1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 国家公務員共済組合連合会平塚共済病院 平塚共済病院卒後臨床研修プログラム
国家公務員共済組合連合会平塚共済病院

市中病院

国家公務員共済組合連合会平塚共済病院

ひらつかきょうさいびょういん

レジナビBook臨床研修版

平塚共済病院卒後臨床研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2024/04/17

採血演習
「CVC穿刺挿入」演習
研修医宿舎(外観)
腰椎穿刺演習
卒業記念発表会集合写真
縫合演習
BLS

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2024年度時点)

    65名

  • 初期研修医(2024年度時点)

    20名

    卒後1年次 10名

    卒後2年次 10名

  • 給与

    卒後1年次(月給/年収)
    月給 271,000円

    卒後2年次(月給/年収)
    月給 280,600円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    1年次 4回/月
    2年次 4回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時(土日祝日を除く)

  • 採用予定人数

    6名

  • 昨年度の受験者数

    27名

  • 試験日程

    調整中

この研修プログラムの特徴

【概要】
● 基幹型病院と協力型病院で2年間の研修を行うコースと、大学と連携して各1年ずつを研修するたすき掛け方式を採用する。
● 1年目は、内科24週・救急12週・外科8週・麻酔科4週・総合内科4週を必修とする。
● 2年目は、地域医療4週・精神科4週・産婦人科4週・小児科4週を必修とし、残りは自由選択とする。
● 地域医療は、平塚市内や近隣市町村の医療施設を協力施設として研修する。
● 精神科は、研水会平塚病院および積善会曽我病院を協力施設として研修する。
● 産婦人科は、小田原市立病院を協力病院として研修する。
● 小児科は、平塚市民病院を協力病院として研修する。

【特徴】
Point 1.少人数研修
研修医は2学年で20名程度のため、経験できる症例・手技が多く、きめ細やかな指導が受けられます。
Point 2.臨床経験豊富な指導医
内科系・外科系ともに多くの専門医がおり、指導医として研修医をサポートします。また、メンター制度を導入しています。
Point 3.数多くの症例を体験
初期研修には十分な救急症例を経験できます。
Point 4.救急センター
軽症から重症まで様々な患者さんを全て first touch で診察します。様々な病態の患者さんの問診・身体所見を取り、鑑別を考えて必要な検査や処置・処方をしていくという作業を繰り返します。
Point 5.研修医カンファレンス
救急センターで経験した症例を、研修医が主催する救急カンファランス(第3火曜日)で発表し、プレゼン能力を養います。その内容は研修医間で情報を共有し、上級医からのフィードバックを受けることができます。

研修病院タイプ:基幹型

研修病院タイプ
基幹型 協力型
URL

https://hrt.kkr.or.jp/rinshokenshu/index.html

研修担当者 連絡先

担当:総務課

こだわりポイント

  • 指導体制が充実

  • on off がハッキリ

  • いろんな大学から集まる

平塚共済病院卒後臨床研修プログラム 研修スケジュール例

4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月
1年次麻酔科(必修)(4週)外科(必修)(8週)内科(必修)(24週)救急(必修)(12週)総合内科(必修・一般外来(4週)
2年次選択科(4週)地域医療(必修)(4週)精神科(必修)(4週)産婦人科(必修)(4週)小児科(必修)(4週)選択科(28週)
  1. 1年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

麻酔科(必修)(4週)

外科(必修)(8週)

内科(必修)(24週)

救急(必修)(12週)

総合内科(必修・一般外来(4週)

  1. 2年次
  1. 4月
  2. 5月
  3. 6月
  4. 7月
  5. 8月
  6. 9月
  7. 10月
  8. 11月
  9. 12月
  10. 1月
  11. 2月
  12. 3月

選択科(4週)

地域医療(必修)(4週)

精神科(必修)(4週)

産婦人科(必修)(4週)

小児科(必修)(4週)

選択科(28週)

スケジュールを


● ローテーションは順不同で、研修医ごとに異なる。
● 1年目は、内科24週・救急12週・外科8週・麻酔科4週・総合内科4週を必修とする。
● 2年目は、地域医療4週・精神科4週・産婦人科4週・小児科4週を必修とし、残りは自由選択とする。
● 地域医療は、平塚市内や近隣市町村の医療施設を協力施設として研修する。
● 精神科は、研水会平塚病院および積善会曽我病院を協力施設として研修する。
● 産婦人科は、小田原市立病院を協力施設として研修する。
● 小児科は、平塚市民病院を協力施設として研修する。

研修環境について

在籍指導医(2024年度時点)
合計 65名

在籍初期研修医(2024年度時点)
合計 20名

卒後1年次の初期研修医数
10名(男性 4名:女性 6名)
主な出身大学
群馬大学, 東京医科歯科大学, 東京女子医科大学, 東邦大学, 新潟大学, 信州大学, 浜松医科大学

卒後2年次の初期研修医数
10名(男性 6名:女性 4名)
主な出身大学
札幌医科大学, 弘前大学, 東北大学, 筑波大学, 帝京大学, 東京医科歯科大学, 東京女子医科大学, 山梨大学

(H24年度 基幹型・協力型併せ)1年次 6名、2年次 8名、後期 4名(H25年度 基幹型・協力型併せ)1年次 6名、2年次 7名、後期 6名(H26年度 基幹型・協力型併せ)1年次 7名、2年次 7名、後期 0名(H27年度 基幹型・協力型併せ)1年次11名、2年次 8名、後期 4名、(H28年度 基幹型・協力型併せ)1年次10名、2年次11名、後期3名、(H29年度 基幹型・協力型併せ)1年次8名、2年次10名、後期 3名、(H30年度 基幹型・協力型併せ)1年次10名、2年次8名、後期3名、(R1年度 基幹型・協力型併せ)1年次9名、2年次10名、後期2名、(R2年度 基幹型・協力型併せ)1年次12名、2年次9名、後期3名、(R3年度 基幹型・協力型併せ)1年次11名、2年10名、(R4年度 基幹型・協力型併せ)1年次10名、2年6名、後期3名
在籍専攻医・後期研修医(2024年度時点)
合計 1名(男性 0名:女性 1名)

主な出身大学
東海大学

当直体制
対応医師数
研修医 2名、研修医以外の当直医 5名
開始時期
1年目の4月から開始

1年目は原則2年目初期研修医とペアで行う。
カンファレンスについて
研修医勉強会(平均毎月1回)、救急カンファレンス(毎月1回)
協力型施設
国家公務員共済組合連合会系列
研修修了後の進路
後期研修医として勤務可
関連大学医局
東京医科歯科大学, 横浜市立大学, 北里大学, 東海大学

給与・処遇について

給与
卒後1年次(月給/年収)
月給 271,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 280,600円

<賞与>
1年次 271,000円 年間1ヶ月分(冬季に支給)
2年次 561,200円 年間2ヶ月分(1ヶ月分ずつ夏季・冬季に支給)
※たすき掛け研修医については、年間1ヶ月分(冬季に支給)とする。
医師賠償責任保険
医師賠償責任保険(任意)
宿舎・住宅
あり
宿舎 13,000円/月

研修医専用(単身者用・空きがある場合のみ入寮可)
社会保険
社会保険・厚生年金・雇用保険・労働災害保険
福利厚生
年次有給休暇 、夏季休暇4日、冠婚葬祭
学会補助
あり

旅費規程に基づく交通費等
当直回数
1年次 4回/月
2年次 4回/月

当直料
1年次 21,000円/回
2年次 21,000円/回

休日・有給
1年次15日、2年次16日

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時(土日祝日を除く)
当直見学:なし
見学時交通費補助:なし
試験・採用
試験日程
調整中
選考方法
面接、小論文
採用予定人数
6名

■選考方法:書類選考・小論文・面接
昨年度の受験者数
27名
応募関連
応募書類
履歴書(当院規定:ホームページよりダウンロード)、成績証明書、卒業(見込)証明書、健康診断書(大学にて実施のもの可)、研修申込書(当院指定:ホームページよりダウンロード)、CBT成績表の写し

応募締切
調整中
応募連絡先
総務課 研修医担当
TEL:0463-32-1950(代表)
E-mailsoumu-kensyui@kkr.hiratsuka.kanagawa.jp

医学生の方へメッセージ

医師としての一歩を踏み出す皆さんへ

  • 診療部長瀬﨑 晃一郎
  • 出身大学:山形大学

2019年4月から研修プログラム責任者として初期研修医の皆さんと一緒に日々研鑽を積み重ねていくことになりました。医療を取り巻く環境が日々刻々と変わっていく中で、皆さんが多くのことを学んでいく時期に少しでもお手伝いができればと思っています。
初期研修の2年間は、これから長い間、医師として活躍していくため大切な礎の期間です。医師として身につけるべき基本的な手技や患者さんの診察方法、カルテの記載などから各診療科の専門的な知識の一端まで、当院の研修では幅広く各科のスタッフが関わってくれます。年間約30回に及ぶミニレクチャーも研修医の皆さんには好評です。また、2020年からの研修プログラムの変更にもいち早く対応して総合外来の診療も開始しています。2019年からはメンター制度を採用し、ストレスの多い医師の仕事の内面からのサポートも行っています。
富士山を眺めながら湘南の爽やかな風のもとでの初期研修は必ずや有意義なものになると思います。

初期研修を開始する皆さんへ

  • 院長/呼吸器内科稲瀬 直彦
  • 出身大学:東京医科歯科大学

「鉄は熱いうちに打て」といいます。将来の専門領域はともかく、この2年間で臨床医としての土台を作る訳ですから、病院の選択にも力が入るところでしょう。平塚共済病院は総合病院としては中規模ですが、各診療科や診療部門との垣根が低く、チームワークがいいのが特徴です。基本的には2か月単位で各科をローテ―トとしますが、数か月も働いていると院内の多くの人と顔見知りになります。事務部門も親身にサポートしてくれるので、大きなファミリーの中で仕事をしている感じです。平塚は湘南の温暖な地で、大都会も近いのに地方都市的な快適さがあります。内科、外科を中心に豊富な指導医を揃えて、皆さんの参加をお待ちしております。

さらにメッセージを見る

当院での研修生活について

  • 初期研修医K.N
  • 出身大学:弘前大学

管理プログラム2年目としてこの病院で研修させていただき1年が経ちました。当院は400床ほどの病院で、多彩な診療科が揃っていますので志望科が決まっていない方も、ある程度決まっている方も初期研修を通して将来の科を見つけることができます。
市中病院のためありふれた疾患から重症疾患まで様々な疾患を偏りなく幅広く学ぶことが可能で、特に救急外来では我々研修医が医療面接、身体診察、検査のオーダー、結果の解釈と上級医へのコンサルトなどを前線に立って一通り行うため様々な疾患の初期対応を学ぶことができます。
日中に上級医に教えていただいたことを自分で復習する時間も確保できるため教えられたことを次に活かすことも可能です。
上級医の先生方や看護師、コメディカルの方々も優しく熱心な方が多く非常に働きやすい職場です。少しでも興味を持っていただけた方は是非一度見学にいらしてください。研修医一同、心よりお待ちしております。

この病院の見学体験記

プログラム名を選択してください1件プログラムが登録されています
ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら