市中病院
多根総合病院
たねそうごうびょういん
34名
18名
卒後1年次 11名
卒後2年次 7名
卒後1年次(月給/年収)
月給 373,340円
卒後2年次(月給/年収)
月給 431,670円
1年次 5回/月
2年次 6回/月
研修中は指導医または上級医がオンコール体制でフォローする
随時
9名
24名
2024年9月7日(土)、9月14日(土)
多根総合病院の卒後研修の目的は、「社会ニーズに適合し、ともに医療に取り組んでいただける明日の医師」を養成することです。特に救急医療などの診療を通じて、従来の専門的な分野の知識だけでなく、患者の立場に立った総合的な初期医療対応ができる医師を養成したいと考えています。
プログラムの特徴は、一般内科、循環器科、一般外科、神経内科と多岐にわたる研修を受けるだけでなく、少しでも早く、幅広い疾患に対応できる診療能力を身につけられるように救急部門の研修を早期に取り入れていることです。
担当:卒後臨床研修センター
E-mail:resident@tane.or.jp
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内(24週) | 外(12週) | 救急(12週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外(12週) | 地域医療(4週) | 精神(4週) | 産婦人科(4週) | 小児科(4週) | 選択科(20週) |
内(24週)
外(12週)
救急(12週)
外(12週)
地域医療(4週)
精神(4週)
産婦人科(4週)
小児科(4週)
選択科(20週)
*選択科目:内科、外科、麻酔科、脳神経外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、脳神経内科、放射線科、眼科の中から、計20週。1科4週単位とする。
*小児科・産婦人科は千船病院、地域医療は小豆島中央病院あるいは近隣クリニック、精神科は貝塚中央病院にて研修を行う。
*救急12週のうち4週は救急手技修得のため麻酔科にての研修を含む
*いずれかの科において、計4週の一般外来研修を行うこととする
大阪市西部の2次救急の拠点病院として救急車台数と救急外来件数がとても多いので、救急をしっかり学びたい人にはおすすめの病院です。また研修医の先生も主体的に診療に参加することができ、理解度と習熟度に応じ …続きを読む
外科系、特に消化器外科に進みたいと考えている人はおすすめらしい。ハイパーというイメージが強いが当直以外はそんな「しんどくなく、基本研修医は定時の17時に帰宅できるらしい。 救急が強いと言う前評判を …続きを読む
外科が強い印象。量をこなしたい人に向いていると感じた。研修医に対する教育がどれほどなのかわからなかった。とにかく外科がやりたい人に向いている気がする。 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。