市中病院
国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター
こくりつびょういんきこうしこくこどもとおとなのいりょうせんたー
18名
1名
卒後3年次 0名
卒後5年次 1名
卒後3年次(月給/年収)
月給 399,400円/年収 9,560,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 446,700円/年収 10,490,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 494,100円/年収 11,180,000円
3~5回
随時
7人
採用予定に達した時点
未定(専門医機構での承認後)
<小児の総合診療医としての基盤を形成します>
1) 成育医療の基幹病院(あらゆる小児患者が集まる病院)
24時間の救急医療体制(香川県小児救命救急センター、年間小児救急外来受診者約10,000人)に加え、小児集中治療室(PICU)6床を有し、小児の一次~三次医療が全て当院で完結できます。立地条件より、香川県中西部を中心に四国4県より多種多様な患者さんが受診されるため、common diseaseから特定の専門領域の希少疾患まで、初期診断から集学的治療まで、急性期疾患からキャリーオーバー例まで、幅広く多数の症例を経験することが可能です。NICU等を含めた小児内科領域全体の年間新規入院患者数は約3,000人です。
2) 周産期医療の実績
開設により香川県の新生児死亡率が全国最下位から最上位に改善した実績をもち、四国で最初に総合周産期母子医療センターとして認定されました。母体・胎児集中治療室 (MFICU)6床、新生児集中治療室(NICU)12床、継続治療室(GCU)18床を有し、四国4県より母体搬送、新生児搬送を受け入れています。
3) 専門外来の充実
神経、循環器、新生児、アレルギー、血液腫瘍、内分泌、代謝、腎臓、感染免疫、児童心療、遺伝相談の各専門外来があり、各領域の学会専門医が広く紹介患者様を診療しています。一般小児科に加えて、専門領域を決めるための十分な研修ができます。多くの学会の認定教育施設であり、研修を進めることによりsubspecialty学会の専門医までスムースに取得できるシステムを構築しています。
4) 屋根瓦式の研修
当院は小児重点型初期臨床研修プログラムを併せ持つ数少ない病院であり、将来小児科を志望する初期研修医も多く在籍しています。後期研修医は屋根瓦式研修の中核となり、指導医や先輩後期研修医に教えられるだけでなく、自らの知識や経験を後輩に伝える機会をもつことで、より充実した研修が行えます。
5) 臨床研究の推進
小児科専門医の研修記録では、学会や論文発表も必要な項目となっています。当院は成育医療分野の臨床研究部門をもつ全国でも数少ない施設であり、国立病院機構における小児医療研究の拠点施設としてゲノム解析用の研究室等も備え、学術研究活動を積極的に支援しています。
以上の特長より、小児科専門医取得のために経験すべき疾患群(新生児疾患、感染症、アレルギー性疾患、神経・筋疾患、腎・尿路疾患、循環器疾患、リウマチ性疾患、血液・悪性疾患、内分泌・代謝疾患、発達障害・心身症・社会医学、救急疾患)のすべてを当院で効率的かつ十二分に研修できます。さらに、各専門分野での専門医取得のための十分な症例の経験が可能です。
担当:教育研修部
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | カンファレンス | ||
午前 | 病棟回診 | 外来 | 病棟回診 | 病棟回診 | 病棟回診 | ||
午後 | 病棟回診 | グループカンファ | 周産期カンファ | ||||
夕方 | 救急外来 | 症例検討会 | 循環器カンファ | 神経カンファ |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | カンファレンス | 病棟回診 | 救急外来 | |
火 | カンファレンス | 外来 | 病棟回診 | |
水 | カンファレンス | 病棟回診 | 症例検討会 | |
木 | カンファレンス | 病棟回診 | グループカンファ | 循環器カンファ |
金 | カンファレンス | 病棟回診 | 周産期カンファ | 神経カンファ |
土 | ||||
日 |
とにかく小児科全般の科が揃っているので、小児科!とキャリアプランを決定してる人にとってはとっても魅力的な研修場所だと思います。 一方で成人に興味がある人にとっては少し物足りないかと、思うので、そう …続きを読む
周産期、小児が盛んな病院なので、将来その方面に進もうと決めている方にはとてもいい病院だと思います。 …続きを読む
小児医療に特化して勉強をしたい人(成人内科が弱い)。 与えられたことをするのではなく、自主的に勉強をしたい人(希望すれば診たい症例を診ることができるが、何も言わなければ指導医の先生任せになってしまう …続きを読む
小児のさまざまな症例をたくさん見たい人。この病院での分娩は年800件、ハイリスク分娩を扱う率が高いので、そのうち半数はそのままNICUに入ります。ちなみにNICUは12床です。(余談ですが香川は地震 …続きを読む
将来、小児科医なりたい方はもちろん、かわいいうきうきするような病院で働きたいという方におすすめです。 一つの科しか見学はできていませんが、看護師さんや他のスタッフさんも、カラフルなもの、キャラクター …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。