市中病院
国立研究開発法人国立国際医療研究センター国府台病院
こくりつこくさいいりょうけんきゅうせんたーこうのだいびょういん
3名
卒後3年次(月給/年収)
月給 447,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 447,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 447,000円
2回/月
随時
春から夏にかけて応募に応じて面接を行います。
当院児童精神科は、昭和23年に開設され長い歴史を持つ、幼児から中学生までのお子さんの心の疾患に対する精神科の特殊部門です。
児童精神科は外来部門と、45床の専用病床(精神科開放病棟)を持つ入院部門から成り立っており、さらに入院児童を対象とする市川市立小中学校の院内学級が病棟近くに併設されています。 主な治療対象は、不安障害、うつ病、摂食障害、注意欠陥/多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症、強迫性障害、転換性障害、解離性障害、心的外傷後ストレス障害、児童期の統合失調症などです。最近は様々な疾患を背景に不登校となり、ひきこもっている児童、摂食障害、発達障害の児童の受診が目立っています。児童精神科における治療は、外来治療が中心ですが、ひきこもりが長期に及んだ小中学生や、症状が深刻化して家庭生活が困難になった児童などでは、必要ならば入院治療を導入し、精神医学的専門治療に加え、院内学級と協力した家庭復帰・学校復帰のための援助にあたります。特に社会参加の経験を増やしていくことを目的とした活動的集団療法(遠足やキャンプなど)に力を入れて運営しております。
児童精神科コースは、子どもの心の診療の中核を担う児童精神科医として各地で独立した活動ができることを目標にしています。児童思春期精神科医療の基本的な知識をバランスよく学習し、実践的な臨床医としての診療技能を習得する機会を提供するとともに、精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、日本児童青年精神医学会認定医、そして、新専門医制度である子どものこころ専門医などの資格取得を支援する、わが国でも有数の実績を持つ研修コースです。
本コースは、原則として2年以上の一般精神科後期研修(いずれの医療機関でも可)をすでに経験しておられる方を対象とするコースで、研修期間を原則として3年間としております。本コースの研修プログラムは、外来並びに入院症例の主治医として診断・治療経験を積むことを基本とし、そのほかに講義、症例検討会、個別事例のスーパービジョン、思春期デイケアを含む集団療法や心理教育プログラム並びにペアレント・トレーニングでの副治療者経験、プレイセラピーの治療者経験などから構成されております。地域の関連専門機関(児童相談所や教育センターなど)での嘱託医経験を通じた地域連携の感覚と技能を学ぶことも重要なプログラムの一つです。また、国立高度医療研究センターとして、児童精神医学に関する様々な臨床研究への参加を義務づけるとともに、内外の学会や研究会での発表を積極的に支援します。
児童精神科だけ担当します
児童青年精神医学会認定医、子どものこころ専門医を取得したスタッフが指導します。
児童精神科専門病棟があります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 病棟連絡会 | 病棟連絡会 | 児童精神科 医局会 | 病棟連絡会 | 病棟連絡会 | ||
午前 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 児童精神科医局会、症例検討会(月2回) | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | ||
午後 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | ||
夕方 | 初診カンファレンス | 症例検討会(月1回) | 拡大連絡会、特連会、心理教育 | 遊戯療法検討会 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 病棟連絡会 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 初診カンファレンス |
火 | 病棟連絡会 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 症例検討会(月1回) |
水 | 児童精神科 医局会 | 児童精神科医局会、症例検討会(月2回) | 外来並びに入院診療 | 拡大連絡会、特連会、心理教育 |
木 | 病棟連絡会 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | |
金 | 病棟連絡会 | 外来並びに入院診療 | 外来並びに入院診療 | 遊戯療法検討会 |
土 | ||||
日 |
心療内科や精神科に興味がある方におすすめだと思います。内科を回って居ても、精神障害を合併した方がたくさんいらっしゃるということで、そう言った意味でも、この方面の力を特につけられる病院かなと感じました …続きを読む
児童精神科の先生が多く、病棟、院内学級なども充実しており、将来児童精神科になりたい人はとても勉強になると思う。都内からは少し離れるが、最寄り駅の駅周辺はお店も多く、特に困ることはなさそう。女性の先生 …続きを読む
市中病院にしては珍しく心療内科があり入院治療を行っている。千葉県摂食障害治療支援センターに指定されている。研修医は必ず心療内科・精神科をローテするのでメンタル系の診療科を考えている人にはオススメ。 …続きを読む
他の研修病院に比べると研修医はそこまで忙しくない印象でした。空いた時間を使って自分で勉強できる人や、何かやりたいこと等があってそちらにも時間を割きたい人には非常に良い環境だと思います。逆にたくさん手 …続きを読む
児童精神および精神科に興味がある人におススメ。 非常に開放的な雰囲気で、一人ひとり丁寧な診療が行われていると感じた。 千葉にあるため関東圏の大学との関連が強いと思われたが、意外にも先生方の出身大学は …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。