市中病院
社会福祉法人恩賜財団済生会大阪府済生会茨木病院
さいせいかいいばらきびょういん
17名
2名
卒後3年次 0名
卒後4年次 1名
卒後5年次 1名
卒後3年次(月給/年収)
月給 430,000円/年収 9,500,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 443,000円/年収 10,000,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 457,000円/年収 10,400,000円
2回/月
2~3回/月
随時実施していますので、担当者までご連絡ください。
4人
随時
随時
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
内科 | 133床 | 24名 | 17名 | 158名/日 | 159名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
133床 | 24名 | 17名 | 158名/日 | 159名/日 |
医師に人気の北摂地域に位置している茨木市唯一の公的な急性期病院での研修です。
当院は、茨木市唯一の公的な急性期病院であり、地域医療および2次救急医療の中核的病院である済生会茨木病院を基幹施設としています。
一般内科の経験はもちろん、複数の病態を持った患者の診療経験もでき、高次病院や地域病院との病病連携や診療所(在宅訪問診療施設などを含む)との病診連携も経験できます。連携施設・特別連携施設には高次機能・専門病院が2病院、地域基幹病院が4病院、3次救急実施病院が1病院、ほかに地域医療密着型病院が3病院の全部で10病院で構成されています。
研修期間は3年間で、始めの1年間は当院でできるだけ多くの症例を経験し、2年目は連携施設の中で希望にできるだけ沿った施設で、当院では経験できない症例の研修を1年間行います。3年目は当院にて、希望のサブスペシャリティ科や不足症例の研修を実施します。
当院では、消化器内科をはじめ、腎臓内科、循環器内科、糖尿病内科が揃っており、内科医師22名、うち内科指導医が15名と豊富に在籍しています。
また、手技に関しても、内視鏡室が3室あり、上部消化管内視鏡検査約2000件/年、大腸内視鏡検査約1600件/年、ERCP約90件/年 の他、心臓カテーテル、PTCA、シャント手術などの手技を多数実施しているため、経験を豊富に積めます。
担当:人事課 高見
病児保育、院内保育所完備
内視鏡件数は年間3500件程度実施しています。
内科指導医が12名在籍しています。
直近の専攻医:滋賀医科大学、大阪医科薬科大学、関西医科大学、金沢大学など
各診療科に所属することも、各診療科をローテートして研修する事もできます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 上部消化管 内視鏡検査 | 病棟業務 | 外来診療 | 病棟業務 | 救急当番 | 病棟業務/外来診療 (交代制) | 担当患者の病態に応じ診療 ・オンコール ・日当直 ・学会参加 |
午後 | 下部消化管 内視鏡検査 | ERCP 処置 | 病棟業務 | 外来診療 | 病棟業務 | ||
夕方 | 入院紹介カンファレンス | 内視鏡カンファレンス | 病理カンファレンス (1回/月) |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 上部消化管 内視鏡検査 | 下部消化管 内視鏡検査 | 入院紹介カンファレンス | |
火 | 病棟業務 | ERCP 処置 | 内視鏡カンファレンス | |
水 | 外来診療 | 病棟業務 | ||
木 | 病棟業務 | 外来診療 | 病理カンファレンス (1回/月) | |
金 | 救急当番 | 病棟業務 | ||
土 | 病棟業務/外来診療 (交代制) | |||
日 | 担当患者の病態に応じ診療 ・オンコール ・日当直 ・学会参加 |
例として消化器内科ローテート時のスケジュールを記載します。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。