1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 京都桂病院 【京都桂病院臨床研修プログラム】
京都桂病院

市中病院

京都桂病院

きょうとかつらびょういん

レジナビBook臨床研修版

【京都桂病院臨床研修プログラム】

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/04/16

 **病院見学について** 随時受け付けております。 ※土日祝、3月最終週、4月第1週、GW、年末年始は都合により 見学不可とさせて頂いております。 ご了承ください。               2023.12.1
京都桂病院 研修医Blog★ ー2年は短し学べよ研修医ー    **更新中!!**  
   京都桂病院 救急Blog★ ー桂 ER 救急医療最前線ー

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2023年度時点)

    177名

  • 初期研修医(2023年度時点)

    11名

    卒後1年次 6名

    卒後2年次 5名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 280,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 295,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

    ※当直明けは休み。
    ※当直は研修医同士で一定のルールのもと決定しているので予定が立てやすい。

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時。
    ※見学不可日:土・日・祝、4月第1週、ゴールデンウィーク、年末年始、3月最終週
    <消化器内科>
    火/木曜日にカンファレンスをご見学頂けます。
    <呼吸器内科>
    火/木曜日の午前中に気管支鏡検査をご見学頂けます。

  • 採用予定人数

    5名

  • 昨年度の受験者数

    32名

  • 試験日程


     2024年6月1日~
     
     下記の内どちらか1日
     第1試験日:
      2024年8月3日(土) 
     第2試験日:
      2024年8月17日(土) 
    ※試験開始時間は、応募数により決定しますので締切日以降にご連絡致します。

この研修プログラムの特徴

○適切な指導体制の下に、全ての臨床医に必要な基本的な知識と技能を実地に錬磨し、多様な医療ニーズに対処し得る広くて
 高い実力を誇れる臨床医を育成し、医学の進歩に対応して自ら診療能力を開発しうる基礎を養う。
○医療における人間関係、特に医師と患者との関係について理解を深め、医の倫理を体得し、医師としての資質の向上をはかり、
 人格を涵養する研修を行い、医療システム全体の安全性と信頼を確保するための意義の重要性を体得する。
○各科での臨床研修の到達目標を定め、指導医による達成評価と研修医による自己評価及び指導医評価を総合的な評価によって、
 より適切な研修指導方法がそれぞれの研修医に対してとれるように配慮
 

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

http://www.katsura.com

研修担当者 連絡先

担当:研修管理事務局

E-mailkensyu@katsura.com

TEL075-391-5811担当者に通話する

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 手技に積極的

  • 指導体制が充実

  • いろんな大学から集まる

<京都桂病院臨床研修プログラム> 研修スケジュール

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次内科(28週)外科                ※消化器外科4週、選択外科8週(12週)救急部門(8週)麻酔科(4週)
2年次小児科(4週)産婦人科(4週)精神科(4週)地域医療(4週)救急部門(4週)選択科(32週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

内科(28週)

外科                ※消化器外科4週、選択外科8週(12週)

救急部門(8週)

麻酔科(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

小児科(4週)

産婦人科(4週)

精神科(4週)

地域医療(4週)

救急部門(4週)

選択科(32週)

スケジュールを

※ローテーションは順不同 ※一般外来4週以上含む

<1年目>
  ○内科(28週)  : 循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、内科系(神,腎,血,糖,膠・リウ)
  ○外科(12週)  : 外科4週、選択外科8週
     選択外科:外,呼外,心外,脳外,泌,整,形,耳,眼,リハ,病
  ○救急部門(12週): うち麻酔科4週。救急科では、主に救急外来での初期対応を中心に行う北米ER型救急研修を基本とし、
            off‐the‐jobtrainingを定期的に行う
<2年目>
  ○地域医療(4週) : 
     連携施設:天王山草野クリニック,丹後中央病院,にしかわクリニック,
          大塚医院,よしき往診クリニック、どいクリニック、そがべ医院
  ○小児科  (4週) : 3日間の近隣開業医訪問研修あり
  ○精神科  (4週) : 当院にて研修
  ○一般外来(4週) : 地域医療、小児科、外科、内科にて並行研修
  ○選択科 (32週) : 以下より選択
     選択科:消化器センター(内・外),呼吸器センター(内・外),心臓血管センター(内・外),脳卒中センター(内・外),
         腎,内・糖,血,膠・リウ,救,整,形,泌,耳,皮,眼,産,小,リハ,麻,放,病,精,緩,新京都南病院(救),地域保健

研修環境について

在籍指導医(2023年度時点)
合計 177名

主な出身大学
金沢医科大学, 滋賀医科大学, 京都大学, 京都府立医科大学, 大阪医科薬科大学, 関西医科大学, 大分大学, 鹿児島大学

臨床研修指導医講習会受講済み指導医:42名
在籍初期研修医(2023年度時点)
合計 11名

卒後1年次の初期研修医数
6名(男性 4名:女性 2名)
主な出身大学
山梨大学, 滋賀医科大学, 大阪医科薬科大学, 徳島大学

卒後2年次の初期研修医数
5名(男性 0名:女性 5名)
主な出身大学
三重大学, 滋賀医科大学, 京都府立医科大学, 大阪医科薬科大学, 近畿大学

※当院研修医に加え、京大、京都府立医科大、滋賀医科大、福井大からのたすきがけが加わります。
在籍専攻医・後期研修医(2022年度時点)
合計 15名(男性 6名:女性 9名)

主な出身大学
北海道大学, 秋田大学, 埼玉医科大学, 金沢大学, 福井大学, 京都大学, 和歌山県立医科大学, 神戸大学

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 8名
開始時期
5月開始(4月は救急医による講習会、上級医・2年目研修医のもと短時間日直/当直を行います。)

研修医以外の当直医:救急科、外科、内科、脳卒中、産婦人科、小児科、循環器、ICU
カンファレンスについて
研修医勉強会(週1回),救急症例検討会(週1回)
放射線読影勉強会(週1回),
研修医連絡会議(月1回),CPC(月1回程度),
各ローテ科カンファレンス ほか
協力型施設
天王山草野クリニック、よしき往診クリニック、にしかわクリニック、大塚医院、どいクリニック、そがべ医院、丹後中央病院、いわくら病院、青木小児科医院、かみや小児科医院、よしおかこどもクリニック、新京都南病院、西京保健センター
研修修了後の進路
内科基幹プログラムとして採用のほか、内科以外の領域では連携病院として受入れが可能。
関連大学医局
京都大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 280,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 295,000円

<給与>
1年次:本給250,000円+特別手当30,000円+当直手当等
2年次:本給265,000円+特別手当30,000円+当直手当等
<賞与>
1年目:夏250,000円 × 出勤率,冬500,000 × 出勤率
2年目:夏265,000円 × 出勤率,冬530,000 × 出勤率
医師賠償責任保険
各自加入(京都府保険医協会、京都府医師会)
宿舎・住宅
なし
社会保険
健康保険、厚生年金保険、雇用保険
福利厚生
交通費支給,学会出張費支給(条件あり),職員食堂,病院行事(夏祭り・交流会),医療費還付(条件あり),予防接種,スポーツクラブの法人契約,院内保育所 等
学会補助
あり

※当院規定による
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

※当直明けは休み。
※当直は研修医同士で一定のルールのもと決定しているので予定が立てやすい。
当直料
1年次 12,000円/回
2年次 18,000円/回

救急当直料
休日・有給
<有給休暇>
1年次:11日(2ヶ月後に付与・2年次へ繰越可),2年次:12日 
<その他休暇>
夏期休暇(3日),年末年始休暇(6日),忌服,誕生日,結婚,出産 等

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時。
※見学不可日:土・日・祝、4月第1週、ゴールデンウィーク、年末年始、3月最終週
<消化器内科>
火/木曜日にカンファレンスをご見学頂けます。
<呼吸器内科>
火/木曜日の午前中に気管支鏡検査をご見学頂けます。
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし

見学希望日の1週間前までに、当院ホームページの見学申し込みフォームよりご連絡ください。
※3月・4月・7月・8月は予約が多い為お早めにお申込み下さい。(人数が多い場合、申込時に日程を変更していただく場合がございます)
※病院見学へお越しの際は、公共の交通機関・当院の無料送迎バスをご利用頂き、お車でのご来院はご遠慮下さい。(自転車・バイクは可能です。)
試験・採用
試験日程

 2024年6月1日~
 
 下記の内どちらか1日
 第1試験日:
  2024年8月3日(土) 
 第2試験日:
  2024年8月17日(土) 
※試験開始時間は、応募数により決定しますので締切日以降にご連絡致します。
選考方法
面接、小論文、その他
採用予定人数
5名

選考方法:
・筆記試験(60分)
 平易な英語文献の読解能力を評価します。(辞書・電子辞書持ち込み可)
・小論文(40分)
・面接試験(各10分程度)
  個人面接を行います。 
昨年度の受験者数
32名
応募関連
応募書類
1)試験願書2)履歴書3)受験票・写真票4)卒業(見込)証明書5)成績証明書を提出して下さい。
※1)2)3)は当院ホームページhttp://www.katsura.comよりダウンロード、又は資料請求して下さい。
※試験願書・履歴書の指名、生年月日は戸籍のとおり正確に記載して下さい。
※署名・捺印の無いものは受付出来ません。
※試験願書及び履歴書に記入する現住所は、本院からの通知文やその他書類等の郵送先となる 為、詳細に記入し変更があった場合は直ちに研修管理事務局まで連絡して下さい。
※受験票、京都桂病院案内地図、試験会場については試験日の1週間前には郵送します。送付予定日を過ぎても到着しない場合は、研修管理事務局までお問い合わせ下さい。※事情により出願手続き等に変更が生じた場合は、改めて通知します。

応募締切
第1回:2024年6月1日(土)~7月20日(土) 必着
第2回:2024年6月1日(土)~8月 3日(土) 必着
※出願は郵送、又は持参でお願いします。 郵送の場合は、出願書類一式を角2(A4)封筒に入れ、郵便書留にて郵送下さい。
※応募書類に関しては返却いたしません。ご了承ください。
応募連絡先
研修管理事務局  川瀬 
TEL:075-391-5811(代表)
E-mailkensyu@katsura.com

医学生の方へメッセージ

<是非見学に来て下さい!>

  • 研修医2年目

 当院には、2023年度も沢山の学生さんが見学に来てくれました!お会いした学生さんには、循環器・呼吸器・消化器など主要な内科/外科をはじめとして眼科・形成なども含め多くの科を選択できるという研修プログラムの特色や、救急寺坂Drによる患者さんへ
の初期対応についてのアツイご指導、そして週3回様々なテーマで企画・参加している勉強会など僕自身が「この病院で研修をして良かった、身になった」と思えるような点についてをお話ししていますが、まだまだ伝えたい良い点が沢山あります!!
「研修病院をどこにしようか迷っている」という皆さん、是非一度見学にお越し下さい!!

<新病棟が稼働し、臨床研修も更に充実化!>

  • 救急科/部長

 当院は京都市西部、乙訓地方、京都中部領域の約70万人の呼吸器センター、循環器センター、消化器センター、脳卒中センターを擁し、Common Diseaseから専門性の高い疾患までの経験が豊富にでき、さらに脳卒中診療体制が充実したおかげで救急車受入も大幅に増えた事により経験できる症例も増え、益々充実した研修ができるように体制が構築されています。
 また、教育熱心な指導医が多く、研修医が積極的に参加できる勉強会やカンファレンスも充実、診療科を超えた横断的診察能力を身につけられる環境が整っています。 当院では、研修医の率直な意見を取り入れながら、年々研修の質の向上にも努めており、豊富な症例だけでなく医師としての姿勢も学びながら2年の研修期間を楽しく過ごせます。
 そして遂に新な病棟(第1弾)が2020年2月より稼働しました!
救急科でもスタッフを増員してERのみでなく重症管理を含めた病棟業務を新病棟で開始します。2022年には救急治療センターを有する新病棟(第2弾)も建築完了し、これからさらにアツい急性期医療を担える病院へと変貌していっています。 これから益々充実していく当院で、積極的に働き学んでくれる研修医を待っています!
みなさんと一緒にアツく働ける事を楽しみにしています!!

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら