市中病院
東京都立多摩総合医療センター
とうきょうとりつたまそうごういりょうせんたー
市中病院
とうきょうとりつたまそうごういりょうせんたー
2名
卒後3年次 1名
卒後4年次 1名
平日随時実施
当プログラムは、基幹研修施設を中心に研修するコース(多摩総合医療センターコース)と連携施設を中心に研修するコース(駒込病院コース・NTT 東日本関東病院コース)の選択が可能である。多摩総合医療センターコースは、基幹研修施設である多摩総合医療センターを中心に、多摩総合医療センターに隣接する小児総合医療センター・神経病院と虎の門病院において、それぞれの特徴を生かした耳鼻咽喉科専門研修を行い、日耳鼻研修到達目標や症例経験基準に掲げられた疾患や手術を経験する。
また、駒込病院コース・NTT 東日本関東病院コースは、それぞれの連携施設を中心に研修を行い、多摩総合医療センターコースと同様に、日耳鼻研修到達目標や症例経験基準に掲げられた疾患や手術を経験する。3プログラムに定められた研修の評価は施設ごとに指導管理責任者(関連研修施設)、指導医、および専攻医が行い、プログラム責任者が最終評価を行う。4 年間の研修修了時にはすべての領域の研修到達目標を達成し、4 年間の研修中、認定されている学会において学会発表を少なくとも 3 回以上行う。
また、筆頭著者として学術雑誌に 1 編以上の論文執筆・公表を行う。研修の評価や経験症例は日耳鼻が定めた方法でオンライン登録する。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | |||||||
午前 | 病棟業務 | 病棟業務・外来 | 病棟業務・手術 | 病棟業務・外来 | 病棟業務・手術 | ||
午後 | 手術 | 病棟業務 | 手術・頭頸部癌カンファレンス・抄読会 | 病棟業務 | 手術・カンファレンス・病棟回診 | ||
夕方 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 病棟業務 | 手術 | ||
火 | 病棟業務・外来 | 病棟業務 | ||
水 | 病棟業務・手術 | 手術・頭頸部癌カンファレンス・抄読会 | ||
木 | 病棟業務・外来 | 病棟業務 | ||
金 | 病棟業務・手術 | 手術・カンファレンス・病棟回診 | ||
土 | ||||
日 |
医療安全、感染対策、医療倫理に関する講習会にそれぞれ年1回以上出席する。
周辺では最も大きな病院で、多くの症例を見たい人には向いている施設だと思う。レクチャーが充実しているので、研修医の間にきちんとした知識をつけたい人にはいい病院だと感じた。施設も新しいので働きやすいと感 …続きを読む
色々な手技を行って手を動かしたい人よりは、手技は後からでもついてくるので、レクチャーなどを通じて抗菌薬の使い方をしっかり学んだり、鑑別診断などをしっかりと挙げられるように教育を通じて成長するような雰 …続きを読む
学生時代勉強だけをがんばりました!という人よりも、いろんなことを経験し、自分の糧としてきた人の方が合格しやすいらしい。たしかに人柄採用感はつよく、研修医の方達は優しげな雰囲気の方が多かった。協調性よ …続きを読む
3次救急まで対応している。多摩総合医療センターが作っている救急の対応法などが細かく書かれている本があり、研修医は一人一冊もらえてとても勉強になるとのことだった。基本的にどの科も揃っており、後期研修も …続きを読む
ER当直は研修医がfirst touchをしますが、各科の先生一人は当直をしているのでコンサルトは安心してできるそうです。業務自体は多くなく、手技もあまりありませんが、その分をレクチャーなどで補って …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。