市中病院
西脇市立西脇病院
にしわきしりつにしわきびょういん
41名
12名
卒後1年次 6名
卒後2年次 6名
卒後1年次(月給/年収)
月給 405,740円
卒後2年次(月給/年収)
月給 455,183円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
随時
6名
11名
令和6年8月中旬予定
※いずれか指定する日に受験してください。
※状況により予備日程を設けます。
初期臨床研修は、医師としての全人的プライマリーケアの考え方と、将来専門分野に進んでも必要な診療に関する基本的な知識、技能および態度の習得を目的としています。
西脇市立西脇病院は、北播磨地域の中核病院として災害拠点病院・救急指定病院の指定を受け、急性期疾患を多く診療しています。特に内科、脳神経外科は毎日当直がおり、近隣の救急患者を24時間体制で受けいれているため、研修できる症例は豊富です。
また、地域医療を担う一員として診療所・施設・福祉との良好な関係と連携を持っています。
さらに国指定の地域がん診療連携拠点病院・認知症疾患認知症センターがあり、がんや認知症患者さんの全人的医療・終末期医療を学ぶこともできます。
産科・小児科も院内研修が可能で、出産症例も多いです。
精神科と地域医療は、協力施設での研修となります。
しっかり学び、しっかり休むをモットーに、ストレスのない研修環境を準備し、研修医の希望を受け入れ、何事にもフレキシブルに対応しています。
内科は、専門分野に分かれていない総合内科の形で診療しており、多彩な分野の症例が診れます。
研修医が実施可能な手技は、早くから積極的に経験していただいています。
副直明けは休みとなり、また休日は当直医対応なので基本は休みです。
高度3次救急は、ヘリでの搬送となります。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(18週) | 必修(外科、小児科、産婦人科、精神科)のうち3科(12週) | 救急科(12週) | 選択科(8週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療(4週) | 選択科(34週) | 必修(外科、小児科、産婦人科、精神科)のうち1科(4週) | 内科(8週) |
内科(18週)
必修(外科、小児科、産婦人科、精神科)のうち3科(12週)
救急科(12週)
選択科(8週)
地域医療(4週)
選択科(34週)
必修(外科、小児科、産婦人科、精神科)のうち1科(4週)
内科(8週)
*研修開始時に2週間のオリエンテーションとシュミレーションを使用した手技の研修を行います
*内科は、総合内科、消化器内科、脳神経内科、呼吸器内科、代謝内分泌、腎臓内科(透析)、血液内科、アレルギー膠原病、循環器内科、老年内科、腫瘍内科、緩和医療、感染症を含みます。
*必修(外科、小児科、産婦人科、精神科)は、各4週
*精神科は、協力病院である加茂病院での研修になります
*救急科は、4週まで麻酔科に振替え可
*選択科は、整形外科、脳神経外科、皮膚科、眼科、放射線科、麻酔科、内科、外科、小児科、産婦人科、病理診断科の中から複数選択可能
*地域医療と内科、小児科で外来研修があります
*ローテーションについては希望により変更可能
*神戸大学、兵庫医科大学の協力病院として、1年次はたすきがけの研修医が一緒にローテーションします。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。