1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院 AMG 耳鼻咽喉科専門研修プログラム
医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院

市中病院

医療法人社団 愛友会 上尾中央総合病院

あげおちゅうおうそうごうびょういん

レジナビBook臨床研修版

AMG 耳鼻咽喉科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2018年度時点)

    8名

  • 在籍研修医数(2018年度時点)

    2名

    卒後3年次 2名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 660,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 770,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 880,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    回数:月1回~2回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験日程

    随時

専門研修・サブスペシャルティ

診察科耳鼻咽喉科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
日本大学医学部附属板橋病院、日本大学病院、河北総合病院

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
耳鼻いんこう科30床16名6名100名/日27名/日

耳鼻いんこう科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
30床16名6名100名/日27名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

【AMG耳鼻咽喉科専門研修プログラム】


各分野に精通
耳鼻咽喉科におけるすべての分野で偏りのない研修を行える。

豊富な症例経験
外来症例・手術件数ともに到達目標を遥かに超える経験が可能。頭頸部悪性腫瘍は相当数の症例を経験できる。  

専門分野への方向づけ
きめ細かい指導により、早い段階からサブスペシャリティーへの関心を持つことができる。

〇症例数〇 耳科手術:65件 鼻科手術:120件 口腔咽喉頭手術:239件 頭頸部手術:183件 頭頸部腫瘍摘出術:139件
       気管切開術:60件
 

【プログラムの特徴】
◆地域における耳鼻咽喉科、頭頸部外科診療の中核病院として救急搬送から頭頸部悪性腫瘍まで幅広い疾患に対応できます。基本的な知識と診療技術を学び耳鼻咽喉科の標準的医療ができるように教育を行います。

◆耳鼻咽喉科・頭頸部外科の全分野において豊富な症例数を経験できます。

◆都内の日本大学医学部附属板橋病院と日本大学病院、河北総合病院を連携施設としています。
 当科では高度な手術手技を含めた実践力を身に付けることができます。
 大学病院では基本的な臨床知識と手技を身に付け、河北総合病院では独り立ちする機会となります。

【研修目標】
1.医師としてのプロ意識を持ち、全人的な医療を行うとともに社会的な視点も併せて持ち、リーダーとして医療チームを牽引していく能力を持つ。
2.耳・鼻副鼻腔・口腔咽喉頭・頭頸部領域に及ぶ疾患の診断、外科的内科的治療を行うことができる。
3.小児や高齢者の特性に対応することができる。
4.高度急性期病院から地域の医療活動まで幅広い重症度の疾患に対応できる。
5.耳鼻咽喉科・頭頸部外科領域の臨床研究、学術発表を行い、医学・医療のさらなる発展に貢献することができる。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • 女性医師サポートあり

・術前カンファレンス(毎週)
午前・専門外来・手術・手術・手術・抄読会
・科長回診
・多職種症例検討(毎週)
・病棟業務
午後・検査
・病棟業務
・専門外来
・手術
・手術・検査
・手術
・専門外来
夕方・放射線治療科合同カンファレンス(隔週)
 午前午後夕方
・専門外来・検査
・病棟業務
・放射線治療科合同カンファレンス(隔週)
・手術・専門外来
・手術
・術前カンファレンス(毎週)・手術・手術
・手術・検査
・手術
・抄読会
・科長回診
・多職種症例検討(毎週)
・専門外来
・病棟業務

放射線診断科合同カンファレンス月曜日(月1回/昼)

研修環境について

責任者
德永 英吉
責任者の出身大学
日本大学
当科病床数
30床
当科医師数
11.0名
当科平均外来患者数
105.0名/日
当科平均入院患者数
25.0名/日
在籍指導医(2018年度時点)
8名

主な出身大学
群馬大学, 防衛医科大学校, 東邦大学, 日本大学, 北里大学, 和歌山県立医科大学

専攻医・後期研修医(2018年度時点)
合計 2名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
2名(女性 1名)
主な出身大学
新潟大学

カンファレンスについて
カンファレンス内容
・前週に行われた手術の検討
・翌週に行われる予定手術の検討 
・悪性腫瘍症例の治療方針に関する検討
・診断・治療に難渋する症例の検討
・耳鼻科関連も含めた医療全体の重要な連絡事項の周知等
・放射線治療科との合同カンファレンス
・放射線診断科との合同カンファレンス

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 660,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 770,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 880,000円

4年目の給料は当院規定による支給
医師賠償責任保険
病院が加入
宿舎・住宅
あり
当院規定(8万円を上限として、家賃半分を支給する。※上尾市内在住限定)
※当院規定により入職次の転居費用あり
社会保険
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、厚生年金基金あり
福利厚生
医療費見舞金制度・24時間保育室・保養所(軽井沢/那須/山中湖)・院内旅行・その他
学会補助
あり

当院規定(年間8万円を上限として、学会参加費用を支給する)
論文執筆費用補助制度あり
当直回数
回数:月1回~2回
当直料
平日:35,000円・土:46,500円・日祝日:36,000円
休日・有給
詳細は見学時もしくは面接に説明いたします。
有給休暇(入職3カ月後:3日 6カ月後:7日 初年度:10日支給)
その他(特別休暇・産前産後休業・育児休業・介護休業)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
見学時交通費補助:なし

見学は随時受け付けております。病院見学申し込みURLにて必要事項をご記入の上、お申込みください。
試験・採用
試験日程
随時
選考方法
面接
採用予定人数
3人

応募関連
応募書類
履歴書(写貼)・初期研修医修了証明書(写)または見込み証明書・医師免許証(写)・健康診断書

応募連絡先
臨床研修事務係
TEL:048-773-1111
E-mailishi_jinji@ach.or.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら