1. TOP
  2. 研修情報を探す
  3. 豊川市民病院 豊川市民病院内科専門医研修プログラム
豊川市民病院

市中病院

豊川市民病院

とよかわしみんびょういん

レジナビBook臨床研修版

豊川市民病院内科専門医研修プログラム

下記ボタンから申し込むと、施設へ連絡が届きます。

更新日:2025/08/29

当院の消化器内科の研修風景です。
当院の循環器内科の研修風景です。

病院の早見表はこちら!

  • 指導医数(2025年度時点)

    27名

  • 在籍研修医数(2025年度時点)

    6名

    卒後3年次 3名

    卒後4年次 1名

    卒後5年次 2名

  • 給与

    卒後3年次(月給/年収)
    月給 810,000円/年収 10,900,000円

    卒後4年次(月給/年収)
    月給 830,000円/年収 11,820,000円

    卒後5年次(月給/年収)
    月給 860,000円/年収 12,220,000円

    詳細はこちら

  • 当直回数

    3回/月

採用関連情報

  • 病院見学実施日

    随時

  • 採用予定人数

    7人

  • 試験応募締切日

    令和6年11月15日 金曜日

  • 試験日程

    ・試験日  随時(個別に連絡します。)

専門研修・サブスペシャルティ

診察科内科
基幹施設/連携施設
基幹施設
連携施設
旭ろうさい病院名古屋市立大学病院医療法人 豊田会刈谷豊田総合病院、蒲郡市民病院、成田記念病院、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、豊橋ハートセンター、大同病院、新城市民病院

各連携施設の研修可能性を見る
ローテーションスケジュール
ローテーション・スケジュールを見る
症例数
症例数を見る
サブスペシャルティ
消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、血液内科、糖尿病内分泌内科、リウマチ科

この研修プログラムの特徴

豊川市民病院は,東三河南部医療圏の中心的な急性期病院の一つであり,患者は東三河南部医療圏だけでなく、北部医療圏からも広く受け入れている非常に症例の豊富な病院です。豊川市民病院を基幹施設とする内科専門研修プログラムの基幹施設として内科専門研修を行い、内科専門医の育成を行います。
救急医療からがん診療まで幅広い診療に対応しており、ICUを整備して様々な救急疾患や術後の症例に即応できる体制および設備を整えています。また、東三河北部地区からはマムシ咬症やマダニ咬症など、僻地特有の疾患も救急外来を受診することがあり、そのような希少疾患も経験可能です。
本プログラムは当院は豊富な症例を背景に、内科が求める経験すべき症例は専攻医1年次までにほぼすべて経験し、2年次からはサブスペシャリティ研修を行います。当院は内科のほぼすべての科の専門医が常勤しており、専攻医の豊富な研修を可能にしています。2年次からは各研修医が選択したサブスペシャリティの科においてより高度な研修を行い、高度な医療の実践を可能にします。ぜひ当院で研修してください。

こだわりポイント

  • 症例数が多い

  • 積極的に手技ができる

  • 指導体制が充実

  • 施設設備が充実

循環器内科ローテーションの研修医の例

午前総合内科外来心カテ心カテ心カテおよび救急外来循環器内科待機カテーテルアブレーション適宜当直適宜当直
午後心エコー病棟診察、カルテ回診心カテまたは病棟診察心エコー救急外来循環器内科待機
夕方ERカンファまたは豊川医学講内科カンファ
 午前午後夕方
総合内科外来心エコーERカンファまたは豊川医学講
心カテ病棟診察、カルテ回診内科カンファ
心カテ心カテまたは病棟診察
心カテおよび救急外来循環器内科待機心エコー
カテーテルアブレーション救急外来循環器内科待機
適宜当直
適宜当直

研修環境について

責任者
鈴木 健  循環器内科主任部長
責任者の出身大学
名古屋市立大学
当科病床数
185床
当科医師数
43.0名
当科平均外来患者数
423.0名/日
当科平均入院患者数
212.0名/日
在籍指導医(2025年度時点)
27名

主な出身大学
名古屋市立大学, 藤田医科大学, 岐阜大学

専攻医・後期研修医(2025年度時点)
合計 6名

卒後3年次の専攻医・後期研修医数
3名(男性 2名:女性 1名)
主な出身大学
名古屋市立大学

卒後4年次の専攻医・後期研修医数
1名(男性 0名:女性 1名)
主な出身大学
名古屋市立大学

卒後5年次の専攻医・後期研修医数
2名(男性 2名:女性 0名)
主な出身大学
名古屋市立大学

カンファレンスについて
内科全体のカンファレンスが週1回であり、各科で、症例検討会、抄読会を兼ねたカンファレンスを週1回行っています。
研修修了後の進路
名古屋市立大学の関連病院で勤務します。
関連施設
名古屋市立大学病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、蒲郡市民病院、成田記念病院、名古屋市立大学病院附属リハビリテーション病院、豊橋ハートセンター、総合大雄会病院、県立多治見病院、中京病院、名古屋第2赤十字病院、菰野厚生病院、いなべ総合病院、稲沢厚生病院、知多厚生病院、刈谷豊田総合病院
関連大学医局
名古屋市立大学, 藤田医科大学

留学の可能性
あり

給与・処遇について

給与
卒後3年次(月給/年収)
月給 810,000円/年収 10,900,000円
卒後4年次(月給/年収)
月給 830,000円/年収 11,820,000円
卒後5年次(月給/年収)
月給 860,000円/年収 12,220,000円

・月給  宿日直手当を含みます
・年収  時間外勤務等の実績で金額が変動します
※給与制度改正により、変更となる場合があります。
医師賠償責任保険
各自で加入
宿舎・住宅
あり
住宅補助 28,000円/月
宿舎 21,500円/月

・住宅手当  豊川市規定により最大28,000円
・官舎    個人負担 21,500円(当院所有物件)

社会保険
・愛知県都市職員共済組合加入
福利厚生
・愛知県都市職員共済組合
・豊川市職員互助会
学会補助
あり

・出張旅費(参加費、受講料等は除く) 100,000円/年
 ※演題発表、座長等は制限なし
当直回数
3回/月

当直料
21,000円/回

休日・有給
・休日  土曜、日曜、祝日、年末年始
・有給  年間20日(※最大40日)
・特別休暇制度あり 夏季休暇等

病院見学・採用試験について

病院見学
病院見学実施日
随時
当直・救急見学:あり
見学時交通費補助:なし

試験・採用
試験日程
・試験日  随時(個別に連絡します。)
選考方法
面接
採用予定人数
7人

昨年度の受験者数
1名
応募関連
応募書類
専攻医申込書(写真貼付)、医師免許証(写)、臨床研修修了(見込)証明書

応募締切
令和6年11月15日 金曜日
応募連絡先
豊川市民病院キャリア支援センター  白木
TEL:0533-86-1111(代表)
E-mailcareer@toyokawa-ch-aichi.jp

この病院の見学体験記

ブックマークを行うにはログインが必要です

気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。

まだ民間医局レジナビ会員でない方はこちら