市中病院
地方独立行政法人東金九十九里地域医療センター 東千葉メディカルセンター
ちほうどくりつぎょうせいほうじんとうがねくじゅうくりちいきいりょうせんたー ひがしちばめでぃかるせんたー
市中病院
ちほうどくりつぎょうせいほうじんとうがねくじゅうくりちいきいりょうせんたー ひがしちばめでぃかるせんたー
レジナビBook臨床研修版
46名
卒後1年次(月給/年収)
月給 370,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 390,000円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
随時
2名
・第1期 2024年7月27日(土曜日)午後
・第2期 2024年8月24日(土曜日)午後
・第3期 2024年7月~9月(応相談)
(他の病院の試験期日と重複した場合などは柔軟に対応します)
研修医に対する指導医の比率が高く、研修医の個人の裁量が大きく、研修プログラムの設計もフレキシブルに行える。CV 挿入、胸腔穿刺、A ライン確保などの手技に積極的に参加できる。救急科では高エネルギー外傷、ショック、心肺停止症例など重症疾患の初期対応において研修医でも積極的に介入できる。また総合診療科では一般外来研修を、そして2 次救急輪番日に当直外来を担当し、Common Diseases において上級医のサポートの下、自身で問診、診察、検査、評価、治療を考え実践することができる。救急科、小児科、産婦人科の研修は千葉大学、千葉医療センター、千葉中央メディカルセンターからの研修医からの評判も高い。脳神経系の当直体制が敷かれていることも特徴である。定期的に研修医勉強会を開催し、また、希望する研修医には全員学会発表のチャンスもあり、アカデミックな分野においても、十分な活動を行える。研修医は積極的に病理解剖に立ち会ったり、CPC にも参加することができる(2023 年度、病理解剖実績5 件)。
担当:臨床研修部/土屋・髙橋・亀崎
E-mail:resident@tkmedical.jp
救急医療、急性期医療を核とした地域中核病院
CV挿入、Aライン確保、挿管
教えることが好きな指導医
CPA症例多数、ICLS開催開催
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 消化器内科(4週) | 総合診療科(4週) | 救急科(4週) | 循環器内科(4週) | 呼吸器内科(4週) | 代謝内分泌(4週) | 脳神経内科(4週) | 外科(4週) | 救急科(8週) | 産婦人科(4週) | 小児科(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 選択科(40週) |
消化器内科(4週)
総合診療科(4週)
救急科(4週)
循環器内科(4週)
呼吸器内科(4週)
代謝内分泌(4週)
脳神経内科(4週)
外科(4週)
救急科(8週)
産婦人科(4週)
小児科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
選択科(40週)
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。