市中病院
医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院
あげおちゅうおうそうごうびょういん
市中病院
あげおちゅうおうそうごうびょういん
レジナビBook臨床研修版
5名
1名
卒後3年次 1名
卒後4年次 0名
卒後5年次 0名
卒後3年次(月給/年収)
月給 660,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 770,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 880,000円
2回/月
平日にて平均 月2回程度
随時
2人
日本専門医機構のスケジュールに準ずるため、当院ホームページにてご確認ください
【上尾中央総合病院整形外科専門研修プログラムの特徴】
◆臨床を重視した当プログラムでは、あらゆる整形外科疾患を扱うことを目標としており、各分野の専門医を揃えて隙間のない高度な医療を心がけています。
◆豊富な症例とそれを活かす環境があることが、良い研修には必須と考えています。
◆帝京大学医学部付属病院整形外科と連携しており、臨床のみではなく、大学院での研究や留学など将来の可能性をサポートできる体制があります。
◆多くの基幹病院とを豊富な症例があるため、技術・知識の習得が確実にできます。
◆帝京大学医学部付属病院整形外科では、日本有数の外傷センターを有しており、整形外科医に必須である外傷治療に関しても、最新の知見や技術を習得できます。
【研修達成目標】
1)専門知識
整形外科専門医として、あらゆる運動器に関する科学的知識と高い社会的倫理観を涵養します。さらに、進歩する医学の新しい知識を修得できるように、幅広く基本的、専門的知識を修得します。
2)専門技能(診察、検査、診断、処置、手術など)
整形外科専門医として、あらゆる運動器に関する幅広い基本的な専門技能(診察、検査、診断、処置、手術など)を身につけます。
3)学問的姿勢
臨床的な疑問点を見出して解明しようとする意欲を持ち、その解答を科学的に導き出し、論理的に正しくまとめる能力を修得することを目標とします。
4)医師としての倫理性、社会性など
医師としての責務を自律的かつ安全に果たし信頼されることを目標とします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 症例カンファレンス | 手術カンファレンス | |||||
午前 | 病棟 救急 | 手術 | 外来 手術 | 手術 | 外来 手術 | 外来 病棟 | |
午後 | 外来 | 手術 | 外来 | 手術 | 救急 病棟 | ||
夕方 | 当直業務(月1回) | 当直業務(月1回) |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 病棟 救急 | 外来 | ||
火 | 症例カンファレンス | 手術 | 手術 | 当直業務(月1回) |
水 | 外来 手術 | 外来 | ||
木 | 手術カンファレンス | 手術 | 手術 | 当直業務(月1回) |
金 | 外来 手術 | 救急 病棟 | ||
土 | 外来 病棟 | |||
日 |
忙しい病院ではあるが、救急外来で自分を磨きたいと思っている人には良い環境だと思う。忙しい環境だったため、労働環境を見直し月6回の当直から月4回の当直に改善された様子。当直明けの休みは保証されている為 …続きを読む
総合診療科3カ月の必修が大きな特色。ここでは自分が主治医になるので、プレゼンや指示出しなどを全て自分一人で行い、指導医から愛のあるお叱りをたくさん受けながらぐんぐん伸びていく印象を受けました。当直も …続きを読む
研修理念に「飛行機内でのDr. callに挙手できる人材を育てる」とある通り、救急・総合診療・地域医療を軸にgeneralistを育てる病院。バリバリやりたい人向け。救急は当直6回/月で、救急車も多 …続きを読む
身に着けることができるのは「たくましさ」であるとお話があったことからも、体力・気力ともにつけたい人向けに感じた。救急・総合診療科が特に忙しく、責任も重大な仕事が多いことから、そうした対応能力は2年間 …続きを読む
救急が有名で研修医がファーストタッチであることが多いからか、1人でかなりの事が出来るようになっていた。症例も豊富で多くの事が学べるのではないか。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。