1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人 岡本病院(財団) 京都岡本記念病院 「豊富な症例」と「垣根の低い総合医局」で育てます!臨床力
社会医療法人  岡本病院(財団) 京都岡本記念病院

市中病院

社会医療法人 岡本病院(財団) 京都岡本記念病院

きょうと おかもと きねん びょういん

「豊富な症例」と「垣根の低い総合医局」で育てます!臨床力

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2023/05/06

一年次研修医
手術室
病院外観
大災害訓練風景

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2022年度時点)

    48名

  • 初期研修医(2022年度時点)

    18名

    卒後1年次 13名

    卒後2年次 5名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 350,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 400,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    研修医2名体制で、4~6回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    4名

  • 昨年度の受験者数

    17名

  • 試験日程

    2023年8月25日(金)、8月26日(土)

この研修プログラムの特徴

医師が医師としての人格を涵養し、将来専門とする分野にかかわらず、社会的役割を認識しつつ、一般的な診療における基本的診療能力を身につけるプログラムである。選択科目においては、京都岡本記念病院の特徴でもある少人数制を生かし、自由度が高く、将来の専門分野決定のために各研修医にあったプログラムを作成可能である。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.okamoto-hp.or.jp

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

  • 救急充実

臨床研修プログラム 1

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科救急外科選択
2年次産婦人科小児科精神科地域医療選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科

救急

外科

選択

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人科

小児科

精神科

地域医療

選択

スケジュールを

研修環境について

在籍指導医(2022年度時点)
合計 48名

主な出身大学
滋賀医科大学, 京都大学, 京都府立医科大学, 大阪医科薬科大学

(指導医講習受講修了者数)
在籍初期研修医(2022年度時点)
合計 18名

卒後1年次の初期研修医数
13名(男性 9名:女性 4名)
主な出身大学
金沢大学, 名古屋市立大学, 滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 大阪医科薬科大学, 近畿大学, 兵庫医科大学, 香川大学, 愛媛大学, 産業医科大学, 宮崎大学

卒後2年次の初期研修医数
5名(男性 4名:女性 1名)
主な出身大学
名古屋市立大学, 京都府立医科大学, 大阪医科薬科大学, 島根大学, 香川大学

在籍専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 9名(男性 8名:女性 1名)

主な出身大学
岩手医科大学, 聖マリアンナ医科大学, 金沢医科大学, 滋賀医科大学, 奈良県立医科大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 5名
開始時期
1年目4月から副直として開始

内科・外科・循環器内科・ICU・SCUに1名 計5名体制
カンファレンスについて
救急症例検討会(定期)、診療部長セミナー(定期)、講演会(年2回)
協力型施設
伏見岡本病院、おかもとクリニック、訪問看護ステーション、居宅介護支援センター
研修修了後の進路
京都岡本記念病院にて引きつづき後期研修を行うことが可能。
関連大学医局
滋賀医科大学, 京都大学, 京都府立医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 350,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 400,000円

<賞与>
1年次 300,000円(税込)
2年次 400,000円(税込)
医師賠償責任保険
病院負担
宿舎・住宅
あり
住宅補助 40,000円/月
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険あり
福利厚生
白衣・シューズ支給・病院厚生年金基金加入・親睦団体・職員互助組合あり
学会補助
あり
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

研修医2名体制で、4~6回/月
当直料
1年次 29,000円/回
2年次 29,000円/回

(日祝)34,000円/回
休日・有給
有給休暇(1年次):10日、(2年次):11日
リフレッシュ休暇あり。年末年始休暇あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:あり

交通費補助は上限あり
試験・採用
試験日程
2023年8月25日(金)、8月26日(土)
選考方法
面接、筆記、小論文
採用予定人数
4名
昨年度の受験者数
17名
応募関連
応募書類
履歴書(当院指定)、卒業見込証明書、成績証明書

応募締切
2023年8月10日(木)*必着
応募連絡先
人事部 
TEL:0774-48-5550
E-mailjinji-mail@okamoto-hp.or.jp

医学生の方へメッセージ

研修医からメッセージ

  • プログラム責任者/消化器内科 主任部長宮田 正年
  • 出身大学:大阪医科薬科大学

京都岡本記念病院での初期研修において、最大の魅力は自由度の高さだと思います。研修医の数も少ないため、自分がどのような研修を望んでいるかによって、それぞれが自分に合った内容の研修ができます。どの診療科でも上級医の先生からの熱心なご指導を受けることができ、総合医局なので、他診療科へのコンサルトがしやすい環境であることもこの病院の魅力だと考えています。指導医の先生方、同期の研修医、コメディカルの方、温かいスタッフに囲まれ、充実した研修ができていることに感謝しています。これからも患者さまの笑顔が少しでも多く見られるように頑張っていきたいと思います。

プライマリーケアのできる実力ある臨床医に

  • 2年次研修医

当院は京都府南部の病床数419床を備える地域の中核急性期病院で、京都府宇治市内の旧病院から2016年にこの久御山町の地に新築移転しました。研修医教育についても医師臨床研修制度が始まった2004年から積極的に取り組んでいます。また、当院は全国の有力民間病院が集まって運営されるNPO法人であるVHJ機構の参加病院であり、「研修医・指導医交流会」などを通じて、他病院の研修医と交流、情報交換が可能で
す。
 病院採用の研修医の定員は1学年3~4名で、これに京都府立医科大、滋賀医科大からのたすきがけが加わります。もともと病院規模からすると研修医の人数が少ないため、研修医と、指導医を含めた病院スタッフとの距離感が近く、アットホームな雰囲気です。病院として救急医療に力を入れており、研修医はcommon diseaseから稀な疾患まで豊富な症例と手技を経験できます。また研修プログラムについても個々の研修医の将来の進路に合せた希望に添って柔軟に対応しています。
 院内の研修医向けの教育研修としては、院内CPCとして岡本臨床カンファレンス、放射線科医との画像検討会などを定期的に開催しています。上級医の指導の下、学会や研究会での発表も積極的に行ってもらっており、その際の学会参加費用の援助も行っています。その他、住居手当の支給や、病院付属の保育園を併設するなど、福利厚生も手厚く、研修に集中しやすい環境を整備しています。また、研修医の相談相手として、あるいはメンタルサポートのために、研修医1人1人に、年齢の近い後期研修医のメンターを置いています。
 当院での研修を通じて、医師としての基本的診療能力を身に付け、プライマリーケアのできる実力ある臨床医に育ってもらいたいと考えています。 臨床経験豊富な指導医の下、温かい病院スタッフと共に、最新の医療設備のそろった素晴らしい環境で、臨床能力を高めたい熱意ある医学生諸君を募集しています。

さらにメッセージを見る

  • 1年次研修医

京都岡本記念病院の研修の特徴には柔軟性の高さがあります。3人の少人数制なので各科をどのような順序でローテートするのかはもちろん、当該科で自分のやりたいことを自由に希望できるだけでなく、修了した科に入り込むこともできます。高い専門性を要求される技術や知識も、総合医局であることを生かして専門医に気軽に質問できますし、興味のある学会に参加・発表することも自由で、最新の知見を学ぶ機会も豊富です。集まる症例は地域の中核病院ですから市中で流行っている疾患で、研修はそれらを多く経験します。症例にバイアスはかかっておらず、日常診療において多く経験するであろう症例の診断・治療にたずさわれます。プライマリ・ケアから専門的な疾患までの診断から治療にいたるまでの初療を経験したい方に当院での研修をおすすめします。ひとりの患者さんの、救急搬入の急性期からリハビリまでの一貫した治療を最後まで経験できる数少ない病院です。私にとっては、研修医同士で症例を取り合うことはなく、京都・奈良・大阪に近く週末は遊ぶ場所にこと欠かない立地条件と良き先輩に出会えたことが当院を選ぶ大きな要因であったと思います。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら