市中病院
国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院
こくりつこくさいいりょうけんきゅうせんたーこうのだいびょういん
37名
20名
卒後1年次 10名
卒後2年次 10名
卒後1年次(月給/年収)
月給 350,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 350,000円
月4~5回
随時
10名
53名
日程確定次第、当院ホームページ掲載
(1) 精神科、児童精神科、心療内科のそろった総合病院で、身体疾患と精神疾患の両方が研修できる。国内有数の精神科、児童精神科、心療内科を有しており、多彩な疾患かつさまざまな重症度の患者を数多く診療している。精神疾患を持つ患者の身体合併症の診療も数多くこなしている。研修医もチームの一員として診療に参加し、多くの経験をすることが可能である。(2) さまざまな疾患を臓器別診療科の垣根の低いチーム診療の中で研修を行う。地域で発生する Common Disease を中心に、専門性の高い希少な症例の診療も行っている。最も長い統合内科研修では総合内科、糖尿病・内分泌内科、リウマチ・膠原病・腎臓内科、呼吸器内科、循環器内科の合同になっており、臓器別診療科の垣根を越えたチームで診療にあたることもある。初期研修では多彩な疾患を同時に幅広く研修することが可能である。その他の診療科研修においても、診療科の垣根が低く、密なコンサルトが容易で、数多くの経験を積むことができる。(3) 当院と規模等異なる、新宿区の国立国際医療センターで救急研修、産婦人科研修を行う。(4) 自由選択期間を長く確保し、志望に応じた研修計画を組むことができる。(5) 臨床研究を支援する体制が整っており積極的な指導を受けることができる。
精神科・児童精神科・心療内科があること。自由選択できる期間が長いため自分の興味にあわせて研修できること。
主治医制ではなく当直医制となっており、しっかりとした研修が受けられる一方で、自己研鑽を含めた自分の時間が確保できる。
研修医も上級医も全国いろいろな大学から集まるが、病院の規模も大きくなく、医局も全員同じ部屋のため、いろいろ教わったり仲良くなったりしやすい。
研修医の約半分が臨床研究に取り組み、国内学会総会での発表などを経験できる。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 統合内科・消化器内科(28週) | 自由選択(4週) | 産婦人科(国際医療研究センター)(4週) | 救急(国際医療研究センター)(4週) | 精神科(4週) | 選択必修(4週) | 麻酔科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 麻酔科(2週) | 自由選択(6週) | 外科(8週) | 自由選択(4週) | 地域医療(4週) | 心療内科(4週) | 小児科(4週) | 自由選択(24週) |
統合内科・消化器内科(28週)
自由選択(4週)
産婦人科(国際医療研究センター)(4週)
救急(国際医療研究センター)(4週)
精神科(4週)
選択必修(4週)
麻酔科(4週)
麻酔科(2週)
自由選択(6週)
外科(8週)
自由選択(4週)
地域医療(4週)
心療内科(4週)
小児科(4週)
自由選択(24週)
1クール4週間が基本
選択必修は、脳神経外科、泌尿器科、整形外科、眼科、耳鼻いんこう科から選択
自由選択は、眼科、耳鼻いんこう科、放射線科、病理、統合内科、消化器・肝臓内科、心療内科、外科、脳神経外科、泌尿器科、整形外科、精神科、児童精神科、麻酔科、救急科の中から選択
心療内科や精神科に興味がある方におすすめだと思います。内科を回って居ても、精神障害を合併した方がたくさんいらっしゃるということで、そう言った意味でも、この方面の力を特につけられる病院かなと感じました …続きを読む
児童精神科の先生が多く、病棟、院内学級なども充実しており、将来児童精神科になりたい人はとても勉強になると思う。都内からは少し離れるが、最寄り駅の駅周辺はお店も多く、特に困ることはなさそう。女性の先生 …続きを読む
市中病院にしては珍しく心療内科があり入院治療を行っている。千葉県摂食障害治療支援センターに指定されている。研修医は必ず心療内科・精神科をローテするのでメンタル系の診療科を考えている人にはオススメ。 …続きを読む
他の研修病院に比べると研修医はそこまで忙しくない印象でした。空いた時間を使って自分で勉強できる人や、何かやりたいこと等があってそちらにも時間を割きたい人には非常に良い環境だと思います。逆にたくさん手 …続きを読む
児童精神および精神科に興味がある人におススメ。 非常に開放的な雰囲気で、一人ひとり丁寧な診療が行われていると感じた。 千葉にあるため関東圏の大学との関連が強いと思われたが、意外にも先生方の出身大学は …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。