1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 市立池田病院 市立池田病院初期臨床研修プログラム
市立池田病院

市中病院

市立池田病院

しりついけだびょういん

レジナビBook臨床研修版

市立池田病院初期臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/01/15

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    35名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    18名

    卒後1年次 10名

    卒後2年次 8名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 265,000円/年収 5,427,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 314,000円/年収 6,377,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 3回/月
    2年次 3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    7名

  • 昨年度の受験者数

    69名

  • 試験日程

    2025年7月下旬から8月初旬の2日のうち
    いずれかの1日を選択(詳細はホームページに掲載)

この研修プログラムの特徴

⼤阪府北⻄部に位置し、梅⽥から電⾞で20分、市域の⻄側に猪名川、中央に五⽉⼭を有する⽔と緑に恵まれた池⽥市に市⽴池⽥病院があります。364床の一般病床を持つ中規模の市⽴病院で、地域の基幹病院として近隣からの紹介患者を中⼼に、急性期医療を実践しています。臨床研修指定病院をはじめ、50種もの専⾨研修施設認定を有しており、幅広い研修ニーズに対応できます。2019年度からは、卒後臨床研修評価機構(JCEP)認定病院となり、さらに研修体制が充実いたしました。屋根瓦式の研修体制を強化できるように心がけており、医師同士だけでなく複数の領域の専門職が技術と知識を提供し合い質の高い医療を提供できるよう、多種職参加の勉強会を開催するとともに、模型や生体資材を用いたシミュレーション研修(救急対応や外科での縫合実習)にも力をいれています。

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.hosp.ikeda.osaka.jp/

研修担当者 連絡先

担当:人事課 西山サチコ

E-mailrinsho@hosp.ikeda.osaka.jp

TEL072-751-2881担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

    総合医局なので、先輩への相談がしやすい環境です。

  • 救急充実

市立池田病院 初期研修プログラム

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科系診療科(総合内科)(4週)救急(4週)内科系診療科(消化器内科)(4週)選択科(4週)内科系診療科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科)(4週)救急(4週)内科系診療科(循環器内科)(4週)選択科(4週)内科系診療科(呼吸器内科)(4週)救急(4週)選択(4週)内科系診療科(血液内科)(4週)内科系診療科(脳神経内科)(4週)
2年次麻酔科(4週)地域医療(4週)産婦人科(4週)小児科(4週)整形外科(4週)精神科(院外研修)(4週)外科(8週)選択科(24週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科系診療科(総合内科)(4週)

救急(4週)

内科系診療科(消化器内科)(4週)

選択科(4週)

内科系診療科(糖尿病・内分泌内科、腎臓内科)(4週)

救急(4週)

内科系診療科(循環器内科)(4週)

選択科(4週)

内科系診療科(呼吸器内科)(4週)

救急(4週)

選択(4週)

内科系診療科(血液内科)(4週)

内科系診療科(脳神経内科)(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

麻酔科(4週)

地域医療(4週)

産婦人科(4週)

小児科(4週)

整形外科(4週)

精神科(院外研修)(4週)

外科(8週)

選択科(24週)

スケジュールを

*実際のローテーションの順序は研修医ごとに異なる
*当院のほとんどすべての診療科を選択することが可能

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 35名

主な出身大学
三重大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 大阪大学, 大阪医科薬科大学, 神戸大学

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 18名

卒後1年次の初期研修医数
10名(男性 5名:女性 5名)
主な出身大学
福井大学, 大阪大学, 大阪医科薬科大学, 香川大学, 長崎大学, 熊本大学

卒後2年次の初期研修医数
8名(男性 6名:女性 2名)
主な出身大学
東海大学, 福井大学, 大阪大学, 兵庫医科大学

1年次:阪大プログラムC2名含む
在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 15名(男性 11名:女性 4名)

主な出身大学
山形大学, 順天堂大学, 日本医科大学, 大阪大学, 神戸大学, 兵庫医科大学, 徳島大学, 福岡大学

当直体制
対応医師数
研修医 1名、研修医以外の当直医 6名
開始時期
4月末

内科外来当直医、内科病棟当直医、外科外来当直医、外科病棟当直医、CCU当直医、産婦人科当直医とともに当直を行います。
カンファレンスについて
各科で異なるが、「毎早朝カンファレンス」「症例検討会(内科、外科合同)」「画像診断カンファレンス(内科、外科、病理合同)」その他抄読会など。
協力型施設
協力病院:医療法人北斗会さわ病院協力施設:能勢町国民健康保険診療所、原クリニック、あくたがわクリニック、千里ペインクリニック、公立種子島病院
研修修了後の進路
市立池田病院、市立豊中病院、JCHO大阪病院、大阪医科薬科大学病院、堺市立総合医療センターなど
関連大学医局
大阪大学, 大阪医科薬科大学, 兵庫医科大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 265,000円/年収 5,427,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 314,000円/年収 6,377,000円

年収は実績年額平均(税込手当含む)
医師賠償責任保険
病院契約で加入(個人加入も推奨)
宿舎・住宅
あり
住宅補助 28,000円/月
宿舎なし、住居手当61,000円以上の賃貸に対し28,000円の補助あり
社会保険
健康保険(大阪市町村職員共済組合)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険あり
学会補助
あり

学会への研修参加 年1回(交通費、宿泊費、参加費支給)
当直回数
1年次 3回/月
2年次 3回/月

当直料
25,000円/回 (金、土曜日は時間外手当給で換算)
休日・有給
有給休暇、夏季休暇付与

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

研修医と話をする時間をなるべく多くとるようにしています。
試験・採用
試験日程
2025年7月下旬から8月初旬の2日のうち
いずれかの1日を選択(詳細はホームページに掲載)
選考方法
面接、筆記
採用予定人数
7名
昨年度の受験者数
69名
応募関連
応募書類
履歴書、大学成績証明書、「市立池田病院臨床研修願」、
返信用封筒(定型郵便物サイズで返信先を記入110円切手を貼ったもの)

応募締切
2025年7月中旬
応募連絡先
人事課:西山サチコ
TEL:072-751-2881
E-mailrinsho@hosp.ikeda.osaka.jp

医学生の方へメッセージ

  • 副部長 臨床研修部/内分泌・代謝内科岡田 拓也
  • 出身大学:大阪大学

地域基幹病院として近隣からの紹介患者を中心に、急性期医療を実践しています。北摂地域でトップクラスの医師数と豊富な各専門領域の医師、そして中規模病院ならではの各診療科間の垣根の低さと協力的な各専門家は大変ありがたい存在であり、満足のいく研修が実感できることと思います。また、多くの研修プログラムを作成しており要望に応じた研修をしてもらえるようにできるだけ配慮しています。各専門医師より多くの指導を受けながら、知識・態度・技能を身に着け、後輩たちを指導するなかで更に自ら研鑽を積んでいかれます。また、研修医自身が自由に発言し、他の研修医の意見にも耳を傾け、情報を共有しできるような環境づくりを心掛けており、日々カンファレンスや勉強会が開催されています。

  • 研修医

内科研修、外科研修ともに主治医として入院患者を受け持ち、自分のやる気次第でさまざまな症例、手技を学べます。主体性に応えてくれる病院であると思います。また急病、救急診療科では1年目から実際に外来を担当し、プライマリ・ケアに関して密度の濃い研修を行えます。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください11件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら