市中病院
滋賀県立総合病院(旧:滋賀県立成人病センター)
しがけんりつそうごうびょういん(きゅう:しがけんりつせいじんびょうせんたー)
市中病院
しがけんりつそうごうびょういん(きゅう:しがけんりつせいじんびょうせんたー)
42名
18名
卒後1年次 10名
卒後2年次 8名
卒後1年次(月給/年収)
月給 303,000円/年収 4,129,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 312,000円/年収 4,248,000円
1年次 4回/月
2年次 2回/月
月3回程度
随時
10名
25名
下記の2日程から選択できます。
7月下旬、8月下旬
(有利不利はありません)
時代の要請に応じたプライマリーケアの充実ならびに全人的に患者を診療することのできる臨床研修プログラムであると同時に、専門医資格取得に向け、また後期研修に向けた効率的な初期研修を追及しています。
【内科】内科研修は、30週としています。循環器内科、消化器内科では専門科診療のみならず総合内科的な研修も行い、基本手技の習熟も目的としています。循環器内科、神経内科、呼吸器内科、糖尿病・内分泌内科、消化器内科、血液・腫瘍内科を回ります。
【充実した麻酔科・救急研修】救急医療実施に必須の手技は、十分な経験数を確保できます。救急症例も、優先して処置にあたってもらいます。
【協力施設との連携】施設の性質上、小児科、精神科、産科、地域医療は、協力施設での研修となります。複数の施設を経験できるのも魅力です。
【がん関連特有の診療科も選択可能】緩和ケア科や放射線治療科のほか、病理診断科を選択することも可能です。各科指導医による専門性の高い研修が経験できます。
【標準コース】標準的なプログラム内容で、2年目の選択を36週間としていますので、1年目の研修を経験しながら、自分に合った進路を見定めていただけます。
R2年度は8人採用で出身大学6校,R3年度は8人採用で4大学
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(30週) | 救急(8週) | 麻酔科(4週) | 自由選択(5週) | 外科系(4週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 地域(4週) | 小児(4週) | 精神(4週) | 産婦人科(4週) | 自由選択(36週) |
内科(30週)
救急(8週)
麻酔科(4週)
自由選択(5週)
外科系(4週)
地域(4週)
小児(4週)
精神(4週)
産婦人科(4週)
自由選択(36週)
選択科として、緩和ケア科、放射線治療科、病理部等も選択可能です。
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。