見学体験記

高知県

高知医療センター

公開: 2024/10/07

この投稿は掲載開始日時点の情報です。募集要項は病院HPにてご確認ください。

投稿者:匿名希望さん
    関連タグ
    • ポリクリ・クリクラ
    総合評価
    3.0
    • 病院設備:

      3

    • 研修医との関わり:

      -

    • 指導医・上級医との関係:

      -

    • コメディカルとの関係:

      -

    ※5段階評価

    訪問(参加)後の感想

    循環器内科ではどの先生も優しく教えて下さいました。カテーテル検査・治療では清潔にして目の前でカテーテルの手技を見学させていただきとても勉強になりました。循環器内科を考えている人にとってはとてもオススメできると思いました。

    病院を選んだきっかけ
    実習

    大学病院とは異なる医療機関で学びたいと思ったため。

    訪問(参加)時のスケジュール
    1日目 循環器内科

    9:00 集合
    9:00~12:00 カテーテル検査・治療見学
    12:00~13:00 昼食
    13:00~16:00 カテーテル検査・治療見学
    16:30 解散

    強い・おすすめと感じた診療科
    内科系

    循環器内科
    カテーテルの手技を間近で見学できました。

    注意点

    朝の時間帯に道が混むので、時間に余裕をもって移動することが大切だと思います。

    病院・設備について3点

    食堂がないのが少し残念です。コンビニと軽食をとれるカフェはあります。

    電子カルテの使用

    なし

    人間関係・雰囲気ついて
    研修医と関われたか

    いいえ

    病院のおすすめポイント

    研修医の間に救急を頑張りたい人にはオススメだと思います。高知県の中でも多くの救急車をとっていて、重症から軽症まで幅広く症例を見ることができると思いました。循環器内科では様々なカテーテル検査や治療を行っており、手技の勉強をしたい人にはとてもいいと思いました。

    あなたへのおススメ

    エリアが同じ
    • 初期研修
    社会医療法人 近森会近森病院
    高知県

    平均評価:5.0

    体験記:2

    年収が近い
      社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
      三重県

      平均評価:4.7

      体験記:3

      平均救急数が近い
      • 初期研修
      公益財団法人 東京都医療保健協会練馬総合病院
      東京都

      平均評価:3.8

      体験記:5

      病床数が近い
      • 初期研修
      八戸市立市民病院
      青森県

      平均評価:4.5

      体験記:8

      病床数が近い
      • 初期研修
      国立病院機構東京医療センター
      東京都

      平均評価:4.7

      体験記:30

      病床数が近い
      • 初期研修
      国立病院機構京都医療センター
      京都府

      平均評価:4.2

      体験記:6