【選考までのフロー】
①病院見学
随時申込受付中
②応募書類
▶履歴書:2026年度プログラム統一変更に伴い、下記2点を必ず履歴書内に含めてください
1. 重点的に研修したい分野または診療科
2. 将来の希望/研修への希望
▶卒業(見込み)証明
▶2026年度臨床研修申請書
当院ホームページよりダウンロードください
<提出締切:第1回 2025年7月1日~20日、第2回 2025年7月1日~8月20日>
③採用試験
小論文・面接
<採用試験日程:第1回 2025年8月10日(日) 12時半開始、第2回 2025年9月5日(金)10時開始>
【四国こどもとおとなの医療センターの研修について】
※以下の文章は、2本目の動画を要約した内容となっております。表現に関しては動画と異なる場合がございますので、ご了承ください。
目次1. 病院の立地と周辺環境
2. 病院の特徴と診療体制
3. 初期研修プログラムの構成
4. 選択可能な研修コース
5. 協力病院と研修医の出身大学
6. 勤務体制・待遇・福利厚生
7. 応募・試験情報と見学案内
1. 病院の立地と周辺環境当院は香川県善通寺市に位置し、四国の右上にあります。四国内8県までは約1時間、岡山県へも約1時間でアクセス可能です。病院周辺にはスーパーやドラッグストアがあり、日常生活に便利です。研修医用の宿舎は病院から車で約5分の場所にあり、利便性に優れています。
2. 病院の特徴と診療体制四国こどもとおとなの医療センターは、小児から成人まで幅広く対応する総合病院です。特に小児・周産期医療に強みがあります。院内にはホスピタルアートが施されており、患者さんの心の安らぎを大切にしています。当直は成人内科、小児内科、外科に分かれ、初期研修から小児内科の当直に入ることが可能です。
3. 初期研修プログラムの構成当院の初期研修プログラムは、2016年度からこども・おとなの2つのプログラムを統合し、1つのプログラムとして運用されています。厚生労働省が定める必須ローテーションを基本としつつ、希望に応じてオリジナルコースを組むことができます。少人数制を活かし、研修中の進路変更にも柔軟に対応しています。
4. 選択可能な研修コース標準的なコース(旧おとなプログラム)は内科を中心に必須科目を回り、2年目に選択科目を選びます。こども重点コースでは小児科を中心に幅広い小児分野の研修が可能です。他にも外科小児外科重点コース、周産期重点コース、児童精神科重点コースがあり、進路や興味に応じてコースを自由に組むことができます。
5. 協力病院と研修医の出身大学当院は51の診療科を有し、多様な分野に対応しています。不足する診療科については、香川労災病院などの協力病院で研修可能です。地域実習は近隣クリニックや小豆島でも行っています。全国から研修医が集まっており、出身大学も多岐にわたります。地方・都市問わず広く受け入れを行っています。
6. 勤務体制・待遇・福利厚生当直は月4回、日直は月1回で、原則当直明けは昼までの勤務です。研修医には専用デスクと1人1台のパソコンが貸与され、文献検索などもオンラインで利用可能です。年次有給休暇のほか、リフレッシュ休暇もあり、1週間程度の長期休暇も取得可能です。学会参加費や旅費の補助制度も整っています。
7. 応募・試験情報と見学案内当院では2026年度採用で8名の募集を予定しています。選考は小論文と面接を基にマッチング結果により決定します。宿舎は家賃・駐車場込みで月2万円台と経済的です。外国人講師による英会話教室も毎週月曜に無料で実施中です。見学も随時受付中で、詳細は病院ホームページをご確認ください。