市中病院
がん・感染症センター都立駒込病院
がん・かんせんしょうせんたーとりつこまごめびょういん
市中病院
がん・かんせんしょうせんたーとりつこまごめびょういん
60名
24名
卒後1年次 12名
卒後2年次 12名
卒後1年次(月給/年収)
月給 289,850円
卒後2年次(月給/年収)
月給 289,850円
月2-3回となります。
随時
12名
50名
ホームページをご参照ください。
基幹型臨床研修病院である当院はプライマリ・ケアから専門診療までの幅広い研修をほかの都立病院と連携して行っています。研修プログラムは内科系、外科系の2種類を用意しています。内科系プログラムはオリエンテーションを含む内科53週(消化器、循環器、呼吸器、腎臓、肝臓、膠原病、糖尿病・内分泌、脳神経、血液、感染症、腫瘍内科を4ないし8週)、救急部門として総合診療科4週、麻酔科4週、ER4週の合計12週、地域医療4週、外科8週、小児科4週、産婦人科4週、精神科4週、一般外来として総合診療科4週、病院で定めた必修科目として麻酔科4週です。外科系プログラムはオリエンテーションを含む外科24週(食道、肝胆膵、胃、大腸、乳腺、呼吸器外科の3から6科を4ないし8週)、内科24週(消化器、循環器、呼吸器、腎臓、肝臓、膠原病、糖尿病・内分泌、脳神経、血液、感染症、腫瘍内科から6科を4週)、救急部門として総合診療科4週、麻酔科4週、ER4週の合計12週、地域医療4週、小児科4週、産婦人科4週、精神科4週、一般外来として総合診療科4週、病院で定めた必修科目として麻酔科4週です。自由選択枠の12週を駒込病院の外科系から選択できます。最初の1ヵ月間はオリエンテーションとして、各レジデント担当のメンターの属する科で、患者、患者家族との接遇や点滴などの診察、診療の基本的なことを学び、また講義を通じて輸液やインスリンなどの使い方、検査所見の読み方なども指導しています。CPCも定期的に開催し、研修医にも発表の場を設けています。各種学会・研究会への発表を積極的に指導しています。
将来、内科系を標榜する医師のための2年間の研修プログラム
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 内科 | 総合診療科 | 墨東病院ER | 麻酔科 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 外科 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 地域医療 | 内科 |
内科
総合診療科
墨東病院ER
麻酔科
外科
小児科
産婦人科
精神科
地域医療
内科
将来、外科系を標榜する医師のための2年間の研修プログラム
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 外科 | 内科 | 総合診療科 | 墨東病院ER | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2年次 | 小児科 | 産婦人科 | 精神科 | 麻酔科 | 外科 | 地域医療 | 外科系選択(麻酔科を含む) |
外科
内科
総合診療科
墨東病院ER
小児科
産婦人科
精神科
麻酔科
外科
地域医療
外科系選択(麻酔科を含む)
内科の中でも慢性期疾患に興味がある人にオススメ。救急、循環器内科はあまり強くないらしい。 当直明けは帰れないが、1夜に0〜2人しか来ないし、月に2回しかないため体力に不安がある人もオススメ。 ま …続きを読む
・がん・感染症中心の病院なので,学生時代からそれらに興味を持っている人には非常に充実した研修生活が送れる. ・病棟当直はなく,救急での当直も月に2回程度なので比較的時間に余裕をもって研修したい人に …続きを読む
がん・感染症の専門病院という事で、そちらの方面に興味のある人にはちょうど良いと思う。 がん・感染症では無いが、膠原病科も有名らしい。 アカデミックな雰囲気で、ハイポに過ごしたい人向け。 2次 …続きを読む
がん・感染症の病院なので、初期研修のうちからがっつり癌を勉強したいひとにはすごくいいと思う …続きを読む
どの診療科も基本的には腫瘍の治療、研究に特化している点が持ち味の病院である。血液内科はハプロ移植を行っていたり、かなり攻めの医療を行っている。他科も内視鏡であったり放射線治療といった分野で日本でも5 …続きを読む
気になる病院・研修プログラムはどんどんブックマークして、
あとから見返して比較したり、必要なときに行動できるようにしておこう!
このサイト上から資料請求や問合せが可能です。