1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. IMS(イムス)グループ新松戸中央総合病院 新松戸中央総合病院群卒後臨床研修プログラム
IMS(イムス)グループ新松戸中央総合病院

市中病院

IMS(イムス)グループ新松戸中央総合病院

しんまつどちゅうおうそうごうびょういん

新松戸中央総合病院群卒後臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/09/12

研修医オペ
研修医DR
研修医エコー
臨床研修発表会

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2025年度時点)

    32名

  • 初期研修医(2025年度時点)

    12名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 6名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 350,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 380,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    月最大4回

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時※要事前連絡

  • 採用予定人数

    6名

  • 昨年度の受験者数

    57名

  • 試験日程

    2025年8月(予定)。定員枠が埋まるまで※詳細は当院ホームページを参照

この研修プログラムの特徴

プライマリ・ケアの全般を的確に診療できる医師としての基盤を固める。現場で人の命の尊厳性を実経験として学び、人命を救う医師としての精神的強さを会得させる。また、病人の苦しさ、その心の哀しさを悟り、普遍的で豊かな愛情を持つ医師を育成する。(1)少数精鋭:研修医1人当たりの症例数、手術件数が豊富。(2)フレキシブルでアットホームな指導:良い症例は随時診療。診療科間の連携がスムーズ。(3)専門医の充実:各分野専門医による高レベルな指導。(4)希望に沿った自由なプログラム設定:自由選択期間9カ月、科目数24科。(5)専門研修プログラムへの継続:内科、外科、総合診療科にて専門研修基幹プログラムとして認定。

研修病院タイプ
基幹型
URL

http://www.ims.gr.jp/shinmatsudo/

こだわりポイント

  • 手技に積極的

  • on off がハッキリ

  • いろんな大学から集まる

  • 少数精鋭の研修

年間研修予定(例)

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次精神選択救急選択
2年次産婦人地域医療麻酔外科小児選択
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

精神

選択

救急

選択

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

産婦人

地域医療

麻酔

外科

小児

選択

スケジュールを

外来研修は2年次に実施。

研修環境について

在籍指導医(2025年度時点)
合計 32名

主な出身大学
弘前大学, 筑波大学, 獨協医科大学, 東京大学, 北里大学, 名古屋大学, 大阪医科薬科大学, 長崎大学

在籍初期研修医(2025年度時点)
合計 12名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 5名:女性 1名)
主な出身大学
北海道大学, 弘前大学, 秋田大学, 岡山大学

卒後2年次の初期研修医数
6名(男性 3名:女性 3名)
主な出身大学
筑波大学, 埼玉医科大学, 日本医科大学, 高知大学, 琉球大学

在籍専攻医・後期研修医(2025年度時点)
合計 10名(男性 3名:女性 7名)

主な出身大学
筑波大学, 国際医療福祉大学, 千葉大学, 杏林大学, 東京医科大学, 東京女子医科大学, 聖マリアンナ医科大学, 金沢医科大学, 和歌山県立医科大学, その他

新専門医制度での研修医になります。
当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 2名
開始時期
1年目5月

当直開始時期<備考>:常勤上級医に付いて内科当直研修。walk-in、救急搬送対応を上級医と共に担当。
研修医以外の当直医数<備考>:当直体制は内科・外科は常時、地域の輪番当番日などは整形外科、脳神経外科、小児科の当直もある。
カンファレンスについて
カンファレンス(各診療科にて実施)、その他カンファレンスは適宜実施
医局勉強会(月1回)、CPC(年3回)実施
協力型施設
板橋中央総合病院グループ(IMSグループ)、松戸市立総合医療センター、恩田第2病院
研修修了後の進路
当院、IMSグループ内病院、大学医局

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 350,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 380,000円

<1年次> <2年次>
記載月額給与は税込、手当含まない。
医師賠償責任保険
病院にて加入するが、個人加入も必要(外部研修があるため)
宿舎・住宅
あり
家賃補助あり
社会保険
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、病院賠償責任保険
福利厚生
有給休暇(1年次10日、2年次11日)、慶弔休暇等あり。
学会補助
あり

IMSグループ内規定あり(詳細はお問い合わせください)
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

月最大4回
当直料
1年次 10,000円/回
2年次 10,000円/回

休日・有給
休暇:土曜日午後・日・診療日以外の祝日(事情により休日出勤する場合もあり)
有給:10日(入職時3日、入職半年後に7日付与)
夏休み:有給休暇を利用して取得

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時※要事前連絡
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

対象学年:4年,5年,6年,その他
コース:日帰りコース,応相談
見学時の宿泊:なし
申し込み方法:TELまたはE-mailにて
※詳細は当院ホームページにて

交通手段:JR武蔵野線・常磐線新松戸駅より徒歩3分
流鉄流山線幸谷駅より徒歩3分
駐車場完備121台
試験・採用
試験日程
2025年8月(予定)。定員枠が埋まるまで※詳細は当院ホームページを参照
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
6名
昨年度の受験者数
57名
応募関連
応募書類
履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書(大学発行のもので可)

応募締切
2025年8月末
応募連絡先
総務課 橋本
TEL:047-345-1112
E-mailshinmatsudo.rike.smt@ims.gr.jp

医学生の方へメッセージ

  • 研修医

当院は、大学病院や他の大病院と比較して規模は小さいですが、指導していただく先生方には教育熱心な方が多く、また、その分野ではトップクラスの臨床実績を持つ先生方もいらっしゃいます。私は、卒業後に Primary Care の勉強を重点的にするのであれば、一般病院の方が学べることが多いと考え、当院での研修を決断しました。実際、研修中に経験した症例数や手技件数は他の病院の研修医の方に比べて多いと聞きます。2年間でできることは限られていますので、より多くのことを経験できる当院での研修をお勧めいたします。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら