市中病院
関西労災病院
かんさいろうさいびょういん
26名
16名
卒後3年次 2名
卒後4年次 8名
卒後5年次 6名
卒後3年次(月給/年収)
月給 400,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 415,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 420,000円
各診療科による(約1~2回/月)
随時
10人
病院ホームページをご確認ください。
病院ホームページにてご確認ください。
関西労災病院の内科は、循環器内科、消化器内科、内科(腎臓・血液・糖尿病内分泌)、神経内科の4領域から成り立っています。それぞれの領域の特徴は次のとおりです。
循環器内科領域
循環器内科での研修では、幅広い疾患を数多く経験していただくことができます。特に冠動脈疾患に対するPCI、下肢動脈疾患に対するEVT、不整脈アブレーションの症例数は全国有数であり、それぞれエキスパートが複数おり、十分な指導のもと濃厚な研修を送ることができます。大血管に対するステント留置術や各種デバイスの植え込みも積極的に行っております。また各種画像検査も駆使し、総合的に循環器疾患を理解し、治療していく力を身に着けていただきます。
消化器内科領域
消化管領域、肝胆膵領域全般の偏らない診療を行っており、特にがん診療、内視鏡診療に力を入れています。消化器内科医を志望する方は、経験豊富な指導医のもと、充実した環境で必要な技術が修得できます。検査を数多く経験できるため、専攻医1年目には内視鏡的大腸ポリープ切除、内視鏡的止血術やエコーガイド下肝生検が行えるようになり、3年目には消化管腫瘍のESDをはじめとする内視鏡治療、膵腫瘍などのEUS-FNA、肝腫瘍のRFAにも取り組めます。
内科領域(腎臓・血液・糖尿病内分泌)
腎臓内科では、腎移植を除く腎臓内科の全領域にわたる豊富な症例が経験できます。特に血液透析用内シャント手術とPTAは約900件/年に達しています。またICU・CCUでの急性血液浄化も担当しており、急性腎障害・敗血症・肝不全などの血液浄化も習得できます。
血液内科では、広く血液疾患全般を経験できますが、特に白血病・悪性リンパ腫など造血器悪性腫瘍の診療に力を入れており、多彩な症例が経験できます。
糖尿病内分泌内科では、糖尿病の症例を豊富に経験できるだけでなく、各種内分泌疾患の診断・治療も経験できます。
神経内科領域
高齢化を背景に神経症状を示す患者さんの診察機会が急増しています。卒後早期に熟練指導医から神経疾患の診察方法を学んで実践していくことは、今後の医師人生において極めて重要です。当院には脳から脊髄、末梢神経、筋肉まで極めて多種多様な疾患群の患者さんが来院しており、偏らない研修が可能になっています。将来神経内科を専攻したい方はもちろん、そうでない場合も若い貴重な時期に病巣診断と質的診断の基本を身に付けて大きく成長していただくことを期待します。
とにかく救急をやりたいという人にはおすすめです。 交通外傷含めたくさんの症例を経験し、上級医と丁寧な医療を行うことができる。 内科、外科ともに弱い診療科が見当たらず、研修医レベルではどの科も充実 …続きを読む
とにかく手技を習得したい人、机上の勉強よりは実地で学ぶタイプの人には向いていると思った。現在、救急ローテの時は2日に1回当直ということもあり、体力がない人はついていけないと思う。実際、研修医のほとん …続きを読む
体育会系の体力があり、救急でたくさんの症例を勉強しておきたいという人にはおすすめです。外科の手術もたくさん立ち会うことができるため、将来外科に進みたい人にもおすすめだが、内科は症例に偏りがあるとのこ …続きを読む
初期研修2年間が多少ハードであったとしても、充実した研修で最高のスタートダッシュを切りたいという人には合っていると思う。また救急の中でも外傷の症例が豊富なので、外科志向ないしはそのような症例を経験し …続きを読む
救急の当直が2日に1回あり、とても忙しいらしい。救急を回っていなくても、たとえば朝7時半に来て23時に帰るなど、残業が多く睡眠が十分に取れない可能性があるが、その分給料は高い。しかし意外と研修医室で …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。