1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 島根県立中央病院 島根県立中央病院小児科専門研修プログラム
島根県立中央病院

市中病院

島根県立中央病院

しまねけんりつちゅうおうびょういん

    島根県立中央病院小児科専門研修プログラム

    下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

    更新日:2021/07/07

    病院の早見表はこちら!

    • 指導医数(2021年度時点)

      4名

    • 在籍研修医数(2021年度時点)

      0名

      卒後3年次 0名

      卒後4年次 0名

      卒後5年次 0名

    • 給与

      卒後3年次(月給/年収)
      年収 11,624,000円

      卒後4年次(月給/年収)
      年収 12,380,000円

      卒後5年次(月給/年収)
      年収 12,594,000円

      詳細はこちら

    • 当直回数

      3回/月

    採用関連情報

    • 病院見学実施日

      随時可能。事前に当院HPより申し込みを行ってください。

    • 採用予定人数

      3人

    • 試験応募締切日

      当院HPをご確認ください。

    • 試験日程

      要相談

    専門研修・サブスペシャルティ

    診察科小児科
    基幹施設/連携施設
    基幹施設

    診療科情報

    診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
    小児科30床7名4名38名/日2名/日

    小児科

    病床数医師数指導医数平均
    外来患者数
    平均
    入院患者数
    30床7名4名38名/日2名/日

    その他の診療科情報はこちら

    この研修プログラムの特徴

    小児科医は成長、発達の過程にある小児の診療のため、正常小児の成長・発達に関する知識が不可欠で、新生児期から思春期まで幅広い知識と、発達段階によって疾患内容が異なるという知識が必要です。さらに小児科医はgeneral physicianとしての能力が求められ、そのために、小児科医として必須の疾患をもれなく経験し、疾患の知識とチーム医療・問題対応能力・安全管理能力を獲得し、家族への説明と同意を得る技能を身につける必要があります。
     本プログラムでは、「小児医療の水準向上・進歩発展を図り、小児の健康増進および福祉の充実に寄与する優れた小児科専門医を育成する」ことを目的とし、一定の専門領域に偏ることなく、幅広く研修します。専攻医は「小児科医は子どもの総合医である」という基本的姿勢に基づいて3年間の研修を行い、「子どもの総合診療医」「育児・健康支援者」「子どもの代弁者」「学識・研究者」「医療のプロフェッショナル」の5つの資質を備えた小児科専門医となることをめざしてください。
     島根県は、全国で最も少子高齢化の進んだ県です。このため比較的早期から地域をあげて少子化対策に取り組み、約1/3の過疎地区で少子化が食い止められつつあります。合計特殊出生率は全国第2位です。こうした背景を理解して、基幹施設、連携施設で比較的高度医療の研修を行うと同時に、関連施設で地域医療、へき地医療の研修、および小児保健活動の研修を行い、バランスのとれた小児科医を育成します。専門研修1年目は島根県立中央病院小児科病棟で感染性疾患・内分泌代謝疾患・血液腫瘍疾患・アレルギー疾患・呼吸器疾患・消化器疾患・腎泌尿器疾患・循環器疾患・神経疾患・先天異常疾患を担当医として研修し、新生児集中治療室で新生児疾患を研修します。2年目は島根大学医学部附属病院で研修し、3年目は益田赤十字病院、または浜田医療センターで、地域の総合医療と救急医療など総合的に研修します。この間、神経疾患の専門研修として静岡てんかん医療センターでの短期研修や雲南市立病院、大田市立病院をはじめとする地域の急性期病院で僻地医療の研修も行えます。3年間を通じ、外来での乳児健康診査と予防接種などの小児保健・社会医学の研修と救急疾患の対応の他、すべての領域を担当医として総合的に研修します。
     当科は島根県のこども医療センターとして位置づけられ、基幹的総合病院としての高度な専門医療に対応するため、各専門領域に経験豊富な専門医を有し、さらに、1次から3次までの救急患者を受け入れる体制も有しているため、小児科医として欠くことのできない救急疾患の対応、急性疾患の管理も研修できる施設です。さらに、島根県東部から島根県西部にわたる関連施設で急性疾患の対応と慢性疾患の初期対応を経験でき、地域の特性と病院の役割に応じて、すべての領域にわたり、もれなく経験できる体制です。

    こだわりポイント

    • 症例数が多い

    • 積極的に手技ができる

    • 施設設備が充実

    • 女性医師サポートあり

    ・カンファレンス・モーニングレクチャー(不定期)カンファレンスカンファレンスカンファレンスカンファレンス
    午前・カファレンス・モーニングレクチャー(不定期)・入院患者処置・病棟・カンファレンス・入院患者処置・外来・カンファレンス・入院患者処置・病棟・カンファレンス・入院患者処置・総回診(1/週)・カンファレンス・入院患者処置・外来
    午後病棟、
    学生、初期研修医の指導
    病棟、
    学生、初期研修医の指導
    外来(乳児健診外来)病棟、
    学生、初期研修医の指導
    病棟、
    学生、初期研修医の指導
    夕方・患者申し送り・症例検討会(1/週)・患者申し送り・グランドラウンド(不定期)・患者申し送り・周産期カンファレンス(1/月)
    ・ハンズオンセミナー(不定期
    ・患者申し送り・抄読会(1/週)
    ・研究報告会
    ・学会予行・院内合同セミナー及びCPC(2/月)
    ・患者申し送り・遺伝カンファレンス(不定期)
     午前午後夕方
    ・カンファレンス・モーニングレクチャー(不定期)・カファレンス・モーニングレクチャー(不定期)・入院患者処置・病棟病棟、
    学生、初期研修医の指導
    ・患者申し送り・症例検討会(1/週)
    カンファレンス・カンファレンス・入院患者処置・外来病棟、
    学生、初期研修医の指導
    ・患者申し送り・グランドラウンド(不定期)
    カンファレンス・カンファレンス・入院患者処置・病棟外来(乳児健診外来)・患者申し送り・周産期カンファレンス(1/月)
    ・ハンズオンセミナー(不定期
    カンファレンス・カンファレンス・入院患者処置・総回診(1/週)病棟、
    学生、初期研修医の指導
    ・患者申し送り・抄読会(1/週)
    ・研究報告会
    ・学会予行・院内合同セミナー及びCPC(2/月)
    カンファレンス・カンファレンス・入院患者処置・外来病棟、
    学生、初期研修医の指導
    ・患者申し送り・遺伝カンファレンス(不定期)

    研修環境について

    責任者
    加藤文英 新生児科・小児科部長
    責任者の出身大学
    島根医科大学
    当科病床数
    30床
    当科医師数
    6.0名
    当科平均外来患者数
    36.81名/日
    当科平均入院患者数
    1.22名/日
    在籍指導医(2021年度時点)
    4名

    主な出身大学
    島根大学, 島根医科大学

    専攻医・後期研修医(2021年度時点)
    合計 0名

    卒後3年次の専攻医・後期研修医数
    0名(男性 0名:女性 0名)


    卒後4年次の専攻医・後期研修医数
    0名(男性 0名:女性 0名)


    卒後5年次の専攻医・後期研修医数
    0名(男性 0名:女性 0名)


    研修修了後の進路
    当院の正規職員として採用(県職員としての適性審査あり) 関連大学医局への紹介、関連施設への紹介

    給与・処遇について

    給与
    卒後3年次(月給/年収)
    年収 11,624,000円
    卒後4年次(月給/年収)
    年収 12,380,000円
    卒後5年次(月給/年収)
    年収 12,594,000円

    宿舎・住宅
    あり
    民間賃貸住宅の場合、住居手当支給あり(当院規程による。家賃額の1/2、上限27,000円)
    社会保険
    公的医療保険:地方職員共済組合
    公的年金保険:厚生年金保険
    労働者災害補償保険法の適用:あり
    雇用保険:あり
    学会補助
    あり
    当直回数
    3回/月

    当直料
    30,000円/回

    休日・有給
    年次有給休暇は1年間に20日(採用初年は、4月採用の場合は15日)あります。その他、夏季休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、私傷病休暇等

    病院見学・採用試験について

    病院見学
    病院見学実施日
    随時可能。事前に当院HPより申し込みを行ってください。
    当直・救急見学:あり
    見学時交通費補助:あり

    しまね地域医療支援センターより交通費等の助成制度あり。問い合わせ、申し込みはしまね地域医療支援センターHPをご確認ください。
    試験・採用
    試験日程
    要相談
    選考方法
    面接
    採用予定人数
    3人

    応募関連
    応募書類
    専攻医採用選考試験募集申込書 履歴書 臨床研修修了見込証明書(もしくは臨床研修修了証明書) 医師免許証(写し)

    応募締切
    当院HPをご確認ください。
    応募連絡先
    臨床教育・研修支援センター
    TEL:(0853)22-5111
    E-mailkouki@spch.izumo.shimane.jp
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら