1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人 緑泉会 米盛病院 米盛病院初期臨床研修プログラム
社会医療法人 緑泉会 米盛病院

市中病院

社会医療法人 緑泉会 米盛病院

しゃかいいりょうほうじん りょくせんかい よねもりびょういん

米盛病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/11/18

病院見学随時受付中★研修医との懇談の時間もございます!
民間救急ヘリとドクターカーを導入し、プレホスピタルを展開
「米盛ラーニングセンター」を併設
病院から見える雄大な桜島
九州新幹線が停車する鹿児島中央駅から車で約10分!アクセス良好。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    30名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    7名

    卒後1年次 5名

    卒後2年次 2名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 450,000円/年収 5,850,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 470,000円/年収 6,110,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    上記回数は目安です。
    ※準夜当直でも可
    ※診療科により詳細は異なります。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時受付中。
    ※ 希望日の2週間前までにお申し込みください。
    ※ 見学の受入は平日のみとなります。ご都合がつかない場合はご相談ください。
    ※ 個別オンライン説明会・懇談会をご希望の方はご相談ください。

    《詳細・申込はこちら》https://www.yonemorihp.jp/recruitsite/job/resident/visit-yonemori/

  • 採用予定人数

    5名

  • 昨年度の受験者数

    11名

  • 試験日程

    2025年度入職対象の採用試験
    ①2024年8月17日(土)
    ②2024年8月19日(月)
    ③2024年8月24日(土)
    ④2024年8月31日(土)

この研修プログラムの特徴

特徴 ① ファーストタッチから携わる環境で、トライ&フィードバックによる着実なスキルアップ
当院では超急性期から日常的な疾患まで、外科系・内科系にかかわらず幅広く受け入れています。特に、初期研修医が裁量権を持つことができる救急科研修においては、できる限りの裁量を渡すことで「自ら考える力」と「手技」を伸ばしていきたいと考えています。

《救急科研修のPOINT》
POINT1)体系的に学べる独立型救急
初期治療から専門治療、病棟管理、リハビリ、退院まで、患者様と継続して関われるため、体系的に学ぶことができます。
POINT2)様々な専門性をもつ救急医
救急科専門医にプラスして内科、外科、消化器外科などの専門性を持つ医師が在籍。また、救急科以外の診療科にも救急科専門医が複数名在籍しており、ローテーションを待たずに幅広い知識を得られる環境があります。
POINT3)多様なプライマリ・ケア
重症外傷や急性心筋梗塞、脳卒中などの搬送があり、多様な症例にファーストタッチから携わることができます。救急車受入台数は約6,300件/年、救急ウォークイン外来は約9,100件/年です。

特徴 ② 医療機器・設備の充実、学習環境の充実
● 米盛病院は2014年に移転した新しい病院で、最新鋭の医療機器や設備が導入されています。
(例)ハイブリッドER(血管造影装置、CT、手術台を備えた救急初療室)、民間救急ヘリ(ドクターヘリ補完ヘリ)、ドクターカー(ラピッドレスポンスカー、高規格救急車)、DMAT専用車両など
● 都会の病院と遜色ない学習環境を用意したいという思いから「米盛ラーニングセンター」を病院に併設。BLS、ICLS、ACLSなどのトレーニングコースも開催。

特徴 ③ 継続した専門研修が可能!将来像を描ける豊富なロールモデル
基幹型専門研修として「整形外科プログラム」・「救急科プログラム」があります。いずれの診療科も症例数が多く、手技を磨ける環境です。また、若手からベテランまで様々な専門や経歴を持つ医師が在籍しており、ロールモデルも豊富です。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    外科系・内科系を問わず幅広い症例に対応。救急では、重症外傷・脳卒中・心筋梗塞などの搬送もあります。

  • 手技に積極的

    ファーストタッチから携われます。少人数制なのでマンツーマン方式で手厚く指導します。

  • 少数精鋭の研修

    お一人おひとりの考え方や得手不得手に寄り添い、無理のないペースで着実なスキルアップを目指します。※メンター制度あり。

  • 救急充実

    独立型のため初期治療から病棟管理まで体系的に学べます。ヘリとドクターカーを活用したプレホスピタルにも携わっていただけます。

米盛病院初期臨床研修プログラム

少人数制だからこそ叶う手厚いフォロー。興味や進みたい方向に合わせてフレシキブルに対応。

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次オリ(2週)救急/12週以上外科/4週以上麻酔/4週以上内科①/16週以上内科②/8週以上
2年次地域医療研修/8週以上精神科研修/4週以上産婦人科研修/4週以上小児科研修/4週以上(4週)選択科目(内科・外科・救急部門・麻酔科・整形外科・形成外科)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

オリ(2週)

救急/12週以上

外科/4週以上

麻酔/4週以上

内科①/16週以上

内科②/8週以上

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

地域医療研修/8週以上

精神科研修/4週以上

産婦人科研修/4週以上

小児科研修/4週以上(4週)

選択科目(内科・外科・救急部門・麻酔科・整形外科・形成外科)

スケジュールを

※上記スケジュールは一例です。
【2年次必修科目】
地域医療・・・薩摩川内市下甑手打診療所、宮上病院、弓削メディカルクリニック、鹿児島県立薩南病院、小原病院
小児科・・・鹿児島こども病院、一宮西病院
産婦人科・・・産科婦人科のぼり病院、一宮西病院
精神科・・・メンタルホスピタル鹿児島
【2年次選択科目】鹿児島市医師会病院(内科)、鹿児島県立薩南病院(内科)、米盛病院(内科、救急部門、外科、麻酔科、整形外科、形成外科(申請中))から選択
【その他】一般外来研修・・・内科(各病院)、小児科(鹿児島こども病院)、地域医療(薩摩川内市下甑手打診療所・宮上病院・鹿児島県立薩南病院・弓削メディカルクリニック)において並行して行う/在宅医療研修・・・地域医療研修(薩摩川内市下甑手打診療所・宮上病院・弓削メディカルクリニック)において並行して行う

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 30名

主な出身大学
旭川医科大学, 山形大学, 群馬大学, 自治医科大学, 東京医科歯科大学, 藤田医科大学, 奈良県立医科大学, 関西医科大学, 山口大学, 福岡大学, 佐賀医科大学, 長崎大学, 大分大学, 大分医科大学, 熊本大学, 宮崎医科大学, 鹿児島大学, 琉球大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 7名

卒後1年次の初期研修医数
5名(男性 5名:女性 0名)
主な出身大学
山口大学, 福岡大学, 久留米大学, 鹿児島大学

卒後2年次の初期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
国際医療福祉大学, 鹿児島大学

在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 13名(男性 11名:女性 2名)

主な出身大学
群馬大学, 東京医科大学, 山梨大学, 藤田医科大学, 滋賀医科大学, 香川大学, 福岡大学, 産業医科大学

※協力型専攻医を含む
当直体制
開始時期
17:30

● 当直明け(8:30)後、帰宅となります。
● 初期研修医の当直は基本的に救急科当直となります(救急科当直のほかにも整形外科当直、脳神経外科当直、ICU当直の医師もいます)。
● 救急科当直は基本的に研修医1名+上級医2~3名となります。
カンファレンスについて
各診療科にて実施しています。希望に応じて参加可能です。
協力型施設
鹿児島市医師会病院、産科婦人科のぼり病院、メンタルホスピタル鹿児島、鹿児島こども病院、一宮西病院、鹿児島県立薩南病院、薩摩川内市下甑手打診療所、宮上病院、小原病院、弓削メディカルクリニック

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 450,000円/年収 5,850,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 470,000円/年収 6,110,000円

※ 年収には賞与を含みます(1年次:450,000円、2年次:470,000円)
※ 別途、当直手当、時間外手当、処置手当を支給します
※通勤手当(条件あり)
医師賠償責任保険
個人加入は任意(病院負担あり)
宿舎・住宅
あり
● 米盛病院から徒歩圏内の法人専用マンション(単身用)
● 相場よりもお手頃な家賃25,000~30,000円/月でご入居可能

<入居対象>
未婚の単身者かつ、ご実家が鹿児島市外の方

《共通設備》バス・トイレ別、ガスコンロ、給湯(ガス)、シャワー、シャンプードレッサー、独立洗面台、冷暖エアコン、温水洗浄便座、暖房便座、室内洗濯機置場、シューズボックス、オートロック、TVモニターフォン、防犯カメラ

社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
《保育施設》法人専用の保育施設完備(小学校就学前まで)。
《職員食堂》日替わりランチ、麺、カレーを300円~500円の低価格で提供。
《カフェランチ補助》院内シアトルズベストコーヒーのランチセット1,000円相当を職員価格500円で提供。
学会補助
あり

● 原則、年6回の学会参加が可能。
● 参加費・旅費・宿泊費は法人にて負担
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

上記回数は目安です。
※準夜当直でも可
※診療科により詳細は異なります。
当直料
準夜当直:8,000円/回
当直:【月~土】20,000円/回
   【日・祝】25,000円/回
休日・有給
《休日》基本的に土・日・祝(診療科により詳細は異なります)
《休暇》
(年次有休休暇)1年次・・・10日(入職半年後付与)
        2年次・・・11日(初回付与から1年後)
        ※リフレッシュ休暇制度あり
(その他)年末年始休暇、特別休暇(慶祝休暇、忌引休暇など)

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時受付中。
※ 希望日の2週間前までにお申し込みください。
※ 見学の受入は平日のみとなります。ご都合がつかない場合はご相談ください。
※ 個別オンライン説明会・懇談会をご希望の方はご相談ください。

《詳細・申込はこちら》https://www.yonemorihp.jp/recruitsite/job/resident/visit-yonemori/
当直見学:あり
見学時交通費補助:あり

※ 交通費および宿泊費の補助は、遠方からお越しの方を対象とさせていただきます。
試験・採用
試験日程
2025年度入職対象の採用試験
①2024年8月17日(土)
②2024年8月19日(月)
③2024年8月24日(土)
④2024年8月31日(土)
選考方法
面接
採用予定人数
5名

《申込には事前のエントリーが必要です。詳細はこちらをご覧ください》
https://www.yonemorihp.jp/recruitsite/recruit/2025_junior/
昨年度の受験者数
11名
応募関連
応募書類
履歴書・成績証明書・卒業(見込み)証明書

応募締切
定員に達するまで
応募連絡先
米盛病院 卒後臨床研修センター 橋口・山下
TEL:(代表)099-230-0100/(内線)橋口5914・山下5873
E-mailrk_srkc@yonemorihp.jp

医学生の方へメッセージ

目標は、“一つひとつのカリキュラムをしっかりクリアすること”。

    米盛病院では2022年春から基幹型臨床研修病院として初期研修の受け入れをスタートいたしました。
    みなさんはどのような基準で研修先を選ばれますか?
    地域の特色や募集枠の大小、研修環境などでしょうか。
    私たちは、初期研修で大切なことは、“一つひとつのカリキュラムをしっかりクリアすること”だと考えています。研修医お一人おひとりの考え方や得手不得手に寄り添い、無理のないペースで着実なスキルアップを目指します。募集枠は少人数ですので、興味や進みたい方向に合わせてフレシキブルに対応できます。
    また、基本週5日勤務なのでプライベートも確保でき、街でのショッピングはもちろん、山・海・川・温泉・離島と遊びのすべてがそろった鹿児島を十分に楽しむことができます。ぜひ一度見学にお越しください(^^)

    この病院の見学体験記

    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら