1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 医療法人財団 健貢会総合東京病院 総合東京病院 初期臨床研修プログラム
医療法人財団 健貢会総合東京病院

市中病院

医療法人財団 健貢会総合東京病院

いりょうほうじんざいだん けんこうかいそうごうとうきょうびょういん

総合東京病院 初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2021/05/21

ハイブリット手術室
高度治療センター

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2015年度時点)

    10名

  • 初期研修医(2021年度時点)

    11名

    卒後1年次 5名

    卒後2年次 6名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 300,000円/年収 4,200,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 305,000円/年収 4,270,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    週1回を原則とするが、それ以上に当直を希望する場合は任意

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    6名

  • 昨年度の受験者数

    36名

  • 試験日程

    2021年8月、9月予定

この研修プログラムの特徴

(1)総合医の育成
当院の臨床研修が目指すのは総合医の育成です。内科を中心として病める人の全人的把握とマネージメントが2年間でできるようになることを目標とします。専門医を目指す研修医にとっても、医師として欠かすことのできない基本的な診療能力を2年間で身に付けていただきます。

(2)内科系研修、外科系研修、地域医療研修
大きく内科系、外科系に分けて研修します(カリキュラム参照)。内科系では全科に通用する問診、身体所見のとり方から診断、病態把握に習熟し、適切な判断を下せる力を身に付けます。必要に応じて消化器、循環器、呼吸器のより専門的な検査や治療に参加します。外科系では基本的な外科的手技全般を習得します。2年間で救急医療を含めたプライマリーケア全般をこなせることを目指します。地域医療の研修では、当院独自の病診連携システムにより診療所や他の地域病院との診療協力体制を経験し、また併設の療養型施設、訪問看護ステーションでの研修を通じて地域医療の在り方を考えて頂きます。

(3)専任指導医
内科系、外科系それぞれの研修期間中、専任の指導医がマンツーマンで指導にあたります。受持ち患者さんの病態に応じて指導医以外の専門医の指導も受けます。研修評価委員会では研修内容を随時評価し、必要に応じて研修内容を適宣、調整します。当然、カリキュラム内容や順序に変更がなされることもあります。

(4)On?demand teaching
研修期間中、指導医が受け持ち患者に必要と判断した院内各科へのコンサルテーションを通じて適宣研修を依頼します。例えば、糖尿病の患者さんの網膜症を通じて眼底検査を眼科で一定時間かけて習得したり、めまいに関して耳鼻科的診察法を学んだりすることも可能です。心臓や腹部の超音波検査の基本を一定期間かけて学んでいただくことも可能です。以上のように、当院は各科の間の壁がないため、大学病院や大病院では受けにくい“小回りのきく研修”が可能です。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.tokyo-hospital.com/resident.html

こだわりポイント

  • 特徴あるプログラム

    研修医の自主性を尊重した自由度の高い研修を実現します

  • 症例数が多い

    外科系病院ならではの手術症例、心血管系の手技を学べます

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

    マンツーマン指導により、高いスキルアップを目指します

総合東京病院 初期臨床研修プログラム

1年次に医師の基礎となる内科・救急・外科系研修・地域医療を学び、2年次は専門医研修に向けた自由度の高い研修を行います

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科選択必修科救急地域医療
2年次自由選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

選択必修科

救急

地域医療

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

自由選択

スケジュールを

内科(必修科目)は、一般内科・消化器内科・循環器内科・血液内科を学ぶ
選択必修科目は、麻酔科・外科・小児科・産婦人科・精神科の2科目を選択し、各科1~2ヵ月を研修を行う。
■産婦人科については「社会福祉法人 聖母会 聖母病院」及び「立正佼成会 佼成病院」での研修となる。
■小児科・救急については「社会医療法人 河北医療財団 河北総合病院」での研修となる。
■精神科については「公益財団法人 神経研究所 附属 晴和病院」にて研修となる。

研修環境について

在籍指導医(2015年度時点)
合計 10名

初期研修指導医講習会 受講者 計 9名
(内訳 内科 2名/外科 1名/婦人科 1名/整形外科 1名/脳神経外科 1名
     麻酔科 1名/皮膚科 1名/泌尿器科 1名)

その他指導にあたる医師 20名
在籍初期研修医(2021年度時点)
合計 11名

卒後1年次の初期研修医数
5名(男性 5名)
主な出身大学
東邦大学, 山梨大学, 金沢大学, 九州大学, 産業医科大学

卒後2年次の初期研修医数
6名(男性 5名:女性 1名)
主な出身大学
札幌医科大学, 岐阜大学, 神戸大学, 山口大学, 産業医科大学

在籍専攻医・後期研修医(2021年度時点)
合計 8名(男性 4名:女性 3名)

主な出身大学
東京慈恵会医科大学, 日本大学, 北里大学, 徳島大学, 宮崎大学

整形外科2名/リハビリテーション科1名/循環器内科1名/糖尿病・代謝内科2名/消化器内科1名
当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 2名
開始時期
初期研修1年次5月より開始

カンファレンスについて
カンファランス 週1回
協力型施設
財団法人 脳神経疾患研究所 附属 総合南東北病院(福島県) ※南東北グループに属する関連施設
研修修了後の進路
当院の後期研修へ選択が可能近年は、特に関わりのある大学病院へ入局される方が増えている。
関連大学医局
東京医科大学, 東京慈恵会医科大学, 日本医科大学, 日本大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 300,000円/年収 4,200,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 305,000円/年収 4,270,000円

<給与>
1年次:日当直手当:別途支給
時間外手当:なし
休日手当:なし
住居手当:あり(院内規定に定める)
2年次:日当直手当:別途支給
時間外手当:なし
休日手当:なし
住居手当:あり(院内規定に定める)
<賞与>
1年次 300,000円税込 年2回支給
2年次 305,000円税込 年2回支給
医師賠償責任保険
病院において加入、個人加入は任意※特約として、研修協力病院内での事故等も補償対象
宿舎・住宅
あり
住宅補助 70,000円/月
社会保険
あり・公的医療保険:協会健康保険・公的年金保険:厚生年金・労働者災害補償保険法の適用:あり・国家・地方公務員災害補償法の適用:なし・雇用保険:あり
学会補助
あり

病院長・臨床研修委員長の許可のもと、指導医が引率する場合、院内の学会規定に準じる
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

週1回を原則とするが、それ以上に当直を希望する場合は任意
当直料
2年次 20,000円/回

1年次の当直は段階的に変わる。
休日・有給
有給休暇 年10日
4週8休制導入
年末年始休暇(12/31~1/3)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

充実した見学が出来るように、見学者の希望診療科を1日体験見学する。
試験・採用
試験日程
2021年8月、9月予定
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
6名

■選考方法:マッチングプログラムによるマッチングを優先
※定数を超えない場合のみ、随時応募募集
昨年度の受験者数
36名
応募関連
応募書類
以下の書類をまとめて臨床研修研究委員会に書留で郵送すること。(1)卒後臨床研修プログラム採用申請書(2)卒後臨床研修プログラム希望調査票(3)履歴書(4)成績証明書

応募締切
決定次第、当院HP又はレジナビにて掲載
応募連絡先
医療法人財団 健貢会 総合東京病院事務局 臨床研修担当宛
TEL:03-3387-5421
E-mailtokyo-hp.kensyu@mt.strins.or.jp

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら