見学時の補助
■食事補助あり
昼食券を支給されます。
見学の病院を選んだきっかけ
立地の良さ、循環器内科で有名な市中病院
見学当日のスケジュール(見学した診療科等)
<1日目 循環器内科>
8:30集合
8:45カテーテル治療見学
10:00救急外来、CCU、病棟見学
11:00医局で研修医と話す
12:00食堂で昼食
13:00カテーテル治療見学
17:00カテーテルカンファ見学
17:30解散
強い・おすすめの科
■循環器内科
■消化器内科(胃腸科・肝胆膵)
見学の注意点
昼食を食べながら、部長の先生と話す機会がもらえました。聞きたいことなどまとめておくといいかもしれません。
病院・設備について
電子カルテの使用:あり
5段階評価(1=悪い・5=良い):4
病院はとても綺麗です。
寮は見学させてもらえませんでしたが、病院から徒歩5分程度のところにあり、研修医の先生も特別不満はないようでした。
人間関係・雰囲気について
研修医と関われたか→はい
研修医同士(5段階評価):5
指導医・上級医との関係(5段階評価):5
コメディカルとの関係(5段階評価):4
基本的に3年目の先生にお世話になりましたが、研修医と話す時間も作ってもらえました。
むちゃくちゃハイパーだが、お互い助け合って何とか乗り越えよう!という意識があるようで、研修医同士の関係は良さそうでした。
病院のお勧めポイント
ハイパーだということが公言されています。研修はとてもキツイけれど、それを乗り越えれば必ず力が付く、2年間がんばろうぜ!という雰囲気です。特に循環器内科が強いので、将来循環器内科に進みたい、そして研修は力をつけるためにバリバリやりたい、というタイプの人にお勧めです。
見学全体を通しての感想
案内をしてくれた先生(3年目)がとても親切で、学生が知りたいことを知れるよう、いろいろ取り計らってくれました。モチベーションの高い人が多く、周りと切磋琢磨しながらぐんぐん成長していける環境なのだろうと感じました。