市中病院
春日井市民病院
かすがいしみんびょういん
市中病院
かすがいしみんびょういん
レジナビBook臨床研修版
60名
20名
卒後1年次 10名
卒後2年次 10名
卒後1年次(月給/年収)
月給 500,000円/年収 7,000,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 570,000円/年収 8,000,000円
1年次 6回/月
2年次 6回/月
随時
見学日:月~金(祝日除く)
9名
47名
・内科6科(腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科)、救急部、地域医療、外科、小児科、産婦人科、精神科、麻酔科、整形外科、脳神経外科、障害医療・療育、一般外来の必修科目を履修する。
・一般外来を並行研修として、内科6科(腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科)、外科、小児科、地域医療で履修する。
・選択科目(腎臓内科、糖尿病・内分泌内科、脳神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、救急科、外科、小児科、産婦人科、整形外科、脳神経外科、心臓外科、精神科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科)の中から任意の科をローテート研修することにより、特定の科に偏ることなく幅広くプライマリ・ケアを身につけられる構成となっている。
・研修2年目には27週の選択科目の期間があり、研修医が自主的に自身の目標に適した研修を組むことが可能である。
・救急の場でファーストタッチから診療に実際に従事すること、充実した各診療科ローテート研修を行うこと、各種勉強会に参加することを通じて実践的に基本的診療能力が身につけられる。
担当:研修管理室
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(1週) | 腎臓内科(4週) | 糖尿病・内分泌内科(4週) | 脳神経内科(4週) | 呼吸器内科(4週) | 消化器内科(4週) | 循環器内科(4週) | 救急科(4週) | 麻酔科(4週) | 外科(4週) | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 整形外科(2週) | 脳神経外科(2週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 救急科(8週) | 麻酔科(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 整形外科(2週) | 脳神経外科(2週) | 障害医療・療育(1週) | 選択科(27週) |
オリエンテーション(1週)
腎臓内科(4週)
糖尿病・内分泌内科(4週)
脳神経内科(4週)
呼吸器内科(4週)
消化器内科(4週)
循環器内科(4週)
救急科(4週)
麻酔科(4週)
外科(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
整形外科(2週)
脳神経外科(2週)
救急科(8週)
麻酔科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
整形外科(2週)
脳神経外科(2週)
障害医療・療育(1週)
選択科(27週)
※研修順序は、各研修医により異なる。
救急件数が多いことで有名ですが、全くその通りだと思います。1日救急外来を見学しましたが、患者がいない時間はほとんどないくらい救急車が来ていました。基本的に断らない方針のため、立て続けに救急車が来る時 …続きを読む
断らない救急を掲げており、名古屋市の隣である春日井市の救急を一手に担っており救急の経験をかなり積むことができると思います。また研修医の人数が少ないこともあって当直等の回数が多く、そのような環境を希望 …続きを読む
550病床の内、90病床を消化器(内科/外科)で占めるというくらい消化器系の疾患のウエイトが大きい病院 消化器内科、外科をやるならオススメだそうだ。消化器内科の見学だったが、いわく「ここの外科は優秀 …続きを読む
救急車の搬送台数が非常に多く、それに魅力を感じてこの病院を選んだ研修医の先生も多くいらっしゃいました。1年目から積極的にバリバリ患者さんを診たい方には、とてもいい環境だと思います。産婦人科に関してい …続きを読む
愛知県でもトップ3にはいるぐらい救急車の受け入れ台数が多い。そのためかなり忙しい。体育会系の人の方が向いているとおもいます。交通外傷も多いので整形外科の症例は非常に豊富。やる気があってバリバリやりた …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。