市中病院
豊川市民病院
とよかわしみんびょういん
市中病院
とよかわしみんびょういん
レジナビBook臨床研修版
54名
18名
卒後1年次 9名
卒後2年次 9名
卒後1年次(月給/年収)
月給 660,000円/年収 9,050,000円
卒後2年次(月給/年収)
月給 730,000円/年収 10,560,000円
1年次 5回/月
2年次 5回/月
随時
9名
32名
・第1回 7月中旬
・第2回 8月中旬
当院のプログラムの最大の特徴は「充実したプログラム内容」と「優良な福利厚生・労働環境」を併せ持つ点です。救急外来患者数は年間約1万6000例(救急搬送・CPAを含む)で、しっかりしたback up/feed back体制の下、ほとんどの症例で初期研修医がFirst touchを行います。研修医一人当たり2年間で900~1000例の経験値です。Primary Careにおいては「量が質を担保」します。これに加え、現在はAcademic Job・病棟管理の充実にも力を注いでいます。専門研修も見据え初期臨床研修期間中に1編以上の筆頭論文執筆または学会発表の必須化、総合診療科における病棟患者管理の重点的研修などを取り入れています。
また、平成29年度には全国に先駆け、全職種の横断的な組織としての「キャリア支援センター」を開設しました。これにより各部署が個別に行なっていた「人材確保」「人材育成」「復職支援」「資格取得支援」「情報発信」などを、なお一層高いレベルで病院全体としてサポートしていきます。キャリア支援センターは初期研修医に最善の教育、指導、研修を提供しますが、同時に自らが医師として発展・改善し続ける能力「Self-Development」の涵養にも力を注いでいきます。
当院は、地域の中核病院としての役割を担い、高度専門医療を提供する急性期病院であり、臨床症例数が非常に豊富である。また、全国でも数少ない、精神科病棟を併設した基幹型臨床研修病院でもあり、臨床研修の到達目標の達成と研修医の将来のキャリアを十分に考慮した研修プログラムを提供する。
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | オリエンテーション(2週) | 内科ローテ(28週) | 麻酔科ローテ(4週) | 外科ローテ(4週) | 小児科ローテ(4週) | 精神科ローテ(4週) | 救急科ローテ(6週) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 総合診療科ローテ(4週) | 救急科ローテ(6週) | 整形外科ローテ(4週) | 麻酔科ローテ(4週) | 産婦人科ローテ(4週) | 地域医療研修(4週) | 選択ローテ(26週) |
オリエンテーション(2週)
内科ローテ(28週)
麻酔科ローテ(4週)
外科ローテ(4週)
小児科ローテ(4週)
精神科ローテ(4週)
救急科ローテ(6週)
総合診療科ローテ(4週)
救急科ローテ(6週)
整形外科ローテ(4週)
麻酔科ローテ(4週)
産婦人科ローテ(4週)
地域医療研修(4週)
選択ローテ(26週)
当直回数が多いため救急を頑張りたい人にはとてもおすすめだと思います。名古屋市立大学病院とのたすきがけを考えている場合は1年間を豊川市民病院で行うことで救急の力をつけ、もう1年を大学病院で行うことでロ …続きを読む
三次救急病院であり、東三河の救急を幅広く受け入れていることが特徴だと思います。発熱から高エネルギー外傷まで様々な症例を診ることができると思います。また、精神科があり、精神疾患のある患者の受け入れを行 …続きを読む
病院の立地が愛知県の中でも比較的落ち着いた雰囲気の場所にあるので周りが落ち着いた環境を好む人にとってはとてもおすすめできると思います。目の前にイオンができたこともあり、買い物などには困らないと思いま …続きを読む
救急は電話応対から研修医が担当するなど、救急に力を入れている印象です。内科も一通り揃っており幅広く研修ができると考えます。また、心臓血管外科も新設されるそうなので、今後ますます充実した研修ができるの …続きを読む
様々なタイプの学生にお勧めできると思います。 ・循環器内科志望の人。循環器内科はとてもアクティビティの高い診療科で、成長できそうでした。 ・自分から手を動かしたい人。救急科志望の人。救急外来は全 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。