市中病院
豊川市民病院
とよかわしみんびょういん
市中病院
とよかわしみんびょういん
レジナビBook臨床研修版
2名
0名
卒後3年次 0名
卒後4年次 0名
卒後5年次 0名
卒後3年次(月給/年収)
月給 790,000円/年収 10,630,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 820,000円/年収 11,660,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 850,000円/年収 12,060,000円
3回/月
・随時
2人
令和2年12月14日 月曜日
試験日 随時(個別に連絡します)
【プログラムを展開する場や医療施設の地域背景や特長】
プログラムを展開する場は豊川市を中心とする東三河南部医療圏において地域住民の基幹病院となっており、初期研修医が多数存在する研修病院でもあります。当地出身の初期研修医が多く、すでに日本プライマリ・ケア連合学会から認定された家庭医療プログラムで後期研修する医師もおります。今回のプログラムによって地元に適切な後期研修の場を提供できるように努めます。豊川市とその近隣の総合診療を実践する各病院との診療のみならず、研修においても連携をします。隣接する関連施設とはお互いに地域医療連携以外に総合診療研修で協力しています。豊川市民病院は愛知県のへき地医療拠点病院になっており、へき地に総合内科の医師が出張し、逆にへき地の診療(東栄町国民健康保険東栄病院、新城市作手診療所)に後期研修医を研修させていただき、愛知県のへき地医療機関と協力関係にあります。
【プログラムの理念、全体的な研修目標】
地域の診療所や病院にて地域の第一線の医療を、患者中心・家族志向で提供でき、診療に関する一般的能力、高い倫理性やチームの良好な関係、地域包括ケアを展望する姿勢を維持し、総合診療の幅広い知識・技術を身につける医師を養成する。総合病院での総合診療の基礎的な能力を有する医師を養成する。
【研修期間を通じて行われる勉強会・カンファレンス等の教育機会】
定期的なTV会議システムによるカンファレンス・経験省察研修録(ポートフォリオ)勉強会や作成指導等の勉強会は1か月に1度以上は開催、定期的なTV会議システムによるカンファレンスは他プログラムのカンファレンス直接参加も含めると1か月に2-3度以上は予定しております(現在実践しています)。経験省察研修録作成は3か月に1度は関連施設(連携している他プログラムも含め)の日本プライマリ・ケア連合学会の家庭医療専門医を招聘して作成指導を現時点でも受けております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
朝 | 他職種カンファレンス | ||||||
午前 | 外来診療 | 救急科の総合診療外来 | 外来診療 | 救急科の総合診療外来 | |||
午後 | 病棟回診 処置 | 病棟回診 処置 | 病棟回診 処置 | 病棟回診 処置 | 病棟回診 処置 | ||
夕方 | 振返り 勉強会 | 振返り 勉強会 | 振返り 勉強会 | 振返り 勉強会 | 振返り 勉強会 |
朝 | 午前 | 午後 | 夕方 | |
---|---|---|---|---|
月 | 他職種カンファレンス | 外来診療 | 病棟回診 処置 | 振返り 勉強会 |
火 | 救急科の総合診療外来 | 病棟回診 処置 | 振返り 勉強会 | |
水 | 外来診療 | 病棟回診 処置 | 振返り 勉強会 | |
木 | 救急科の総合診療外来 | 病棟回診 処置 | 振返り 勉強会 | |
金 | 病棟回診 処置 | 振返り 勉強会 | ||
土 | ||||
日 |
他職種カンファレンスは基本は月曜日14:00から1時間程度
当直回数が多いため救急を頑張りたい人にはとてもおすすめだと思います。名古屋市立大学病院とのたすきがけを考えている場合は1年間を豊川市民病院で行うことで救急の力をつけ、もう1年を大学病院で行うことでロ …続きを読む
三次救急病院であり、東三河の救急を幅広く受け入れていることが特徴だと思います。発熱から高エネルギー外傷まで様々な症例を診ることができると思います。また、精神科があり、精神疾患のある患者の受け入れを行 …続きを読む
病院の立地が愛知県の中でも比較的落ち着いた雰囲気の場所にあるので周りが落ち着いた環境を好む人にとってはとてもおすすめできると思います。目の前にイオンができたこともあり、買い物などには困らないと思いま …続きを読む
救急は電話応対から研修医が担当するなど、救急に力を入れている印象です。内科も一通り揃っており幅広く研修ができると考えます。また、心臓血管外科も新設されるそうなので、今後ますます充実した研修ができるの …続きを読む
様々なタイプの学生にお勧めできると思います。 ・循環器内科志望の人。循環器内科はとてもアクティビティの高い診療科で、成長できそうでした。 ・自分から手を動かしたい人。救急科志望の人。救急外来は全 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。