病   ・肝臓病   ・糖尿病   ・内分泌代謝
・リウマチ  ・感染症 

こだわりポイント

  • 福利厚生が充実

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

スケジュール例

消化器内科の場合

入院症例カンファレンス消化器内科・放射線科カンファレンス
午前病棟診療病棟診療病棟診療病棟診療病棟診療
午後病棟診療
病棟回診
病棟診療
病棟回診
病棟カンファレンス(医師・看護師・MSW)
病棟診療
病棟回診
内視鏡カンファレンス
病棟診療
病棟回診
病棟診療
病棟回診
夕方CPC(年5回開催)
 午前午後夕方
入院症例カンファレンス病棟診療病棟診療
病棟回診
病棟診療病棟診療
病棟回診
病棟診療病棟カンファレンス(医師・看護師・MSW)
病棟診療
病棟回診
CPC(年5回開催)
病棟診療内視鏡カンファレンス
病棟診療
病棟回診
消化器内科・放射線科カンファレンス病棟診療病棟診療
病棟回診

研修環境について

責任者
小松 弘一(副病院長兼消化器内科部長)
責任者の出身大学
慶應義塾大学
当科医師数
52.0名
在籍指導医(2017年度時点)
34名

主な出身大学
旭川医科大学, 北海道大学, 山形大学, 慶應義塾大学, 順天堂大学, 昭和大学, 東京慈恵会医科大学, 横浜市立大学, 藤田医科大学

専攻医・後期研修医(2017年度時点)
合計 12名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
4名(男性 3名:女性 1名)
主な出身大学
慶應義塾大学, 新潟大学, 産業医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 3名:女性 0名)
主な出身大学
慶應義塾大学, 横浜市立大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
5名(男性 5名:女性 0名)
主な出身大学
慶應義塾大学, 東京慈恵会医科大学

関連大学医局
慶應義塾大学, 昭和大学, 横浜市立大学

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 358,100円/年収 7,000,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 435,500円/年収 9,300,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 475,300円/年収 10,000,000円

医師賠償責任保険
個人で加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 0円/月
宿舎 35,000円/月

社会保険
雇用保険
福利厚生
全国健康保険協会、厚生年金
学会補助
あり
当直回数
4回/月

当直料
15,400円/回

休日・有給
年次有給休暇16日、夏季休暇5日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:なし

当院の専用フォームからお申込みください。http://yokohama-shiminhosp.jp/kankei/koki-kenshu/koki-kengaku.html
試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
6人

応募者多数の場合書類選考実施
応募関連
応募書類
(1)応募申請書(願書)(2)履歴書(3)自己PR書(4)医師免許証(写し)(5)臨床研修修了登録証(写し)あるいは修了見込証明書

応募連絡先
総務課職員係 
TEL:045-331-1961
E-mailby-kenshui@city.yokohama.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら