1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター 四国こどもとおとなの医療センター 内科専門研修プログラム
国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター

市中病院

国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター

こくりつびょういんきこうしこくこどもとおとなのいりょうせんたー

四国こどもとおとなの医療センター 内科専門研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/06/13

内分泌代謝内科
循環器内科
心カテ

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数

    4名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 399,400円/年収 9,560,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 446,700円/年収 10,490,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 494,100円/年収 11,180,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    3-5回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    3人

  • 試験応募締切日

    採用予定に達した時点

  • 試験日程

    未定(専門医機構での承認後)

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設

基幹施設: 国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター
連携施設
徳島大学病院香川大学医学部附属病院高松市立みんなの病院高松平和病院国立病院機構 高知病院、香川県立白鳥病院、四国中央病院
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る
サブスペシャルティ
循環器内科、消化器内科、内分泌代謝糖尿病内科

この研修プログラムの特徴

当院の内科各診療科のローテーションでほとんどの分野を経験することができますが、特に興味のある分野を、四国内外の様々な研修連携施設を選んで研修できます。
研修期間は基幹施設2年+連携施設1年の3年間になりますが,各専攻医の目指す将来像に応じて期間を調整します。
サブスペシャルティ重点研修タイプの研修の場合は、一つの診療科に所属しながら、必要な疾患群を経験できるように配慮します。
心カテ、内視鏡検査は施設・スタッフともに充実しています。
内分泌・糖尿病ともに専門診療を学べます。
救急・小児科も充実しており、ダブルボードとして総合診療医を目指す方にも最適です。
その他、糖尿病学会、甲状腺学会、動脈硬化学会、消化器内視鏡学会、感染症学会、アレルギー学会、超音波学会、透析医学会の認定教育施設で、それぞれの専門医受験資格を得ることができます。
今後ニーズの高い臨床遺伝専門医の認定研修施設です。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

内科朝カンファレンス内科朝カンファレンス内科朝カンファレンス内科朝カンファレンス内科朝カンファレンス
午前入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
午後入院患者カンファレンス地域参加型カンファレンス抄読会内科入院患者カンファレンス
夕方救急対応救急対応救急対応救急対応救急対応
 午前午後夕方
内科朝カンファレンス入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
入院患者カンファレンス救急対応
内科朝カンファレンス入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
地域参加型カンファレンス救急対応
内科朝カンファレンス入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
抄読会救急対応
内科朝カンファレンス入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
内科入院患者カンファレンス救急対応
内科朝カンファレンス入院患者診療
内科外来診療
内科検査
救急対応
救急対応

研修環境について

責任者
竹谷善雄・副院長/研修プログラム統括責任者
責任者の出身大学
徳島大学
当科医師数
11.0名
当科平均外来患者数
65.3名/日
当科平均入院患者数
47.7名/日
在籍指導医
4名

主な出身大学
徳島大学

研修修了後の進路
同院勤務、及びそのほかの国立病院機構各病院に推薦可能。
関連施設
徳島大学病院、香川大学医学部附属病院、 高松市立みんなの病院、高松平和病院、香川県立白鳥病院、四国中央病院、国立病院機構高知病院
関連大学医局
香川大学, 徳島大学

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 399,400円/年収 9,560,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 446,700円/年収 10,490,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 494,100円/年収 11,180,000円

月給金額は基本給。上記に加え、賞与年2回、時間外手当、宿日直(当直)手当等の支給あり。
医師賠償責任保険
任意
宿舎・住宅
あり
(病院宿舎あり 単身用は新築1LDK)

社会保険
社会保険、雇用保険、厚生年金保険あり
福利厚生
文献検索・取得システム、英会話教室、敷地内保育所、国家公務員共済加入、健康診断(春・秋)、病児保育
学会補助
あり

学会発表の場合は何回でも補助あり
当直回数
3-5回/月
当直料
20,000円+救急従事手当+実働手当
休日・有給
有給休暇:20日/年 リフレッシュ休暇:3日/年

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

試験・採用
試験日程
未定(専門医機構での承認後)
選考方法
面接
採用予定人数
3人

応募関連
応募書類
医師免許証(写し)、履歴書、初期臨床研修修了(見込み)証明書

応募締切
採用予定に達した時点
応募連絡先
教育研修部
TEL:0877-62-1000
E-mail518-dr.kyouiku@mail.hosp.go.jp

研修医の方へメッセージ

  • 副院長/研修プログラム統括責任者竹谷 善雄
  • 出身大学:徳島大学

当院で研修できる内科専門分野として循環器内科、内分泌内科、消化器内科があります。それぞれの科において多くの症例から基礎的な診断や診療のプロセスを学び、専門的な治療を進めていく経験ができます。当院では学べない科がありますが、連携施設での研修が可能で経験すべきすべての症例、技術について経験できるプログラムになっています。急性期疾患から慢性期疾患まで幅広い対応のできる内科専門医としてしっかりとした自信がつけられるようスタッフ一同全力でサポートさせていただきます。是非当院で内科専門研修をスタートさせましょう。お待ちしております。

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら