市中病院
社会医療法人 緑泉会 米盛病院
しゃかいいりょうほうじん りょくせんかい よねもりびょういん
30名
7名
卒後1年次 5名
卒後2年次 2名
卒後1年次(月給/年収)
月給 450,000円/年収 5,850,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 470,000円/年収 6,110,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
上記回数は目安です。
※準夜当直でも可
※診療科により詳細は異なります。
随時受付中。
※ 希望日の2週間前までにお申し込みください。
※ 見学の受入は平日のみとなります。ご都合がつかない場合はご相談ください。
※ 個別オンライン説明会・懇談会をご希望の方はご相談ください。
《詳細・申込はこちら》https://www.yonemorihp.jp/recruitsite/job/resident/visit-yonemori/
5名
11名
2025年度入職対象の採用試験
①2024年8月17日(土)
②2024年8月19日(月)
③2024年8月24日(土)
④2024年8月31日(土)
特徴 ① ファーストタッチから携わる環境で、トライ&フィードバックによる着実なスキルアップ
当院では超急性期から日常的な疾患まで、外科系・内科系にかかわらず幅広く受け入れています。特に、初期研修医が裁量権を持つことができる救急科研修においては、できる限りの裁量を渡すことで「自ら考える力」と「手技」を伸ばしていきたいと考えています。
《救急科研修のPOINT》
POINT1)体系的に学べる独立型救急
初期治療から専門治療、病棟管理、リハビリ、退院まで、患者様と継続して関われるため、体系的に学ぶことができます。
POINT2)様々な専門性をもつ救急医
救急科専門医にプラスして内科、外科、消化器外科などの専門性を持つ医師が在籍。また、救急科以外の診療科にも救急科専門医が複数名在籍しており、ローテーションを待たずに幅広い知識を得られる環境があります。
POINT3)多様なプライマリ・ケア
重症外傷や急性心筋梗塞、脳卒中などの搬送があり、多様な症例にファーストタッチから携わることができます。救急車受入台数は約6,300件/年、救急ウォークイン外来は約9,100件/年です。
特徴 ② 医療機器・設備の充実、学習環境の充実
● 米盛病院は2014年に移転した新しい病院で、最新鋭の医療機器や設備が導入されています。
(例)ハイブリッドER(血管造影装置、CT、手術台を備えた救急初療室)、民間救急ヘリ(ドクターヘリ補完ヘリ)、ドクターカー(ラピッドレスポンスカー、高規格救急車)、DMAT専用車両など
● 都会の病院と遜色ない学習環境を用意したいという思いから「米盛ラーニングセンター」を病院に併設。BLS、ICLS、ACLSなどのトレーニングコースも開催。
特徴 ③ 継続した専門研修が可能!将来像を描ける豊富なロールモデル
基幹型専門研修として「整形外科プログラム」・「救急科プログラム」があります。いずれの診療科も症例数が多く、手技を磨ける環境です。また、若手からベテランまで様々な専門や経歴を持つ医師が在籍しており、ロールモデルも豊富です。
外科系・内科系を問わず幅広い症例に対応。救急では、重症外傷・脳卒中・心筋梗塞などの搬送もあります。
ファーストタッチから携われます。少人数制なのでマンツーマン方式で手厚く指導します。
お一人おひとりの考え方や得手不得手に寄り添い、無理のないペースで着実なスキルアップを目指します。※メンター制度あり。
独立型のため初期治療から病棟管理まで体系的に学べます。ヘリとドクターカーを活用したプレホスピタルにも携わっていただけます。
少人数制だからこそ叶う手厚いフォロー。興味や進みたい方向に合わせてフレシキブルに対応。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリ(2週) | 救急/12週以上 | 外科/4週以上 | 麻酔/4週以上 | 内科①/16週以上 | 内科②/8週以上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療研修/8週以上 | 精神科研修/4週以上 | 産婦人科研修/4週以上 | 小児科研修/4週以上(4週) | 選択科目(内科・外科・救急部門・麻酔科・整形外科・形成外科) |
オリ(2週)
救急/12週以上
外科/4週以上
麻酔/4週以上
内科①/16週以上
内科②/8週以上
地域医療研修/8週以上
精神科研修/4週以上
産婦人科研修/4週以上
小児科研修/4週以上(4週)
選択科目(内科・外科・救急部門・麻酔科・整形外科・形成外科)
※上記スケジュールは一例です。
【2年次必修科目】
地域医療・・・薩摩川内市下甑手打診療所、宮上病院、弓削メディカルクリニック、鹿児島県立薩南病院、小原病院
小児科・・・鹿児島こども病院、一宮西病院
産婦人科・・・産科婦人科のぼり病院、一宮西病院
精神科・・・メンタルホスピタル鹿児島
【2年次選択科目】鹿児島市医師会病院(内科)、鹿児島県立薩南病院(内科)、米盛病院(内科、救急部門、外科、麻酔科、整形外科、形成外科(申請中))から選択
【その他】一般外来研修・・・内科(各病院)、小児科(鹿児島こども病院)、地域医療(薩摩川内市下甑手打診療所・宮上病院・鹿児島県立薩南病院・弓削メディカルクリニック)において並行して行う/在宅医療研修・・・地域医療研修(薩摩川内市下甑手打診療所・宮上病院・弓削メディカルクリニック)において並行して行う
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。