1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 上越総合病院 上越総合病院内科専門研修プログラム
上越総合病院

市中病院

上越総合病院

じょうえつそうごうびょういん

レジナビBook臨床研修版

上越総合病院内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2019年度時点)

    7名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 1,000,000円/年収 12,000,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 1,100,000円/年収 13,200,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 1,200,000円/年収 14,400,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    2回/月

    当直体制:医師1名、研修医1名、看護師2名

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    通年お受けします。

  • 採用予定人数

    3人

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設

基幹施設: 新潟大学医歯学総合病院、新潟県立中央病院、柏崎総合医療センター、糸魚川総合病院、富山大学附属病院、信州大学医学部附属病院、上越地域医療センター病院、知命堂病院、けいなん総合病院、新潟県立柿崎病院、新潟県立妙高病院、新潟県立松代病院
連携施設


各連携施設の研修可能性を見る
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る
症例数
症例数を見る
サブスペシャルティ
総合内科・消化器・循環器・呼吸器・腎臓・神経・代車・アレルギー・感染症・救急

この研修プログラムの特徴

1)本プログラムでは、富山県、長野県に接して新潟県西南部に位置する上越糸魚川医療圏の中心的な急性期病院の一つである上越総合病院を基幹施設として、上越糸魚川医療圏ならびに従来医師派遣などで連携の実績がある新潟県、富山県、長野県の連携施設における内科専門研修を経て、超高齢化社会を迎えた我が国の医療事情を理解し、地域の実情に合わせた柔軟で実践的な医療を行えるように訓練されます。研修期間は基幹施設1年間+連携施設および特別連携施設1年間を必修とし、個々の医師像に合わせた1年間の選択研修を含めて3年間になります。
2)上越総合病院内科施設群専門研修では、主担当医として症例を入院から退院(初診・入院〜退院・通院)まで可能な範囲で継続診療することで、診断から治療に至る一連の過程を継時的に経験します。一人一人の患者の全身状態、社会的背景、療養関係調整を包括して総合的な医療を実践し、個々の患者に最適な医療を提供する計画を立て、実行する能力の修得をもって目標への到達とします。
3)基幹施設である上越総合病院は、新潟県上越糸魚川医療圏の中心的な急性期病院の一つであり、二次救急、一部三次救急までを担っています。救急患者数は十分で(救急車受け入れ実績:2016年度2434件、2017年度2790件、救急車以外のwalk-in救急患者受け入れ実績:2016年度4154件、2017年度3905件)、その半数程度は内科系救急であり、十分な症例を経験できます。内科系は循環器、呼吸器、消化器、神経、腎・糖尿病のサブスペシャリティをはじめとして、コモンディジーズから老年医療、複数の病態を併せ持つ複雑な症例、診断困難症例などを経験可能な、総合内科専門医と内科指導医で運営される総合診療内科に至るまで、幅広い症例を経験できます。血液、内分泌、膠原病は非常勤医師の指導のもとで総合診療内科医による診療が行われていますが、連携施設の研修でこれらの領域の疾患を経験できます。アレルギー疾患は救急科や総合診療内科で経験が可能です。感染症については救急やサブスペシャリティ領域の研修で豊富な症例を経験できます。厚生連病院として地域に根ざした第一線の医療も行っており、地域の医療機関との病病連携や病診連携も経験できます。
4)基幹施設である上越総合病院での1年間の研修および連携施設・特別連携施設での1年間の研修修了時(専攻医2年終了時)で、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70疾患群のうち、少なくとも通算で45疾患群、120症例以上を経験し、日本内科学会専攻医登録評価システム(J-OSLER)に登録できます。また、2年次修了時点で、指導医による形成的指導を通じて、内科専門医ボードによる評価に合格できる29症例の病歴要約を作成できます.
5)上越総合病院内科専門研修施設群の医療機関が地域においてどのような役割を担っているかを学習するために、専門研修1-2年次の中の1年間、地域における立場や役割の異なる医療機関で研修を行い、内科専門医に求められている役割を実践します。
上越総合病院は新潟県厚生連を経営母体とし、ヘリコプター離着陸場やハイケアユニットを有し、がん診療連携拠点病院に準ずる病院に指定されるなど、救急医療や急性期医療を中心に上越糸魚川地域の中核病院としての役割を担いながら、地域に根ざした第一線の医療を行っています。一方で地域包括ケア病棟を有し、回復期や慢性期の診療も行っています。医療を通じて上越地域の発展に貢献するという理念のもと、急性期から慢性期まで、幅広い領域に係る研修が可能です。病理診断科では全診療科からの多数の剖検依頼に対応しています。また教育研修センターを有し、「学習者第一」の視点で卒前卒後の医師教育や職員のスキルアップを支援する姿勢は、新潟県内でも高く評価されています。
 新潟県立中央病院は上越市内に位置し、三次救急を担い専門領域の診療科をほぼ網羅する地域の代表的な中核施設です。内科領域は内科救急をはじめ血液、内分泌、膠原病を含むすべての領域の指導医が在籍しており、基幹施設である上越総合病院での経験で不足する部分を補うことが可能です。
 柏崎総合医療センターは上越市の東隣の柏崎市に位置する、新潟県中越医療圏柏崎刈羽地区の中核施設です。1,2次救急をはじめ、急性期から亜急性期の回復期リハビリテーションまで幅広い患者を受け入れています。血液内科と内分泌内科の診療体制が充実しており、上越総合病院で経験が不足する領域の研修を補うことができます.
 糸魚川総合病院は上越市の西隣、新潟県の最西端に位置する糸魚川市にあり、精神科を除く糸魚川市内の診療を担っています。専門性の高い高度医療は十分にできない状況ですが、1-2次救急の症例は豊富で、厚生連病院として急性期から慢性期まで、地域に密着した幅広い役割を担っています。基幹施設とは背景の異なる地域での急性期医療を学ぶことができます。
 新潟大学医歯学総合病院は新潟市内に位置し、大学病院として各専門領域の先進的で高度な診療、ならびに研究、教育が展開されています。富山大学附属病院は富山市に、信州大学医学部付属病院は松本市に位置し、新潟大学と同様に大学病院として高度の診療機能を有します。いずれの施設も基幹施設である上越総合病院と医師派遣などで連携してきた実績があり、血液、内分泌、膠原病など、基幹施設で経験が不足する領域の研修を補うことができます。また、専攻医の希望があれば、内科専門医プログラムの修了認定基準を満たせるようにバランスを持ちながら、サブスペシャリティ研修や社会人大学院等の形で学習・研究をすることも可能です。
 上越地域医療センター病院、知命堂病院、新潟県立柿崎病院、新潟県立妙高病院はいずれも上越市内、けいなん総合病院は上越市の南に隣接する妙高市、新潟県立松代病院は上越市の東南に位置する十日町市にあり、上越地域の亜急性期から慢性期の診療を担っています。上越地域医療センター病院は回復期リハビリテーションや緩和ケアを積極的に行っており、知命堂病院は在宅医療を含めた慢性期患者の診療に定評があります。けいなん総合病院、新潟県立柿崎病院、新潟県立妙高病院、新潟県立松代病院はいずれも過疎地域の医療機関として、地域医療を支えています。いずれの施設でも、住み慣れた地域で安心して生活したいという患者の想いに寄り添う、地域に根づいた診療に従事しながら、地域連携の重要性や地域医療のあり方を学び、十分な診療環境のない中で医療を実践する力を身につけることができます。
6)基幹施設である上越総合病院での1年間と専門研修施設群での1年間、選択期間の1年間の修了時(専攻医3年終了時)で、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70疾患群のうち、少なくとも通算で56疾患群、160症例以上を経験し、日本内科学会専攻医登録評価システム(J-OSLER)に登録できます。より多くの症例を経験し、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70疾患群、200症例以上の経験を目標とします

こだわりポイント

  • 関連病院が多い

  • 福利厚生が充実

  • 女性医師サポートあり

  • いろんな大学から集まる

循環器内科の例

抄読会カンファレンス総回診
午前回診・内科外来回診・心エコー入院患者診察・運動負荷回診・心エコー回診・核医学
午後入院患者診察・心カテ入院患者診察・心カテ入院患者診察・心カテ入院患者診察・心カテ入院患者診察・心臓リハビリ
夕方症例検討会症例検討会
 午前午後夕方
抄読会回診・内科外来入院患者診察・心カテ症例検討会
カンファレンス回診・心エコー入院患者診察・心カテ
総回診入院患者診察・運動負荷入院患者診察・心カテ
回診・心エコー入院患者診察・心カテ症例検討会
回診・核医学入院患者診察・心臓リハビリ

・必要に応じて担当入院患者診察あり ・拘束担当医の場合は病棟患者診療/オンコール番 ・院内外の講習会、研究会、学会等に参加

研修環境について

責任者
副院長
責任者の出身大学
新潟大学
当科医師数
12.0名
当科平均外来患者数
242.9名/日
当科平均入院患者数
101.9名/日
在籍指導医(2019年度時点)
7名

主な出身大学
筑波大学, 新潟大学, 富山大学, 富山医科薬科大学, 福井医科大学

専攻医・後期研修医(2019年度時点)
他の内科専門プログラムの連携施設として専攻医を受け入れています。
新潟大学医歯学総合病院基幹プログラムから卒後3年目:1名、卒後4年目:1名  富山大学附属病院プログラムから卒後4年目:1名

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 1,000,000円/年収 12,000,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 1,100,000円/年収 13,200,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 1,200,000円/年収 14,400,000円

医師賠償責任保険
新潟県厚生連にて加入、個人加入は任意
宿舎・住宅
あり
住宅は借上げ住宅を斡旋しています。個人負担は新潟県厚生連の住宅規程に準じます。(おおよそ10,000~20,000円程度)
社会保険
厚生年金、健康保険(新潟県農業団体健康保険組合)、雇用保険、労災保険
福利厚生
健康診断:年2回  予防接種:インフルエンザ(助成あり)、各種感染症  院内親睦会:納涼会・職員旅行・忘年会・慶弔見舞金制度  同好会活動:野球・テニス・華道
学会補助
あり

年間研究費120,000円(学会出張に係る旅費・参加費・学会年会費・研修会受講料・研究図書費に利用できます)
当直回数
2回/月

当直体制:医師1名、研修医1名、看護師2名
当直料
19,400円/回

休日・有給
新潟県厚生連就業規程に準ず

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
通年お受けします。
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

試験・採用
選考方法
面接
採用予定人数
3人

応募関連
応募書類
履歴書

応募連絡先
教育研修センター 佐藤真由美
TEL:025-524-3000(代表)
E-mailrinsho@joetsu-hp.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら