大学病院
自治医科大学附属病院
じちいかだいがくふぞくびょういん
337名
105名
卒後1年次 57名
卒後2年次 48名
卒後1年次(月給/年収)
月給 370,000円/年収 4,800,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 390,000円/年収 5,200,000円
1年次 3回/月
2年次 4回/月
随時
57名
106名
例年7月下旬~8月に複数日実施します。(何日かご希望をお聞きして決定します)
■初期研修の視点から見た自治医科大学附属病院の特色
・3次医療機関として地域医療に貢献しています。
※ 1次から2次の症例経験ももちろん可能です!
・症例が豊富で、 総合的なプライマリ・ケア能力が身につきます。
・長年のスーパーローテート方式研修の実績があります。
・研修医(約60名/年)のほぼ全員が他大学出身者です。
※ これは全国でも自治医科大学附属病院のみ!
※ 医師としての第一歩を大勢の新たな仲間と踏み出し、共に長く切磋琢磨できる素晴らしさがあります!
■自治医科大学附属病院 卒後臨床研修プログラム(初期研修)
当院における初期臨床研修プログラムは3つあります。(併願可能)
1.基本プログラム(定員58名)
2.小児科プログラム(定員2名)
3.産婦人科プログラム(定員2名)
いずれのプログラムでも、マッチ後にアンケートをとりローテーションを組みます。
プライマリケアから最先端の高度医療まで充実!
屋根瓦方式の教育システム!
意外と東京へのアクセスが良くて便利!
学閥がない!指導医も全国から!
必修科目である、内科、救急16週(4か月)パック、外科、小児科、産婦人科、精神科、地域パック以外は当院の全診療科より選択するプログラムです。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 希望枠 (4週×2) | 必修 内科1(4週×2) | 必修 内科2(4週×2) | 必修 内科3(4週×2) | 必修 救急科(4週×2) | 必修 麻酔科・ICU(いずれか4週×2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 必修 外科 | 必修 小児科 | 必修 産婦人科 | 必修 精神科 | 必修 地域医療(うち一般外来4週) | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 |
希望枠 (4週×2)
必修 内科1(4週×2)
必修 内科2(4週×2)
必修 内科3(4週×2)
必修 救急科(4週×2)
必修 麻酔科・ICU(いずれか4週×2)
必修 外科
必修 小児科
必修 産婦人科
必修 精神科
必修 地域医療(うち一般外来4週)
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
*それぞれのプログラムにおいて、ローテーションの内容および順番は個人ごとに異なります(希望、研修到達目標などを勘案し個別に決定します)
必修以外は最大8か月希望科を研修できます。
小児科志望者向けのプログラムです。大学併設の子ども医療センターがあり、各専門領域の充実した指導スタッフのもと研修ができます。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 希望枠 小児科(4週×2) | 必修 小児科 | 必修 外科 | 必修 産婦人科 | 必修 精神科 | 必修 内科1(4週×2) | 必修 内科2(4週×2) | 必修 内科3(4週×2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 必修 救急科(4週×2) | 必修 麻酔科・ICU(いずれか4週×2) | 必修 地域医療(うち一般外来4週) | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 |
希望枠 小児科(4週×2)
必修 小児科
必修 外科
必修 産婦人科
必修 精神科
必修 内科1(4週×2)
必修 内科2(4週×2)
必修 内科3(4週×2)
必修 救急科(4週×2)
必修 麻酔科・ICU(いずれか4週×2)
必修 地域医療(うち一般外来4週)
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
*それぞれのプログラムにおいて、ローテーションの内容および順番は個人ごとに異なる(希望、医師配置数、研修効率などを勘案し個別に決定する)必修以外は最大8か月希望科を研修できます。
産婦人科志望者向けのプログラムです。本院では周産期部門・腫瘍部門・不妊内分泌部門の3部門すべてで最先端レベルの診療と研究を行なっており、将来産婦人科医として必要な基礎知識や基本手技を習得できるプログラム内容となっています。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 希望枠 産婦人科(4週×2) | 必修 産婦人科 | 必修 精神科 | 必修 外科 | 必修 小児科 | 必修 内科1(4週×2) | 必修 内科2(4週×2) | 必修 内科3(4週×2) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 必修 救急科(4週×2) | 必修 麻酔科・ICU(いずれか4週×2) | 必修 地域医療(うち一般外来4週) | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 | 希望枠 |
希望枠 産婦人科(4週×2)
必修 産婦人科
必修 精神科
必修 外科
必修 小児科
必修 内科1(4週×2)
必修 内科2(4週×2)
必修 内科3(4週×2)
必修 救急科(4週×2)
必修 麻酔科・ICU(いずれか4週×2)
必修 地域医療(うち一般外来4週)
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
希望枠
*それぞれのプログラムにおいて、ローテーションの内容および順番は個人ごとに異なる(希望、医師配置数、研修効率などを勘案し個別に決定する)必修以外は最大8か月希望科を研修できます。
小児科はとても強くて、初期研修からサブスペシャリティー取得まで一貫して行える。大学病院なので研究も盛んだと思う。何科志望と決まってなくても、何でもあるのでいいと思う。都会がいいという人以外には向いて …続きを読む
学閥のなさが最大の魅力だと思いました。出身大学がバラバラなため、いろいろな人に出会う機会に恵まれると思います。また、大学病院の中では研修医の裁量が大きいと感じました。忙しすぎず、自分のペースで学びた …続きを読む
あまりハイパー志向ではない、田舎に住んでも大丈夫な方が向いていると思います。小児科志望だと小児の神経、血液、内分泌など揃っていてとても面白いと思いました。見学はしていないですが、総合診療科が強く、研 …続きを読む
自治医科大学に付属した病院なので、自大学出身者が占める割合が低く、派閥がないことをすごくアピールされていました。研修医の先生方も指導医の先生方も和やかで穏やかな雰囲気だったので、派閥などの心配をした …続きを読む
市中病院と違い、手技や当直などを1人で独断ですることは少ないです。体で覚えるよりも、型を身につけることに重きを置く人にはピッタリかなと思いました。いい意味で責任が重すぎないと思いました。 また、研 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。