所在地 |
〒533-0024 大阪府大阪市東淀川区柴島1-7-50 大きな地図を見る |
---|
救急指定 | 病床数 | 医師数 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
平均の患者数 | ||||
---|---|---|---|---|
外来患者1073.0名/日 | 入院患者513.0名/日 | 救急車搬送患者19.2名/日 | 救急外来患者93.3名/日 | 心肺停止状態 搬送患者0.0名/年 |

病院情報詳細
運営団体名 |
宗教法人 在日本南プレスビテリアンミッション |
---|---|
病院長 |
院長 藤原 寛
出身大学:大阪市立大学
|
所在地 |
〒533-0024 大阪府大阪市東淀川区柴島1-7-50 大きな地図を見る |
TEL |
TEL: 06-6322-2250 |
病院ホームページ |
http://www.ych.or.jp/![]() |
診療科情報 |
![]() |
主な設備 |
内視鏡、内視鏡下手術、腹腔鏡下手術、胸腔鏡手術、血管連続撮影、シネアンギオ、ヘリカルCT、3D-CT、SPECT、高磁場MRI3台、RI、骨塩定量、ガンマカメラ、マンモ、エコー、3Dエコー、カラードップラー、X線テレビ、X線血液照射、デジタルラジオグラフィー、自動血液ガス分析、自動血球計数、自動生化学分析、ホルター心電図、ドレッドミル、眼底カメラ、人工呼吸器、除細動器、ESWL、人工心肺、温熱療法、リニアック、IABP、PTCA、透析、CAPD、マイクロサージャリー、ダヴィンチSi |
学会認定・修練施設等 |
日本内科学会認定医制度教育病院、日本神経学会准教育施設、日本脳卒中学会研修教育施設、日本血液学会血液研修施設、日本循環器学会循環器専門医研修施設、日本呼吸器学会認定医制度認定施設、日本アレルギー学会教育施設、日本腎臓学会研修施設、日本消化器病学会認定施設、日本透析医学会教育関連施設、日本消化器内視鏡学会認定指導施設、日本消化器がん検診学会指導施設、日本外科学会修練施設、日本乳癌学会関連施設、日本小児科学会研修施設、日本小児外科学会教育関連施設、日本臨床細胞学会認定施設、日本脳神経外科学会指定訓練施設、日本消化器外科学会専門医修練施設、日本呼吸器外科専門医合同委員会認定修練基幹施設、日本整形外科学会研修施設、日本手の外科学会認定研修施設、日本産科婦人科学会研修指導施設、日本麻酔科学会麻酔指導病院、日本耳鼻咽喉科学会専門医研修施設、日本泌尿器科学会教育施設、日本眼科学会研修病院、日本救急医学会認定医指定施設、日本形成外科学会認定施設、日本皮膚科学会認定専門医研修施設、日本臨床腫瘍学会認定研修施設、日本病理学会認定病院、日本リウマチ学会教育施設、日本超音波学会研修施設、日本プライマリ・ケア学会認定研修施設、日本医学放射線学会専門修練機関、日本IVR 学会専門医修練施設、日本集中治療医学会専門医研修施設、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本緩和医療学会認定研修施設、日本精神神経学会専門医制度研修施設、日本小児神経学会認定研修施設、日本糖尿病学会認定教育施設、日本周産期・新生児医学会研修施設、日本リハビリテ-ション医学会認定施設など |
病院の特徴 |
当院は1955年、米国南長老教会婦人会の献金をもととして、初代院長・故フランク・A・ブラウン氏により、当時大阪市内でもっとも医療機関の少なかった現在地に設立された。 当初より、キリスト教精神のもとに身体的・精神的・社会的・霊的癒しをめざす「全人医療」を掲げ、各専門分野の力を結集した癒しのチーム医療を行っている。 現在、東淀川区(人口18万人)内で唯一の高機能病院として多くの外来患者、紹介患者や1~2次の救急患者に対応するとともに、早くから取り組んできた終末期医療や周産期医療でも知られた存在。 2006年より地域医療支援病院として承認され、地域の医師会との病診連携を強化している。 2012年に新病院へ移転し、医療設備の充実に加えさらに高度であたたかな専門性の高い医療を提供する病院をめざす。 |
関連大学 |
神戸大学, 大阪市立大学, 大阪医科大学, 大阪大学, 奈良県立医科大学, 京都府立医科大学, 兵庫医科大学 |
■ 診療科情報
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
総合内科 | 7床 | 3.0名 | 3.0名 | 48.0名/日 | 1.0名/日 |
循環器内科 | 30床 | 7.0名 | 6.0名 | 60.0名/日 | 30.0名/日 |
呼吸器内科 | 58床 | 10.0名 | 6.0名 | 73.0名/日 | 54.0名/日 |
リウマチ膠原病 | 4床 | 4.0名 | 3.0名 | 31.0名/日 | 9.0名/日 |
脳血管・神経内科 | 31床 | 7.0名 | 4.0名 | 38.0名/日 | 24.0名/日 |
消化器内科 | 102床 | 15.0名 | 10.0名 | 131.0名/日 | 59.0名/日 |
腎臓内科 | 20床 | 5.0名 | 3.0名 | 25.0名/日 | 14.0名/日 |
透析科 | 35床 | -名 | -名 | 47.0名/日 | -名/日 |
糖尿病内分泌内科 | 20床 | 6.0名 | 3.0名 | 53.0名/日 | 10.0名/日 |
血液内科 | 20床 | 4.0名 | 2.0名 | 19.0名/日 | 15.0名/日 |
腫瘍内科 | 14床 | 4.0名 | 2.0名 | 16.0名/日 | 13.0名/日 |
緩和医療内科 | 27床 | 5.0名 | 3.0名 | 1.0名/日 | 19.0名/日 |
神経科 | 0床 | 1.0名 | 1.0名 | 18.0名/日 | -名/日 |
救急科 | 8床 | 7.0名 | 5.0名 | 49.0名/日 | 1.0名/日 |
集中治療科 | 12床 | 1.5名 | 1.5名 | -名/日 | -名/日 |
小児科、NICU、GCU含 | 65床 | 20.0名 | 11.0名 | 98.0名/日 | 68.0名/日 |
(NICU) | 21床 | -名 | -名 | -名/日 | -名/日 |
(GCU) | 15床 | -名 | -名 | -名/日 | -名/日 |
産科 | 39床 | 13.0名 | 10.0名 | 46.0名/日 | 43.0名/日 |
婦人科 | 12床 | -名 | -名 | 49.0名/日 | 10.0名/日 |
外科 | 45床 | 11.0名 | 8.0名 | 43.0名/日 | 35.0名/日 |
呼吸器外科 | 5床 | 3.0名 | 3.0名 | 8.0名/日 | 5.0名/日 |
乳腺外科 | 5床 | 3.0名 | 3.0名 | 17.0名/日 | 4.0名/日 |
小児外科 | 5床 | 3.0名 | 2.0名 | 11.0名/日 | 3.0名/日 |
心臓血管外科 | 8床 | 2.0名 | 2.0名 | 7.0名/日 | 8.0名/日 |
脳神経外科 | 29床 | 4.0名 | 3.0名 | 22.0名/日 | 19.0名/日 |
整形外科 | 45床 | 12.0名 | 8.0名 | 69.0名/日 | 37.0名/日 |
形成外科 | 12床 | 3.0名 | 2.0名 | 24.0名/日 | 8.0名/日 |
皮膚科 | 10床 | 3.0名 | 1.0名 | 50.0名/日 | 6.0名/日 |
泌尿器科 | 15床 | 3.0名 | 3.0名 | 41.0名/日 | 14.0名/日 |
眼科 | 16床 | 4.0名 | 2.0名 | 54.0名/日 | 11.0名/日 |
耳鼻咽喉科 | 4床 | 3.0名 | 2.0名 | 38.0名/日 | 5.0名/日 |
リハビリテーション科 | 0床 | 2.0名 | 2.0名 | 18.0名/日 | -名/日 |
麻酔科 | 0床 | 3.0名 | 2.0名 | 9.0名/日 | -名/日 |
病理 | 0床 | 3.0名 | 2.0名 | -名/日 | -名/日 |
放射線治療科 | 0床 | 2.0名 | 1.0名 | 12.0名/日 | -名/日 |
放射線診断科 | 0床 | 7.0名 | 5.0名 | 12.5名/日 | -名/日 |
健康管理科 | 0床 | 9.0名 | 9.0名 | 14.0名/日 | -名/日 |
臨床検査 | -床 | 1.0名 | 1.0名 | -名/日 | -名/日 |
この病院の見学体験記
-
投稿日2019/07/03
体験内容 初期研修見学
診療科内科, 救急救命科
内科、救急が強く、いろいろな先生たちが教えてくれる環境です。First touchばかりでなく、最後まで研修医が責任をもってあたることができます。 …この見学体験記を読む -
投稿日2018/06/27
体験内容 初期研修見学
診療科救急救命科
積極性がありやる気がある人に向いている。ハイパーと聞いていたが自炊はできる程度であり充実した研修医生活が送れそう。主治医制であるので自分の進む科 …この見学体験記を読む -
投稿日2017/02/15
体験内容 初期研修見学
診療科小児科, 救急救命科
内科系、救急が強い病院で、初期研修のうちにプライマリ的なことを身に着けたい人に向いていると思いました。また、スパーローテートで満遍なく色々な科を回るので、 …この見学体験記を読む -
投稿日2016/11/09
体験内容 初期研修見学試験
診療科小児外科, 消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
教育熱心で、内科が揃っている、周産期が強いことが特徴。研修医の業務自体はハードらしいので、体力があって、バリバリやりたい人におすすめ。場所は梅田に近く、立地は良いと思う。 …この見学体験記を読む -
投稿日2015/01/07
体験内容 初期研修見学試験
診療科救急救命科, 消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
研修医の先生方はとても真面目で頑張っているため、来年の自分の姿がこうなればいいなと刺激を受けました。 …この見学体験記を読む -
投稿日2014/08/08
体験内容 初期研修見学
診療科消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
消化器内科以外も強く、ベッド数もかなりの数です。駅から歩いて4分ぐらいですが、駅周囲には …この見学体験記を読む -
投稿日2014/06/25
体験内容 初期研修見学
診療科小児科
どの先生もみな非常に知識が豊富で、いろいろ教えていただきました。淀川キリスト教病院で研修をされ、そのままずっと勤めていらっしゃる …この見学体験記を読む -
投稿日2013/12/25
体験内容 初期研修見学
診療科循環器内科, 救急救命科
救急科が強く、一日約20台の救急車がきていて、一年目の先生がほとんどファーストタッチをしていました。この病院で研修をすると実力がつく …この見学体験記を読む -
投稿日2009/12/09
体験内容 初期研修見学試験
救急外来の患者数が多く、プライマリケアの実践ができる。小児・周産期医療、慢性期病棟、ホスピスと、様々な医療 …この見学体験記を読む -
投稿日2009/11/20
体験内容 初期研修見学
診療科小児科, 総合診療科(家庭医)
レジナビフェアで実際に病院の方から伺った話しや、友人・先輩から流れてきた噂から、淀川キリスト教病院は教育がしっかりしていて …この見学体験記を読む


ブックマークしました
ブックマークした病院はMyレジナビの
ブックマーク一覧からいつでも見ることができます。
気になる病院や研修プログラムはどんどんブックマークしていこう!



ブックマークを行うにはログインが必要です
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問い合わせが可能です。

