1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人財団聖フランシスコ会姫路聖マリア病院 各科専門研修プログラム
社会医療法人財団聖フランシスコ会姫路聖マリア病院

市中病院

社会医療法人財団聖フランシスコ会姫路聖マリア病院

ひめじせいまりあびょういん

レジナビBook臨床研修版

各科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/05/09

正面玄関
病院遠景

病院の早見表はこちら!

  • 在籍研修医数(2021年度時点)

    6名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 3名

    卒後5年次 2名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    年収 5,728,800円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    3回/月

    平均2~4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    個別見学 随時受付(1日1名)

    病院見学説明会
    2022年度は終了いたしました。 2023年の開催は6月~7月の土曜日に開催予定です。決定次第ホームページ等でお知らせします。

  • 採用予定人数

    6人

  • 試験応募締切日

    書類提出期限
    各選考日の2週間前までに郵送必着

  • 試験日程

    (2025年4月研修開始)
    2024年の日程は7月26日(金)、8月9日(金)、8月16日(金)、8月23日(金)
    ※選考日2週間前からの検温を含む体調チェックなどを実施します。
    受験希望日(第3希望まで)が決まりましたら、メールにてお知らせください。
    折り返し、取り決め事項ならびに体調チェック表をお送りいたします。
    ※応募状況により第2希望以降で調整をさせて頂く場合があります。

この研修プログラムの特徴

【基幹型プログラム】
内科:姫路聖マリア病院内科専門研修プログラム

【連携型プログラム】
(診療科)  (プログラム名)         (基幹施設)
内科:   岡山大学病院内科専門医研修プログラム(岡山大学病院)
      川崎医科大学附属病院内科専門研修プログラム( 川崎医科大学附属病院)
      川崎医科大学総合医療センター内科専門研修プログラム(川崎医科大学総合医療センター)
      姫路赤十字病院内科専門研修プログラム(姫路赤十字病院)
      国立病院機構 姫路医療センタープログラム(姫路医療センター)
      はりま姫路総合医療センター内科専門研修プログラム
      ツカザキ病院内科専門研修プログラム(ツカザキ病院)

小児科:  神戸大学小児科専門研修プログラム(神戸大学医学部附属病院)

外科:   岡山大学広域外科専門研修プログラム(岡山大学病院)
      
整形外科:  神戸大学整形外科専門研修プログラム(神戸大学医学部附属病院)

産婦人科:  岡山大学産婦人科研修プログラム(岡山大学病院)

眼科:    川崎医科大学附属病院眼科専門研修プログラム(川崎医科大学附属病院)

耳鼻咽喉科: 岡山大学病院耳鼻咽喉科専門研修プログラム(岡山大学病院)

放射線科:   岡山大学病院放射線科専門研修プログラム(岡山大学病院)

泌尿器科:  岡山大学泌尿器科専門研修プログラム(岡山大学病院)

皮膚科:   岡山大学病院皮膚科研修プログラム(岡山大学病院)

麻酔科:   岡山大学病院麻酔科専門医研修プログラム(岡山大学病院)
川崎医科大学麻酔科専門研修プログラム (川崎医科大学附属病院)
神戸大学医学部附属病院麻酔科専門研修プログラム (神戸大学医学部附属病院)

病理科:   岡山大学病理専門研修プログラム(岡山大学病院)

こだわりポイント

  • 福利厚生が充実

    院内保育所、職員宿舎あり。

  • 施設設備が充実

    シミュレーションセンター併設。

研修環境について

専攻医・後期研修医(2021年度時点)
合計 6名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名:女性 0名)


卒後4年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)


卒後5年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名:女性 1名)


2021年度時点、病院全体
カンファレンスについて
オープンセミナー(月1回)、
その他有志による各種勉強会・カンファレンスなど。
関連施設
重度障害総合支援センタールルド、介護老人保健施設、訪問看護事業所、居宅介護支援事業所、居宅サービス事業所、メディカルシミュレーションセンターほか
海外の関連施設
法人関連施設Hospital Sisters Health System (HSHS) 14病院

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
年収 5,728,800円
時間外勤務手当、当直手当、交通費、学会参加費(規程あり)等別途支給
表記額は目安


【姫路市臨床研修医奨励金制度】
貸与を受けた後、一定の条件を満たせば返還が免除されます。
当院の給与に加えご利用頂けますので詳しくは姫路市ホームページをご覧ください。
医師賠償責任保険
法人として加入
宿舎・住宅
あり
単身用、世帯用宿舎あり(マンション、コーポほか)

社会保険
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
福利厚生
福利厚生サービス会社と契約。
職員互助会、各種同好会活動あり。
学会補助
あり

規程の範囲内で支給
当直回数
3回/月

平均2~4回/月
当直料
曜日により変動あり。
休日・有給
休診日:土日祝、クリスマス(12/25)、マリアの日(8/15)、年末年始(12/31~1/3)
有給:(入職年)15日・(2年目以降)20日、リフレッシュ休暇(3日)
その他:結婚休暇、忌引、育児・介護・看護休暇など

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
個別見学 随時受付(1日1名)

病院見学説明会
2022年度は終了いたしました。 2023年の開催は6月~7月の土曜日に開催予定です。決定次第ホームページ等でお知らせします。
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:あり

◇見学に際して、下記対応へのご協力をお願いします。お申込後に詳細をご案内します。
 ・見学2週間前からの検温を含む体調チェック
 ・見学承諾書の提出 ※保証人の署名捺印が必要(保護者または配偶者)
 ・見学当日の問診・検温

◇交通費補助は当院規程により医学部5年生以上の方が対象です。
 お申し込み後に当院より交通費補助規程をお送りします。
 ご同意を頂きましてから見学調整に入りますので、ご確認頂けますようお願いいたします。
 規程をご確認後に見学をお断りになられても学生さんの不利益にはなりませんのでご安心ください。

個別見学
随時受付中です。
安全にご見学いただけるよう1日1名の受け入れ制限を行っております。
9時開始を予定していますが、交通事情に合わせての調整も可能ですのでお気軽にご相談ください。
※個別見学は、事前の体調チェックが必須となりますので、原則希望日の3週間前までのお申し込みをお願いします。
試験・採用
試験日程
(2025年4月研修開始)
2024年の日程は7月26日(金)、8月9日(金)、8月16日(金)、8月23日(金)
※選考日2週間前からの検温を含む体調チェックなどを実施します。
受験希望日(第3希望まで)が決まりましたら、メールにてお知らせください。
折り返し、取り決め事項ならびに体調チェック表をお送りいたします。
※応募状況により第2希望以降で調整をさせて頂く場合があります。
選考方法
面接、小論文、その他
採用予定人数
6人

面接・筆記(小論文)・パーソナリティ診断
昨年度の受験者数
6名

29名
応募関連
応募書類
1. 臨床研修医選考試験願書(当院指定様式)
2. 履歴書(市販のもので写真貼付のこと)
3. 卒業見込証明書(または卒業証明書)
4. 成績証明書
5. 医師免許証写(医師免許取得者のみ)
6. 個人情報提出・利用に関する同意書(当院指定様式)


応募締切
書類提出期限
各選考日の2週間前までに郵送必着
応募連絡先
臨床研修センター
TEL:079-265-5111
E-mailsotsugo@himemaria.or.jp

研修医の方へメッセージ

    診療科の垣根が低く、研修実施科に関係なく多数の専門医から臨床教育を受けられる場を設けています。

    この病院の見学体験記

    プログラム名を選択してください2件プログラムが登録されています
    ブックマークを行うにはログインが必要です

    気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
    あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
    このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

    まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら