1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 社会医療法人 天神会 新古賀病院 新古賀病院 内科専門医研修プログラム
社会医療法人 天神会 新古賀病院

市中病院

社会医療法人 天神会 新古賀病院

しゃかいいりょうほうじん てんじんかい しんこがびょういん

レジナビBook臨床研修版

新古賀病院 内科専門医研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2021/06/17

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2020年度時点)

    10名

  • 在籍研修医数(2020年度時点)

    4名

    卒後3年次 1名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 2名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 385,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 440,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 495,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    4回/月

    3~5年次:4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    2人

  • 試験応募締切日

    日本専門医機構のスケジュールに準ずる
    詳細は、当院ホームページに掲載

  • 試験日程

    随時 希望の日程で調整します。

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院、社会医療法人 天神会 古賀病院21、社会医療法人 天神会 新古賀クリニック

各連携施設の研修可能性を見る
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る
症例数
症例数を見る
サブスペシャルティ
内科専攻医になる時点で将来目指すSubspecialty領域が決定しており、専攻医がSubspecialtyの早めの研修開始を希望すれば、各科重点コースを選択することになります、基本コースを選択していても、条件を満たせば各科重点コースに移行することも可能です。内科専門医研修修了後、各領域の専門医(例えば循環器専門医)を目指します。

この研修プログラムの特徴

基幹施設である社会医療法人 天神会 新古賀病院は、福岡県筑後医療圏の中心的な急性期病院であるとともに、地域の病診・病々連携の中核でもあります。また、毎年3000件の救急車搬入件数がある九州でも有数の救急病院でもあります。一方で、地域に根ざす第一線の病院であり、コモンディジーズの経験はもちろん、超高齢社会を反映し複数の病態を持った患者の診療経験もでき、高次病院や地域病院との病々連携や診療所(へき地診療所施設などを含む)との病診連携も経験できます。基幹施設である社会医療法人 天神会 新古賀病院では、6つのSubspecialtyの内科系診療科と救急科などがあり、救急疾患も含む多くの疾患群を網羅しています。新古賀病院と連携病院との2年間(専攻医2年修了時)で、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70疾患群のうち、少なくとも通算で45疾患群、120症例以上を経験し、日本内科学会 専攻医登録評価(J-OSLER)に登録できます。そして、専攻医2年修了時点で、指導医による形成的な指導を通じて、内科専門医ボードによる評価に合格できる29症例の病歴要約を作成できます。専攻医3年修了時で、「研修手帳(疾患群項目表)」に定められた70疾患群のうち、少なくとも通算で56症例群、160症例以上を経験し、日本内科学会専攻医登録評価システム(J-OSLER)に登録できる体制とします。そして可能な限り70疾患群、200症例以上の経験を目標とします。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

内科研修プログラム週間スケジュール(循環器内科の例)

1.専攻医2年目以降から初診を含む外来(1回/週以上)を通算で6ヶ月以上行います。
2.当直を経験します。

休日抄読会
午前ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、心カテ、病棟業務ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、カテカンファ、病棟回診ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、外来休日ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、心カテ、病棟業務ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、救急当番、病棟業務週末当直(交代)
午後心カテ、病棟業務病棟業務、心リハ、病棟業務外来休日心カテ、病棟業務救急当番、病棟業務週末当直(交代)
夕方勉強会、PCI、カンファ心エコーカンファ、フットケアカンファ心臓外科との合同カンファ、サマリーカンファ
 午前午後夕方
ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、心カテ、病棟業務心カテ、病棟業務
ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、カテカンファ、病棟回診病棟業務、心リハ、病棟業務勉強会、PCI、カンファ
ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、外来外来
休日休日休日心エコーカンファ、フットケアカンファ
抄読会ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、心カテ、病棟業務心カテ、病棟業務心臓外科との合同カンファ、サマリーカンファ
ICU・HCU回診、受け持ち患者の把握・指示だし、救急当番、病棟業務救急当番、病棟業務
週末当直(交代)週末当直(交代)

火曜日、金曜日以外で週1回休日、初期研修医を屋根瓦方式で指導にあたります。

研修環境について

責任者
中村 弘毅 内科プログラム統括責任者/消化器内科部長
責任者の出身大学
山口大学
当科病床数
129床
当科医師数
35.0名
当科平均外来患者数
121.0名/日
当科平均入院患者数
11.0名/日
在籍指導医(2020年度時点)
10名

主な出身大学
山口大学, 九州大学, 久留米大学, 長崎大学, 熊本大学

専攻医・後期研修医(2020年度時点)
合計 4名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 0名:女性 1名)
主な出身大学
福岡大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 1名:女性 0名)
主な出身大学
福岡大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 1名:女性 1名)
主な出身大学
久留米大学

カンファレンスについて
1)研修施設群合同カンファレンス
2)関連診療科との合同カンファレンス:関連診療科との合同で、患者の治療方針について検討し、内科専門医のプロフェッショナリズムについても学びます。
3)内科系カンファレンス:内科系の診療科が集まり症例の検討や新たな知見解説を行っていきます。
4)天神会クリニカルカンファレンス:地域の医師とともに最新の医学の知見を知る為に最先端の治療を行っている医師を招聘し勉強していきます。
研修修了後の進路
同院にスタッフドクターとして採用可
関連施設
古賀病院21、新古賀クリニック、聖マリア病院、久留米大学病院、辺春診療所
関連大学医局
久留米大学, 佐賀大学

留学の可能性
なし

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 385,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 440,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 495,000円

住宅手当他別途支給
賞与:あり
宿舎・住宅
なし
ただし住宅手当<40,000円上限>を支給する。
社会保険
各種保険あり
学会補助
あり

発表時は交通費他支給
当直回数
4回/月

3~5年次:4回/月
当直料
3~5年次:35,000円*年齢で異なるケースあり
休日・有給
4週8休(年末年始3日、ゴールデンウィーク3日) 有給あり

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

土曜日、日祭日、年末年始を除く毎日(事前に要連絡)。希望される場合は、当院ホームページ(専攻医募集サイト)の見学申し込み専用フォームよりお申し込み下さい。
試験・採用
試験日程
随時 希望の日程で調整します。
選考方法
面接
採用予定人数
2人

昨年度の受験者数
1名
応募関連
応募書類
医師免許証(写し)、履歴書(指定書式)、初期研修修了(見込み)証明書、保険医登録票  履歴書は、当院指定様式をホームページよりダウンロード。推薦状があればより良い。

応募締切
日本専門医機構のスケジュールに準ずる
詳細は、当院ホームページに掲載
応募連絡先
陣内(総務課 専攻医担当)
TEL:0942-38-2222(代表)
E-mailkenshui@tenjinkai.or.jp

研修医の方へメッセージ

プログラムの理念、使命、特性

  • 内科プログラム統括責任者/消化器内科部長中村 弘毅
  • 出身大学:山口大学

 新古賀病院内科専攻医研修プログラムは、当院を基幹病院として古賀病院21、聖マリア病院と連携しながら、初期臨床研修では十分深められなかった医学的知識、診療技術を学び、実践し、初期研修医で学んだ医療をさらに深く広く進め、主治医として主体的に診療に参加するためのプログラムです。初期臨床研修では指導医と共に診療し、指導医の病状説明を聞きながら学んだと思いますが、本研修では主治医として主体的に診療します。診療計画立案/実施後に報告して指導医のアドバイスを受けます。病状説明や面談でも主体となって説明し、他診療科医師や他職種とも積極的に協議して診療を進めます。時には初期研修医、看護師やコメディカルも指導しながら診療を進めます。向上心を持つ専攻医の応募を待っています。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら