市中病院
福岡青洲会病院
しゃかいいりょうほうじんせいしゅうかい ふくおかせいしゅうかいびょういん
市中病院
しゃかいいりょうほうじんせいしゅうかい ふくおかせいしゅうかいびょういん
レジナビBook臨床研修版
22名
7名
卒後1年次 3名
卒後2年次 4名
卒後1年次(月給/年収)
月給 350,000円/年収 4,650,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 400,000円/年収 5,600,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
基本当直3~4回/月、日直1~2回/月の4~6回程度
土・日・祝日などの休日を除いて随時
3名
18名
毎年7~8月中旬まで
内科は、総合内科16週、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科を各4週、合計28週の研修としており、一般外来研修も並行研修で実施していく。外科研修、救急研修にも各12週が割り当てられており、より総合的な内容にしている。また、地域医療では、同一法人のへき地医療拠点病院である長崎県平戸市の青洲会病院で、離島医療などを体験する。
担当:臨床研修センター 岩﨑
E-mail:resident@seisyukai.jp
当院で研修することにより、豊富な症例の中から、Common diseaseから比較的稀な疾患まで経験することができ、救急科の研修ではファーストタッチから携わり、その後の入院診療から在宅診療まで一貫した流れを経験できます。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 一般外来(並行4週) (28週) 総合内科(全12週。一般外来を週2日で合計4週になる様に実施する)・脳神経内科(4週) 呼吸器内科(4週)・消化器内科(4週)・循環器内科(4週)(28週) | 救急科(12週)(12週) | 外科(12週)(12週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 地域医療(4週) | 精神科(4週) | 選択科(36週) |
内科 一般外来(並行4週) (28週) 総合内科(全12週。一般外来を週2日で合計4週になる様に実施する)・脳神経内科(4週) 呼吸器内科(4週)・消化器内科(4週)・循環器内科(4週)(28週)
救急科(12週)(12週)
外科(12週)(12週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
地域医療(4週)
精神科(4週)
選択科(36週)
選択科で選択できる診療科は、内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、消化器内科、腎臓内科、外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、救急科、麻酔科、放射線科、眼科
内科が強い、特に総合内科 福岡市近辺にしては給料がいい 寮がある 先生が優しい、コメディカルの方も雰囲気が良くとても良好な関係が築けていそうであった。病院全体の雰囲気がいい、救急科でそこそこ経 …続きを読む
内科や総合診療を勉強したい方、福岡の中でも落ち着いた地域で勉強したい方におすすめ。 救急外来はウォークインも救急車も受けてドクターカーもあり、CPRから軽度外傷まで幅広く学ぶことができる。 先生 …続きを読む
救急車の対応をしたい人にはとても良い病院だと思う。基本的に救急車は研修医が対応しているようで、上級医はwalk-inの患者を診つつドクターカーの要請に待機していたのですぐに相談はできると思う。 総 …続きを読む
この病院はとにかくホワイトなことで有名です。実際に、研修医の先生の話を聞くとその通りで、遅くまで働く先生方はあまりいないそうで、定時で帰りやすい雰囲気で、土日も休みだそうです。少人数なので、当直の日 …続きを読む
研修医が少人数なので、じっくり指導をしてもらいたい人におすすめです。また、繁華街も近いですが病院自体は都心よりもすこし離れたのどかな場所にあるので、のんびりしたところに行きたいけど近くに遊べるところ …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。