市中病院
高知医療センター
こうちいりょうせんたー
20名
1名
卒後3年次 0名
卒後4年次 1名
卒後5年次 0名
卒後3年次(月給/年収)
月給 390,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 400,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 410,000円
2回/月
卒後3年目:2~数回(診療科により異なる。)卒後4年目:2~数回(診療科により異なる。)卒後5年目:2~数回(診療科により異なる。)
適宜実施
5人
適宜実施
適宜実施
診療科名 | 病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均外来患者数 | 平均入院患者数 |
---|---|---|---|---|---|
血液内科・輸血科 | 0床 | 6名 | 3名 | 23名/日 | 50名/日 |
病床数 | 医師数 | 指導医数 | 平均 外来患者数 | 平均 入院患者数 |
---|---|---|---|---|
0床 | 6名 | 3名 | 23名/日 | 50名/日 |
当院の特色は、診療科同士の垣根が低く、コミュニケーションが取りやすい点である。また、コモンディジーズや救急疾患ばかりでなく、小児科からのトランジション、産科に合併した内科疾患が多いことである。
鉄は熱いうちに打てという諺があるように、最初の3年間は医療センターなどの症例数の多い病院で研鑽を積む。その後、幡多けんみん病院やあき総合病院で、これまでに培った経験を生かし、より主体性のある研修を行うことで実力を高めていくことが可能である。(プログラムモデルA)
またプログラムを開始後、途中で高知市・南国市以外の病院で勤務・研修を行い、内科専門医を取得するというプログラムも対応可能である(内科学会にも確認済)。(プログラムモデルB)
現時点で、当院の内科専門研修プログラムは幡多けんみん病院およびあき総合病院は連携施設ではない。この件については引き続き、連携施設として参加いただけるよう努めていくいく所存である。
研修医の間に救急を頑張りたい人にはオススメだと思います。高知県の中でも多くの救急車をとっていて、重症から軽症まで幅広く症例を見ることができると思いました。循環器内科では様々なカテーテル検査や治療を行 …続きを読む
研修医の間に救急を頑張りたい人にはオススメだと思います。高知県の中でも多くの救急車をとっていて、重症から軽症まで幅広く症例を見ることができると思いました。心臓血管外科では清潔にして手術を見学でき、勉 …続きを読む
高知市内中心部からは少し離れているが、その分周りは落ち着いた環境である。3次救急であり、ドクターヘリも発着する。初期研修中でも搭乗が可能。病院の規模も比較的大きく、診療科も一通りそろっている点がおす …続きを読む
温かく指導してもらいたい!という人におすすめです。「勝手にやっておいて。」とか「見たかったらおいで。」と言ったスタイルではありません。「今日は〇〇があるから、そこに行ってね。」など具体的な指示があり …続きを読む
高知の地域医療に興味がある人におすすめです。研修医もドクターヘリに乗れるらしいので、いい経験になるのでは。また、当直は月4回ほどで、つく指導医を研修医が選べるようです。そのような点もあって、QOL重 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。