市中病院
京都桂病院
きょうとかつらびょういん
市中病院
きょうとかつらびょういん
レジナビBook臨床研修版
111名
10名
卒後1年次 5名
卒後2年次 5名
卒後1年次(月給/年収)
月給 280,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 295,000円
1年次 4回/月
2年次 4回/月
※当直明けは休み。
※当直は研修医同士で一定のルールのもと決定しているので予定が立てやすい。
随時。
※見学不可日:土・日・祝、4月第1週、ゴールデンウィーク、年末年始、3月最終週
<消化器内科>
火/木曜日にカンファレンスをご見学頂けます。
<呼吸器内科>
火/木曜日の午前中に気管支鏡検査をご見学頂けます。
6名
36名
2023年6月1日~
下記の内どちらか1日
第1試験日:
2023年8月5日(土)
第2試験日:
2023年8月19日(土)
※試験開始時間は、応募数により決定しますので締切日以降にご連絡致します。
○適切な指導体制の下に、全ての臨床医に必要な基本的な知識と技能を実地に錬磨し、多様な医療ニーズに対処し得る広くて
高い実力を誇れる臨床医を育成し、医学の進歩に対応して自ら診療能力を開発しうる基礎を養う。
○医療における人間関係、特に医師と患者との関係について理解を深め、医の倫理を体得し、医師としての資質の向上をはかり、
人格を涵養する研修を行い、医療システム全体の安全性と信頼を確保するための意義の重要性を体得する。
○各科での臨床研修の到達目標を定め、指導医による達成評価と研修医による自己評価及び指導医評価を総合的な評価によって、
より適切な研修指導方法がそれぞれの研修医に対してとれるように配慮
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科(28週) | 外科 ※消化器外科4週、選択外科8週(12週) | 救急部門(8週) | 麻酔科(4週) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科(4週) | 産婦人科(4週) | 精神科(4週) | 地域医療(4週) | 救急部門(4週) | 選択科(32週) |
内科(28週)
外科 ※消化器外科4週、選択外科8週(12週)
救急部門(8週)
麻酔科(4週)
小児科(4週)
産婦人科(4週)
精神科(4週)
地域医療(4週)
救急部門(4週)
選択科(32週)
※ローテーションは順不同 ※一般外来4週以上含む
<1年目>
○内科(28週) : 循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、内科系(神,腎,血,糖,膠・リウ)
○外科(12週) : 外科4週、選択外科8週
選択外科:外,呼外,心外,脳外,泌,整,形,耳,眼,リハ,病
○救急部門(12週): うち麻酔科4週。救急科では、主に救急外来での初期対応を中心に行う北米ER型救急研修を基本とし、
off‐the‐jobtrainingを定期的に行う
<2年目>
○地域医療(4週) :
連携施設:天王山草野クリニック,南丹みやま診療所,丹後中央病院,
にしかわクリニック,大塚医院,よしき往診クリニック、
京都民医連中央病院、京都民医連あすかい病院、京都民医連太子道診療所、
ふくちやま協立診療所、上京診療所、京都協立病院
○小児科 (4週) : 3日間の近隣開業医訪問研修あり
○精神科 (4週) : 外来は当院、入院はいわくら病院にて研修
○一般外来(4週): 地域医療、小児科、外科、内科にて並行研修
○選択科 (32週): 以下より選択
選択科:消化器センター(内・外),呼吸器センター(内・外),心臓血管センター(内・外),脳卒中センター(内・外),
腎,内・糖,血,膠・リウ,救,整,形,泌,耳,皮,眼,産,小,リハ,麻,放,病,精,緩,新京都南病院(救),地域保健
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。