1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 公立館林厚生病院 病院基本情報
公立館林厚生病院

市中病院

公立館林厚生病院

こうりつたてばやしこうせいびょういん

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/10/21

所在地

〒374-8533
群馬県館林市成島町262-1大きな地図を見る

平成27年に新病棟が完成しました。
平成27年に新病棟が完成しました。
館林地域唯一の「断らない公立病院」です。
館林地域唯一の「断らない公立病院」です。
正面玄関ホール
正面玄関ホール
救急指定病床数医師数平均の患者

2次救急

329床

50名

外来患者

447名/日

入院患者

264名/日

救急車
搬送患者

11名/日

救急外来患者

24名/日

心肺停止状態
搬送患者

126名/年

救急指定病床数医師数

2次救急

329床

50名

平均の患者

外来患者

447名/日

入院患者

264名/日

救急車
搬送患者

11名/日

救急外来患者

24名/日

心肺停止状態
搬送患者

126名/年

病院情報詳細

運営団体名
邑楽館林医療企業団
病院長
松本 正弘
出身大学:山形大学
所在地
〒374-8533
群馬県館林市成島町262-1大きな地図を見る
TEL
TEL:0276-72-3140
病院ホームページ
https://www.tatebayashikoseibyoin.jp/
診療科情報
診療科情報はこちら
主な設備
ダヴィンチ(daVinci)、リニアック、強度変調回転放射線治療システム、MRI(2台)、血管造影装置、CT(2台)、SPECT、マンモグラフィー、X線撮影装置、体外式衝撃波結石破砕装置、X線骨密度測定装置、経皮的心肺補助システム、大動脈バルーンパンピング駆動装置、超音波画像診断装置、電子内視鏡システム、持続血液浄化装置、人工透析装置、高気圧酸素治療装置、血液ガス分析装置、研究用顕微鏡、全自動細菌検査システム、全自動血液培養・抗酸菌培養システム、全自動遺伝子検査装置、気管支ビデオスコープ、上部消化管ビデオスコープ、大腸ビデオスコープ、超音波内視鏡装置、麻酔管理システム、人工呼吸器、高・低体温維持装置、ビデオ鼻咽頭スコープシステム、ヤグレーザー手術装置、その他多数
学会認定・修練施設等
日本内科学会専門研修連携施設
日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
日本外科学会外科専門医制度修練施設
日本消化器外科学会専門医修練施設
日本脳神経外科学会専門医認定制度連携施設
日本脳卒中学会専門医認定制度研修教育病院
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医教育施設(拠点教育施設)
呼吸器外科専門医合同委員会修練施設(関連施設)
日本耳鼻咽喉科学会認可専門医研修施設
日本気管食道科学会認定気管食道科専門医研修施設(咽喉系)
日本麻酔科学会麻酔科認定病院
日本障害者歯科学会臨床経験施設
日本がん治療認定医機構認定研修施設
日本病理学会研修登録施設
日本臨床細胞学会認定施設
認定臨床微生物検査技師制度協議会認定臨床微生物検査技師制度研修施設
日本栄養療法推進協議会NST稼働認定施設
日本静脈経腸栄養学会NST稼働認定施設
日本静脈経腸栄養学会NST専門療法士認定教育施設
日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関(放射線治療)
日本透析医学会専門医制度教育関連施設
日本血液学会専門研修教育施設
日本消化器内視鏡学会専門医指導連携施設
日本胆道学会認定指導医制度指導施設
日本消化器病学会認定施設
日本心血管インターベンション治療学会認定研修関連施設
日本アレルギー学会アレルギー専門医準教育研修施設
病院の特徴
当院は群馬県の東、館林市と邑楽郡を主な診療圏とする地域で唯一の総合医療機能を有する中核病院です。
隣接する栃木県や埼玉県からの患者さんも広く受け入れており、さまざまな症例に触れることができます。
医療内容は多岐にわたり、急性心筋梗塞へのPCI、脳梗塞超急性期の血管内治療や癌治療などの救急・急性期治療から、回復期リハビリや認知症診療まで幅広い領域をカバーしています。

○病床数
一般病床 323床(回復期48床含む) ・ 感染病床 6床

○標榜科
内科、精神科、循環器内科、内分泌・糖尿病内科、呼吸器内科、血液・腫瘍内科、消化器内科、内視鏡内科、脳神経内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、救急科、歯科、歯科口腔外科(以上29科)

○病院指定
保険医療機関、国保療養指定、労災保険指定、生活保護法指定、第二種感染症指定医療機関、結核指定医療機関、身体障害者福祉医療指定、指定自立支援医療機関(更生医療・精神通院医療)、原爆被爆者一般疾患医療機関指定、指定難病指定医療機関(医科・歯科)、救急告示病院、短期人間ドック、臨床研修指定病院、群馬県エイズ診療協力病院、指定小児慢性特定疾病医療機関(医科・歯科)、群馬県がん診療連携推進病院、災害拠点病院(地域災害医療センター)、地域医療支援病院、肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業指定医療機関、診療・検査医療機関
関連大学
群馬大学

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
内科62床20名10名144名/日83名/日
小児科- 床1名1名8名/日- 名/日
外科40床5名3名38名/日30名/日
呼吸器外科26床1名1名9名/日6名/日
脳神経外科37床4名2名20名/日35名/日
皮膚科- 床1名1名13名/日- 名/日
泌尿器科37床4名2名65名/日10名/日
耳鼻咽喉科36床2名1名36名/日5名/日
麻酔科- 床2名1名4名/日- 名/日
放射線治療科- 床2名2名15名/日- 名/日
放射線診断科- 床1名0名- 名/日- 名/日
リハビリテーション科48床1名0名1名/日40名/日
歯科・口腔外科- 床2名0名33名/日- 名/日
その他43床- 名- 名- 名/日- 名/日

内科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
62床20名10名144名/日83名/日

小児科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床1名1名8名/日- 名/日

外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
40床5名3名38名/日30名/日

呼吸器外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
26床1名1名9名/日6名/日

脳神経外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
37床4名2名20名/日35名/日

皮膚科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床1名1名13名/日- 名/日

泌尿器科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
37床4名2名65名/日10名/日

耳鼻咽喉科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
36床2名1名36名/日5名/日

麻酔科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床2名1名4名/日- 名/日

放射線治療科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床2名2名15名/日- 名/日

放射線診断科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床1名0名- 名/日- 名/日

リハビリテーション科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
48床1名0名1名/日40名/日

歯科・口腔外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床2名0名33名/日- 名/日

その他

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
43床- 名- 名- 名/日- 名/日

※各科常勤医師数と指導医数のみ記載

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください0件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら