見学体験記

兵庫県

社会医療法人財団聖フランシスコ会姫路聖マリア病院

公開: 2024/10/04

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:MGさん
    関連タグ
    • 病院見学
    総合評価
    5.0
    • 病院設備:

      5

    • 研修医との関わり:

      5

    • 指導医・上級医との関係:

      5

    • コメディカルとの関係:

      5

    ※5段階評価

    交通費補助

    新幹線を含む往復の交通費を補助していただきました。

    食事補助

    昼食、軽食をご用意していただけました。

    訪問(参加)後の感想

    病院見学会の半日だけでも病院の雰囲気の良さが伝わってきました。院長先生を含めて非常にフランクで話しやすい方が多く、充実した研修を行えるように感じました。シュミレーションセンターは大学の設備を超えるほどの充実ぶりで、まずは機械で練習して、その次に実臨床に生かしていけるのではないかと少し安心しました。

    病院を選んだきっかけ
    見学

    ハイパーでもハイポでもないちょうど良い研修環境の病院を探しており、その条件にぴったりであったため。また関西圏の病院であったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 その他

    9;30 集合
    10:00 研修プログラム説明、各診療科の先生による各科のプレゼンテーション
    11:00 病棟、シュミレーションセンターなど院内見学
    12:00 指導医、研修医の先生方を交えて昼食会
    13:00 宿舎の見学(空き部屋に実際に入らせてもらえました)
    13:30 研修医の先生方との交流
    15:00 解散

    注意点

    駅から徒歩で時間がかかるため、帰りの電車などを調べておいた方が良い。
    病院見学会であったため、持ち物は指定されたもの以外は特に不要であるように感じた。
    研修医の先生方とお話しできる時間がしっかりとあるため、質問をしっかりと考えていくべき。

    病院・設備について5点

    全国から研修や見学に来られる方がいるほど、シュミレーションセンターが非常に充実しており、充実した研修を行うことができそうであったから。病棟ごとに古い新しいはあったが、新しい病棟はとても綺麗で開放感があった。

    電子カルテの使用

    あり

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    はい

    研修医同士:5点
    指導医・上級医との関係:5点
    コメディカルとの関係:5点

    上級医の先生方や事務の方とお話しされているところをお見かけしたが、普段からとても良好な関係であることが伺えたから。研修医の先生方同士で飲み会やお出かけに行かれたりすることもあるということだった。

    病院のおすすめポイント

    ハイパーでもハイポでもなく、ある程度のQOLを維持しながらじっくりと経験を積んでいきたい人に最適な病院なのではないかと感じました。人数も多過ぎす少な過ぎないため、手技や指導の機会はしっかりとあり、選択期間の希望も通りやすいため、充実した研修が行えるように感じました。また、ロボット手術は行われてはいないようですが、泌尿器科、整形外科、耳鼻科などのマイナー科の研修も非常に充実していそうに感じました。

    あなたへのおススメ

    病床数が近い
      国立病院機構 水戸医療センター
      茨城県

      平均評価:-

      体験記:1

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      坂総合病院
      宮城県

      平均評価:4.3

      体験記:10

      年収が近い
      • 初期研修
      横浜市立大学附属市民総合医療センター
      神奈川県

      平均評価:4.3

      体験記:12

      年収が近い
      • 初期研修
      東名厚木病院
      神奈川県

      平均評価:4.2

      体験記:2

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      獨協医科大学埼玉医療センター
      埼玉県

      平均評価:4.1

      体験記:16

      エリアが同じ
      • 初期研修
      兵庫医科大学病院
      兵庫県

      平均評価:4.1

      体験記:3