大学病院
関西医科大学総合医療センター
かんさいいかだいがくそうごういりょうせんたー
97名
13名
卒後1年次 6名
卒後2年次 7名
卒後1年次(月給/年収)
月給 310,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 310,000円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
1年次平均5回/月・2年次平均5回/月
随時
※診療科との調整時間が必要な為、見学希望日の2週間以上前にご連絡下さい。
5名
211名
令和7年8月5日(火)
令和7年8月12日(火)
また関西医科大学総合医療センターは平成28年5月に本館をリニューアルし、高度で最先端の医療機器を持つ、地域密着型の急性期医療センターを目指し、地域の中心となる一つのセンターとして進化しています。関西医科大学附属病院は、高次急性期病院、特定機能病院としての機能を明確化し、最新の設備を完備し、かつ電子カルテシステムを導入した最先端病院である。臓器別診療体制やセンター化構想(心臓血管病センター、脳卒中センター、内視鏡センター、がんセンター、小児センター、遺伝子センター等)による高度先進医療を行っています。当学には多くの協力型臨床研修病院があり、病院ごとに特色を有しており、2年間の研修期間中に2 附属病院を中心としてローテートすることにより、より充実した研修が可能である。
担当:卒後臨床研修センター
E-mail:sotugori@hirakata.kmu.ac.jp
令和8年度から広域連携型プログラムが新設されました
2020年にオール女性医師キャリアセンター設立!女性医師をサポートします。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(20週) | 救急医学科(12週) | 麻酔科(8週) | 将来専門とする診療科等を自由選択(8週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科(8週) | 精神神経科(4週) | 産婦人科(4週) | 外科(4週) | 小児科(4週) | 地域医療(8週) | 将来専門とする診療科等を自由選択(16週) |
内科(20週)
救急医学科(12週)
麻酔科(8週)
将来専門とする診療科等を自由選択(8週)
内科(8週)
精神神経科(4週)
産婦人科(4週)
外科(4週)
小児科(4週)
地域医療(8週)
将来専門とする診療科等を自由選択(16週)
*2020年度からの新プログラム。
・本プログラムでは、内科24週以上、救急12週以上、麻酔科8週、外科、小児科、精神神経科、産婦人科、地域医療をそれぞれ4週以上必修とする。(地域医療は2年次に行う)
・一般外来研修は、総合診療科、小児科、一般内科、一般外科で並行研修で行う。
・在宅医療研修は、アイル在宅医療クリニック、大越なごみの森診療所、たいようさんさん在宅クリニックで行うこともできる。
・地域医療研修では、離島研修も充実している。2026年度からさらに充実する。
医師少数県で24週以上研修を行うプログラム
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(20週) | 救急医学科(8週) | 麻酔科(4週) | 外科(4週) | 精神神経科(4週) | 内科(4週) | 将来専門とする診療科等を自由選択(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 医師少数県(12週) | 産婦人科(4週) | 医師少数県(12週) | 小児科(4週) | 地域医療(4週) | 内科(4週) | 将来専門とする診療科等を自由選択(8週) |
内科(20週)
救急医学科(8週)
麻酔科(4週)
外科(4週)
精神神経科(4週)
内科(4週)
将来専門とする診療科等を自由選択(4週)
医師少数県(12週)
産婦人科(4週)
医師少数県(12週)
小児科(4週)
地域医療(4週)
内科(4週)
将来専門とする診療科等を自由選択(8週)
*2026年度新設のプログラム
①本プログラムでは内科24 週以上、救急8 週以上、麻酔科、外科、小児科、産婦人科、精神神経科及び地域医療研修をそれぞれ4 週以上、医師少数区域研修24週を必修とする。
「医師少数区域研修」は以下の医師不足地域の研修先で24週以上の研修を実施します。12週ずつ2病院の選択も可。
(北海道:日高徳洲会病院、山形県:庄内余目病院、福島県:総合南東北病院、長野県:長野市民病院、三重県:伊勢赤十字病院、鹿児島県:名瀬徳洲会病院、鹿児島県:沖永良部徳洲会病院)
②一般外来研修は、関西医科大学附属病院総合診療科、香里病院(内科、外科、小児科)及び協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設の一般内科、一般外科、小児科で並行研修とする。地域医療研修で2週間もしくは4週間、不足する場合は内科・外科・小児科の協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設で残期間習得予定。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。