市中病院
独立行政法人地域医療機能推進機構徳山中央病院
とくやまちゅうおうびょういん
60名
32名
卒後1年次 14名
卒後2年次 18名
卒後1年次(月給/年収)
月給 460,800円
卒後2年次(月給/年収)
月給 497,920円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
1年次約4回/月・2年次約4回/月
毎週火・金曜日に随時実施
18名
30名
3月1日~9月30日までの平日随時。所要時間1時間程度(面接試験時間30分程度)
当院は地域の基幹病院であるため、入院患者、外来患者、救急患者とも非常に多く、各研修医が多くの症例を経験でき、密度の高い研修を受けることができる。プライマリ・ケアを重視した2年間の臨床研修に適していると同時に、高度に専門化した医療も体験できる。1年次の救急研修では救急部による講義、実習を受けるとともに、各診療科に特徴的な救急疾患についても講義を受けることができる。また、2年間を通して救急部および各科専門医のもとで救急研修を行えるようにしているため、高い診療能力がつく。2年次の地域医療は診療所での実地医療を経験してもらう。その後基本的診療能力の修得のみならず高度な専門的医療の現場においても研修できるよう、将来専門とする診療科の研修を10ヵ月間設定している。この期間は複数科の研修も可としている。最終の1ヵ月間は選択科とし、不足している経験目標を集中的に研修できるようにしている。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 救急 | 外科(4週) | 産婦人科(4週) | 小児科(4週) | 麻酔科(4週) | 精神科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域医療 | 専門科 |
救急
外科(4週)
産婦人科(4週)
小児科(4週)
麻酔科(4週)
精神科(4週)
地域医療
専門科
*救急研修は1年次研修医全員が4月1ヵ月間集中的に行う
給料がいいが、少し忙しいためハイパー志向の人におすすめ。 先生曰く救急に力を入れているため2年間で救急の対応をしっかりできるようになりたい人にはとてもいい研修ができると思う。周りの環境はそれほど田 …続きを読む
救急志望の方や、初期研修として救急対応をしっかり身に着けたい方。 明るい雰囲気が好きな方だけでなく、しっかり研修に取り組みたい方。 …続きを読む
人気病院であるだけに忙しい研修医生活であるようだ。救急科に力を入れていることが大きな特徴である。患者のファーストタッチは基本的に任せられるため、手技が身につきそうである。福利厚生も整備されている。飲 …続きを読む
給料は高いですがその分激務なのは間違いありません。しかし研修医の先生方はとても楽しそうで、充実しているようでした。忙しくても実践を積むことができますし、救急や外科志望の方、体で覚えるタイプの人は向い …続きを読む
山口県の中では比較的忙しい病院ですが、症例の数、救急の経験を稼ぎつつ、選択期間が長いので、希望に合わせた研修が可能だと思います。地元の人が多くはありますが、外部出身の人でも拒むことなく受け入れてくだ …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。