大学病院
北里大学メディカルセンター
きたさとだいがくめでぃかるせんたー
31名
17名
卒後1年次 9名
卒後2年次 8名
卒後1年次(月給/年収)
月給 311,100円/年収 3,900,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 330,000円/年収 4,360,000円
1年次 3回/月
2年次 3回/月
随時受付(平日)
8名
40名
8月7日(月)、8日(火)、28日(月)、29日(火)
(1)臨床研修医が2年間に習得する必要のある「臨床研修の到達目標」を満たすとともに、別に各診療科の臨床研修の到達目標を定め研修医による自己評価と指導医による評価を行い適切、かつ、良質な研修を提供できるよう配慮している。また、少人数制による密度の高い指導体制を敷いている。
(2)専門分化した医療技術を習得する前段階として、全人的な初期治療のできる臨床医を育成することを目標としている。特にプライマリ・ケアに重きを置くとともに、救急医療疾患に広く対処できるよう、また、法人の取り組みとしてのチーム医療教育にも配慮している。
(3)1年次の研修は、内科、麻酔科、救急科及び選択必修科目(外科、産婦人科、小児科、精神科のうち1科目)としている。
2年次の研修は、総合内科系コース及び外科系コースの2コースからの選択としており、両コースとも自由選択枠がある。自由選択枠は、将来の専攻等を考慮し診療及び研修先を各自で組み立てることができる。
《1年次》内科6ヶ月、麻酔科2ヶ月、救急外来3ヶ月、選択必修1ケ月(外科、産婦人科、小児科、精神科のうち1科目を選択する。) 《2年次》総合内科系コース 内科5ケ月、地域医療1ケ月の必修及び自由選択枠6ケ月とする。自由選択枠については、将来の専攻等を考慮し診療科及び外部研修先を選択でき協力病院との調整により決定する。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 救急科 | 麻酔科 | 選択必修 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 内科 | 自由選択枠 | 地域医療 |
内科
救急科
麻酔科
選択必修
内科
自由選択枠
地域医療
・選択必修科目(外科、産婦人科、小児科、精神科)より1科目選択
・自由選択枠(6ヶ月)における研修については、当院を含め北里大学病院、北里大学東病院、北里大学北里研究所病院及び東京ベイ浦安市川医療センターの各診療科おいて原則として1ヶ月単位で選択することができる。
なお、各研修先の診療科は以下のとおりである。
(1)北里大学病院
消化器内科、内分泌代謝内科、循環器内科、神経内科、膠原病感染内科、呼吸器内科、腎臓内科、血液内科、精神神経科、皮膚科、放射線治療 科、放射線診断科、一般・消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺・甲状腺外科、脳神経外科、整形外科、形成外科・美容外科、耳鼻咽 喉科・頭頸部外科、眼科、泌尿器科、産科、婦人科、小児科、麻酔科、救命救急・災害医療センター、小児科、小児外科、小児心臓血管外科
(2)北里大学北里研究所病院
総合内科、神経内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、腎臓・内分泌代謝内科、小児科、リウマチ科、外科、整形外科、婦人 科、泌尿器科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、形成・美容外科、麻酔科、放射線画像診断・IVR科、放射線治療科、病理診断科
(3)東京ベイ浦安市川医療センター
救急科
(4)済生会鴻巣病院
精神科
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。