1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 川崎市立川崎病院 川崎市立川崎病院 外科専門研修プログラム
川崎市立川崎病院

市中病院

川崎市立川崎病院

かわさきしりつかわさきびょういん

川崎市立川崎病院 外科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/05/27

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    12名

  • 在籍研修医数(2023年度時点)

    2名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 1名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 720,000円/年収 9,230,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 740,000円/年収 9,490,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 760,000円/年収 9,750,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    0回/月

    日直 2回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時。希望日をご連絡ください。

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験応募締切日

    決まりましたら当院ホームページに掲載します(日本専門医機構の規定に準じます)。

  • 試験日程

    決まりましたら当院ホームページに掲載します(日本専門医機構の規定に準じます)。

専門研修・サブスペシャルティ

診察科外科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
川崎市立井田病院社会福祉法人恩賜財団済生会 済生会横浜市東部病院医療法人社団 康心会 湘南東部総合病院東京医科大学八王子医療センター
サブスペシャルティ
消化器外科専門医
心臓血管外科専門医
呼吸器外科専門医
乳腺外科専門医

他、ロボット手術、鏡視下手術、肝胆膵高難易度手術、食道癌手術、カテーテル手術などの資格取得も可能

診療科情報

診療科名病床数医師数指導医数平均外来患者数平均入院患者数
外科- 床11名7名102名/日46名/日

外科

病床数医師数指導医数平均
外来患者数
平均
入院患者数
- 床11名7名102名/日46名/日

その他の診療科情報はこちら

この研修プログラムの特徴

・川崎南部地域の中核基幹病院
当院は人口67万を要する川崎南部医療圏で3次救急を担う714床の基幹病院で、地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院などさまざまな認定、指定を受けております。

・最先端治療
 外科の年間手術件数は1678件(2022年度NCD症例数)で、各専門グループに指導医がおり、最先端の治療を多数執刀しております。そのため、外科専門医取得からサブスペシャルティ(消化器外科専門医、心臓血管外科専門医、呼吸器外科専門医、乳腺外科専門医)への移行にとどまらず、ロボット手術、鏡視下手術、肝胆膵高難易度手術、食道癌手術、カテーテル手術などの資格取得を目指すことが可能です。
科内での連携も多彩で、大学病院でしか対応が難しいような、血行再建を伴う消化器外科手術なども経験できます。

・科横断的集学的治療
当院では、他科との横のつながりが大変良好です。各科にも指導医クラスの常勤医が多数在籍しております。川崎という土地柄もあり、さまざまな併存疾患を有する患者様が多くいらっしゃいますが、各科が連携して集学的に治療しますので、周術期管理も安心であり、かつ、学びに満ちています。恵まれた他科のバックアップ体制のもとで、未来の診療や若手の指導にも活きる貴重な経験を積むことができます。外科医としても、患者様の多様なご病状を考慮して工夫をしていくことで、診療技術を磨いていくことができます。
当院での日々の診療に真剣に取り組むうちに、気がつくと、柔軟な発想とともに、対応力の高い知識と技術が身につきます。
外科医として歩み始められるあなたに、当院での研修を、指導医一同、心からおすすめします。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

    外科の年間手術件数は1678件(2022年度NCD症例数)

  • 指導体制が充実

    各専門グループの指導医が在籍(上部、下部、肝胆膵、乳腺、心臓血管、呼吸器)

  • 施設設備が充実

    最先端設備を備え、最先端治療を執刀

  • 女性医師サポートあり

    部長クラスの女性医師が在籍しており、多数の女性レジデント研修実績あり

研修環境について

責任者
市東昌也 外科部長
責任者の出身大学
慶應義塾大学
当科病床数
80床
当科医師数
17.0名
当科平均外来患者数
107.0名/日
当科平均入院患者数
51.0名/日
在籍指導医(2023年度時点)
12名

主な出身大学
東北大学, 慶應義塾大学, 高知大学

専攻医・後期研修医(2023年度時点)
合計 2名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
東京医科大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名)
主な出身大学
群馬大学

その他、女性レジデントチーフ 1名 東京女子医大出身
関連大学医局
杏林大学, 慶應義塾大学, 帝京大学, 東京医科大学, 北里大学, 金沢医科大学

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 720,000円/年収 9,230,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 740,000円/年収 9,490,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 760,000円/年収 9,750,000円

会計年度任用職員としての採用となります。
上記給与は時間外勤務手当、諸手当、期末手当を含めたシミュレーション値です。状況により変動します。
交通費支給(上限有)
医師賠償責任保険
個人分は各自で加入していただきます。
宿舎・住宅
あり
入居状況によって入居できないことがあります。
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生
川崎市職員の福利厚生
学会補助
あり

遠方の場合 年2回まで旅費支給
近郊の場合 交通費支給
当直回数
0回/月

日直 2回/月
当直料
時間外勤務として計算
休日・有給
有給取得  10日/年
夏休み5日、有給5日は最低消費義務

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時。希望日をご連絡ください。
当直・救急見学:なし
見学時交通費補助:なし

試験・採用
試験日程
決まりましたら当院ホームページに掲載します(日本専門医機構の規定に準じます)。
選考方法
面接
採用予定人数
3人

昨年度の受験者数
0名
応募関連
応募書類
決まりましたら当院ホームページに掲載します。
参考情報 - 昨年度の提出書類:(1)履歴書(指定書式)
 (2)医師免許証の写し
 (3)臨床研修修了見込証明書 (4)現在の臨床研修病院からの推薦状。

応募締切
決まりましたら当院ホームページに掲載します(日本専門医機構の規定に準じます)。
応募連絡先
庶務課 労務研修担当 櫻山 研二
TEL:044-233-5521(代表)
E-mail83kawent@city.kawasaki.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら