大学病院
獨協医科大学病院
どっきょういかだいがくびょういん
大学病院
どっきょういかだいがくびょういん
205名
100名
卒後1年次 48名
卒後2年次 52名
卒後1年次(月給/年収)
月給 412,000円/年収 4,944,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 412,000円/年収 4,944,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
診療科により変動あり
随時
59名
105名
7月~8月に実施
(採用試験時交通費補助あり)
プログラムの目的は、医療人としての良識ある行動、態度、プライマリ・ケアを中心とした総合診療能力と問題解決能力を身につけた医師を育成することです。臨床経験豊富な多数の指導医や上級医によるマンツーマン指導により、とくにプライマリ・ケアの研修に力を入れています。
研修プログラムの特徴
①市中病院的大学病院であり、様々な症例を経験することができます。
②当院の強みは、面倒見の良い指導医が多数おり、充実した指導を行っていることです。栃木県最多の200名を超える経験豊かな臨床研修指導医(厚生労働省認定)を擁しており、充実した指導医の確保と指導の質を担保しています。指導医と研修医の雰囲気の良さも当院の大きな特徴の一つと言えます。
③研修プログラムも最大8か月自由に研修科を選ぶことが出来きます。将来の進路を考える上でも有意義な研修となっており、様々な研修医の希望に応えることができる研修プログラムで好評を得ております。
④内科、外科、小児科、産婦人科、精神科、救急科をはじめとする全 30 診療科を院内に備え、協力病院を含め最大8か月間自由に研修をデザインできる点が大きな特徴です。
⑤協力病院は栃木県内の医療機関を中心に、北は北海道にある北海道家庭医療学センターの7施設、南は沖縄県石垣市にある沖縄県立八重山病院(及び附属診療所4施設)で離島医療なども研修することが可能で、バラエティ豊かな研修体制を構築しています。
⑥また、総合診療科を中心とした経験豊富な指導医のもと、「研修医即戦力セミナー」を毎週開催しています。研修医2年間で学ばなければならない重要な基本スキルを即戦力になる形で学ぶことができ、医師としての重要な基盤を形成させます。とができ、医師としての重要な基盤を形成させます。
2次救急輪番病院 兼 大学病院ならではの圧倒的症例数を経験できます。
各科の臨床研修指導医が充実しています。(栃木県で最多の指導医数)
救急当直日以外はお休みできます。オンオフはっきりしています。
2次~3次救急まで各科対応しているため、各科の救急研修が充実しています。
臨床研修制度に規定される到達目標・経験目標を達成しつつ、研修医の意思により最大8か月間選択科を設定し、研修医の意向を最大限尊重しているプログラムです。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 必修内科(2か月単位・3内科)(24週) | 必修救急科(2か月間)(8週) | 必修麻酔科(2か月間)(8週) | 選択科研修(2か月間)(8週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 必修救急科(1か月間)(4週) | 必修地域医療(1か月間)(4週) | 必修小児科(1か月間)(4週) | 必修産婦人科(1か月間)(4週) | 必修一般外科(1か月間)(4週) | 必修精神科(1か月間)(4週) | 選択科(6か月間)(24週) |
必修内科(2か月単位・3内科)(24週)
必修救急科(2か月間)(8週)
必修麻酔科(2か月間)(8週)
選択科研修(2か月間)(8週)
必修救急科(1か月間)(4週)
必修地域医療(1か月間)(4週)
必修小児科(1か月間)(4週)
必修産婦人科(1か月間)(4週)
必修一般外科(1か月間)(4週)
必修精神科(1か月間)(4週)
選択科(6か月間)(24週)
将来小児科医を志望する方向けの臨床研修プログラムです。2年間で小児科を3か月間研修します。また、基本プログラム同様、研修医の意思により最大8か月間選択科を設定し、研修医の意向を最大限尊重しています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 必修小児科(2か月間)(8週) | 必修内科(2か月単位・3内科・合計6か月)(24週) | 必修救急科(2か月間)(8週) | 選択科(2か月間)(8週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 必修救急科(又は麻酔科1か月間)(4週) | 必修地域医療(1か月間)(4週) | 必修小児科(1か月間)(4週) | 必修産婦人科(1か月間)(4週) | 必修一般外科(1か月間)(4週) | 必修精神科(1か月間)(4週) | 選択科(6か月間)(24週) |
必修小児科(2か月間)(8週)
必修内科(2か月単位・3内科・合計6か月)(24週)
必修救急科(2か月間)(8週)
選択科(2か月間)(8週)
必修救急科(又は麻酔科1か月間)(4週)
必修地域医療(1か月間)(4週)
必修小児科(1か月間)(4週)
必修産婦人科(1か月間)(4週)
必修一般外科(1か月間)(4週)
必修精神科(1か月間)(4週)
選択科(6か月間)(24週)
将来産婦人科医を志望する方向けの臨床研修プログラムです。2年間で産婦人科を3か月間研修します。また、基本プログラム同様、研修医の意思により最大8か月間選択科を設定し、研修医の意向を最大限尊重しています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 必修産婦人科(2か月間)(8週) | 必修内科(2か月単位・3内科・合計6か月)(24週) | 必修救急科(2か月間)(8週) | 選択科(2か月間)(8週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 必修救急科(又は麻酔科1か月間)(4週) | 必修地域医療(1か月間)(4週) | 必修小児科(1か月間)(4週) | 必修産婦人科(1か月間)(4週) | 必修一般外科(1か月間)(4週) | 必修精神科(1か月間)(4週) | 選択科(6か月間)(24週) |
必修産婦人科(2か月間)(8週)
必修内科(2か月単位・3内科・合計6か月)(24週)
必修救急科(2か月間)(8週)
選択科(2か月間)(8週)
必修救急科(又は麻酔科1か月間)(4週)
必修地域医療(1か月間)(4週)
必修小児科(1か月間)(4週)
必修産婦人科(1か月間)(4週)
必修一般外科(1か月間)(4週)
必修精神科(1か月間)(4週)
選択科(6か月間)(24週)
福利厚生が大変良いのが印象的でした。寮はホテルのような内装で、病院内にはスタバやタルーズコーヒーなどある為、休み時間などに研修医の先生たちで飲みに行っているそうです。 また研修プログラムも最大10 …続きを読む
上級医の先生方が研修医の先生方のメンタルに配慮してくださるため、近年誰一人ドロップアウトした人がいなくて安心だというお話があり、研修を頑張りたいが不安を感じている人も研修しやすい環境であると感じた。 …続きを読む
大学病院なので幅広い診療科があり、マイナー志望の人や、まだ診療科が決まっていない人におすすめだと感じました。 研修医の数が多いので、少人数精鋭というよりも大人数でワイワイやりたい人にも向いていると …続きを読む
大学病院であるが、市中病院的な要素もあり、症例数が豊富なことが魅力で二次救急もしっかり経験できるそう。大学病院と市中病院のいいとこどりという印象だった。獨協総診は医学教育に力を入れているので、カルテ …続きを読む
大学病院なので、内科でも外科でも救急でも一通りのことを大勢の同期と安心して研修したい人に向いています。大学病院の中でも給与水準は4位と高めであったので、大学病院でもそれなりの給料は欲しいという人にお …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。