市中病院
島根県立中央病院
しまねけんりつちゅうおうびょういん
5名
0名
卒後3年次 0名
卒後4年次 0名
卒後5年次 0名
卒後3年次(月給/年収)
年収 11,624,000円
卒後4年次(月給/年収)
年収 12,380,000円
卒後5年次(月給/年収)
年収 12,594,000円
3回/月
随時可能。当院HPより事前に当院HPより申し込みを行ってください。
1人
当院HPをご確認ください
要相談
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
整形外科 | 45床 | 6名 | 4名 | 37名/日 | 3名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
45床 | 6名 | 4名 | 37名/日 | 3名/日 |
整形外科専門医は、国民の皆様に質の高い運動器医療を提供することが求められます。
このため整形外科専門医制度は、医師として必要な臨床能力および運動器疾患全般に関して、基本的・応用的・実践能力を備えた医師を育成し、 国民の運動器の健全な発育と健康維持に貢献することを理念とします。
整形外科専門医は、あらゆる運動器に関する科学的知識と高い社会的倫理観を備え、さらに、進歩する医学の新しい知識と技術の修得に日々邁進し、運動器に関わる疾患の病態を正しく把握し、高い診療実践能力を有する医師でなければなりません。
整形外科専門医は、生活習慣や災害、スポーツ活動によって発生する運動器疾患と障害の発生予防と診療に関する能力を備え、社会が求める最新の医療を提供し、国民の運動器の健全な発育と健康維持に貢献する使命があります。
整形外科専門医は、運動器疾患全般に関して、早期診断、保存的および手術的治療ならびにリハビリテーション治療などを実行できる能力を備え、運動器疾患に関する良質かつ安全で心のこもった偏りのない医療を提供する使命があります。
一方、島根県、特に石見・隠岐の地域は医師不足地域であり、また、高齢者人口比率の高い地域でもあります。この地域においては、整形外科の果たす役割が今後もますます大きくなることが予想され、 したがって質の高い整形外科医療が求められ、それを担う人材の育成が必要となります。
このプログラムでは、島根大学と連携しながら、地域医療に貢献できるプライマリ・ケアから療養・介護を含む老人医療を担える、幅広い視野をもった整形外科医を育てることを目標とします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 外来・手術 | 外来・手術 | 外来・手術 | 外来・手術 | 外来・手術 | ||
午後 | 手術 X線カンファ | 手術 専攻医 症例検討会 | 手術 X線カンファ | 手術 X線カンファ | 手術手術症例 カンファ | ||
夕方 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 外来・手術 | 手術 X線カンファ | ||
火 | 外来・手術 | 手術 専攻医 症例検討会 | ||
水 | 外来・手術 | 手術 X線カンファ | ||
木 | 外来・手術 | 手術 X線カンファ | ||
金 | 外来・手術 | 手術手術症例 カンファ | ||
土 | ||||
日 |
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。