市中病院
札幌東徳洲会病院
さっぽろひがしとくしゅうかいびょういん
市中病院
さっぽろひがしとくしゅうかいびょういん
36名
22名
卒後1年次 11名
卒後2年次 11名
卒後1年次(月給/年収)
月給 300,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 320,000円
1年次 8回/月
2年次 8回/月
随時(要事前連絡)
11名
28名
令和5年7月15日(土)
令和5年8月19日(土)
令和5年9月2日(土)
(1)救急医療、プライマリ・ケアを基本とした総合診療的能力を有する臨床医の育成を目標とする。各科研修に総合診療方式を採用し、2年間で内科系(循環器内科、総合内科、消化器内科、IBDセンター)、外科、整形外科、脳神経外科、救急、麻酔科、小児科、産婦人科、精神科、地域保健・医療(へき地・離島研修)を必須ローテーションする。へき地・離島研修とは、徳洲会グループの2年次研修医に共通する必須の研修。1年間で身につけた総合診療的能力にもとづき、決して良いとは言えない医療環境の中にある離島で、社会的側面を考慮しながら医療を経験することによって専門分野の医療だけに目を奪われることのないバランスの良い臨床医が育成される研修と位置づけている。選択科は5ヵ月間とする
(2)2022 年度は約7,000 名の救急搬送に対応。メディカルコントロールによる、救急救命士との初動対応から、搬送中の指示はもちろん、北米型ERシステムによる1~3 次救急のさまざまなケースについての基本的な診療技術の修得をめざした指導を行う
救急搬送年間約9,000台を受け入れ、指導医が後ろで診ている研修で臨床力を早い段階で身に付ける。自分で診て、触って、判断する研修はどこにも負けない度胸が付きます。
学会参加費用についての補助規定あり。
北海道3大学だけではなく、モチベーションの高い研修医が全国から集まっています。(2020年度)東北大学、岡山大学、山口大学、徳島大学(2020年度)岩手医科大学、日本大学、徳島大学、産業医科大学、琉球大学
救急指導医から専攻医と幅広い年齢層で初期研修医を指導します
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 総合診療(8週) | 外科(8週) | 麻酔科(4週) | 救急(4週) | 循環器内科(8週) | 整形外科(4週) | 脳神経外科(4週) | 消化器内科(4週) | IBDセンター(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 選択(20週) | へき地離島研修(8週) | 精神科(4週) | 産婦人科(4週) | 麻酔科(4週) | 救急科(4週) | 小児科(4週) |
総合診療(8週)
外科(8週)
麻酔科(4週)
救急(4週)
循環器内科(8週)
整形外科(4週)
脳神経外科(4週)
消化器内科(4週)
IBDセンター(4週)
選択(20週)
へき地離島研修(8週)
精神科(4週)
産婦人科(4週)
麻酔科(4週)
救急科(4週)
小児科(4週)
*各年次、各研修科を通して救急当直あり
*選択科目:1〜2 年次必修科目+心臓血管外科、外傷センター、放射線診断科、眼科、皮膚科、耳鼻咽喉科、緩和ケア、地域医療、NICU、病理診断科
何といっても、救急を中心としたハイパーな研修を送りたい人に向いていると思いました。特に当直が月に10回ほどもあるため、体力に自信がある人に向いていると思います。また朝昼夜全ての食事と間食が医局で無料 …続きを読む
優秀なコメディカルのお世話になりつつも、殺伐とした雰囲気の中で、次に何をするか自ら意思決定していかなければならないので、そういった甘やかされない環境で救急をバリバリやりたい人に向いています。また、総 …続きを読む
救急でどんな症例がきても焦らない能力を手に入れることができると思います。とにかく仕事をたくさんしたい人はオススメだと思います。手技も数をこなしたい人、体力に自信のある人にはオススメです。 …続きを読む
研修医が中心となって行う当直では自分でアセスメントプランを考えていかなくてはならないので、非常に力がつくと感じた。当直回数は月8回程度でハードだと思うが研修医の先生方は疲れていたものの楽しそうにして …続きを読む
当直の回数が多く研修医の先生も部活を一生懸命されてた先生が多いので体力に自信があって、とにかく体を動かして体で覚えたい方には向いてると思います。逆にしっかり考えて一つ一つ丁寧に診ていきたい方には向か …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。